フリーランス×子育ての両立(デメリット編)
Bonsoir!
こんばんは!
おえかき動画塾長
Yukariです^^
今回は前回に続き
フリーランス×子育ての
デメリットについて
私が感じていることを
書きたいと思います!
さらに、個人的に
どうしているかなども
リアルに書いてみます
デメリット
①大変
②将来の不安
③育休羨ましい
言葉通りではあるのですが
詳しく伝えていきます笑
①大変
言わずもがなですが
大変です笑
私の場合は
妊娠中、出産後
などずーっと休みなく
お仕事しております^^;
私は妊娠中つわりが
出産まで続いたため
ずっと吐いてました^^;
外出もできない状態も
多かったので
そんな中の案件は
時にはしんどかったです
ただ妊娠中で言うと
意外と仕事に打ち込んでいると
つわりを忘れられていた
と言うのもあったので
良くも悪くもでした
大変だったのは
新生児の頃かなぁ
2時間おきに起きるので
全然寝れない中での
お仕事は…
眠かったですね。
しかも集中できない。
集中し出したら、泣き出す。
しかも頭ぼんやりする…
ミスも多くなってた記憶が
あります汗
いろんな方に助けてもらいました汗
まとまった時間も取れないのは
だいぶストレスでしたね
仕事が進まない!
案件の数を減らしたりは
していたけれど
重なった時は
チーン、、、
って感じでした笑
ただ、ある程度寝れるように
なってからは逆に
気分転換になってよかったです
②将来の不安
フリーランスは
将来の保証がありません
来月の決まった給料も
ないですし
お仕事が必ず入るという
確証もありません
そしてどんなトラブルが
起きるかもわからないので
将来の不安はやっぱりありますね
なので正直
旦那くんが仕事がなくて
フリーランスも考えていた時
心の中では
「できればやめて〜〜〜
2人でフリーランスで子育ては
怖すぎる〜〜〜」
って思っていました^^;
ちなみにそんなんなのに
フリーランスを続けている
理由は
今の仕事が好きで
楽しくて
朝起きるのが苦手だから
だと思います^^;
将来の不安への私なりの
対処法はこれです
ヤバくなったら
会社員でもバイトでもする。
そうなるまでは、頑張ってみる。
以上。
③育休羨ましい
これはもう本当にそう笑
や、よくわかっているんです
育休をもらっている方々が
どれだけ今まで頑張っていて
その報酬だと言うことを。
ものすごく尊敬しているし
羨ましがるのは筋違いだと
言うことを。。。。。
でも、、、
でも、、、、
羨ましい!!!
すみません!!
以上私の思う
フリーランスのデメリットでした
もちろん他にも
出そうと思えば
色々出てくると思います
旦那さんの理解が得られない
家事との両立が難しい
などなど
家庭によって問題は
それぞれですよね。
ただメリットもありますし
私はよかったと思っては
いるので
このくらいにしておきます笑
今日もブログを
読んでくださり
ありがとうございました!
Bonne soirée!
良い1日をお過ごしください^^
ーーー
Yukariの自己紹介動画↓
1分でわかる「おえかき動画塾」
卒業生が制作してくれました!↓
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。