大阪リアル勉強会in北新地!
日々の学習お疲れさまです!
JUNPEIです!
先日このブログで紹介した私のインスタにフォローいただいた方、ありがとうございました!
お礼が遅くなってすみません…
引き続きデザイナーにメリットしかない情報と
私のプライベートをのほほんと投稿していくのでお楽しみにー◡̈
\よかったらフォローお願いします!/
https://www.instagram.com/24365design/
今回は、2月9日に開催した「大阪リアル勉強会in北新地」のレポートです!
今回のお題は「たこ焼きとハイボールの居酒屋 タコハイ酒場」をテーマに
みなさんにロゴデザインの制作にチャレンジしていただきました!
一部の参加生徒さんの作品となりますが、制作していただいた作品をどうぞ!
さすが大阪!
他の地域と比較して個性が強い!
今回はかなり分かりやすいキーワードが出てきていてイージーなお題だったかと思います!
「たこ焼き」「タコ」「ハイボール」「居酒屋」で大体のイメージは作れたと思いますが..
じゃあ…それをどんな風に表現したら良いのか…が「センス=デザインの引き出し」が試されるというわけです。
デザインを制作している途中で手が止まってしまうのは
圧倒的に「デザインの引き出しが不足している」からだと言えます。
引き出しを増やすことは時間を作らずとも、日常生活でデザインを意識するだけで、センス(デザインの引き出し)を磨くことは可能です!
とにかく「意識することを意識」してみてください!
ここで言う”意識”とは、簡単に言うと「デザイナー目線」と言うことです。
私がよくやっているのが、お会計のときにくれるポイントカードをもらった際に
「このデザインだったら30分で〇〇円で作れるな…」とか
自分がデザインした時をイメージしたり
価格を優先して購入しないで
「こっちの方がデザインがまとまっていて美味しそうに見える」で選択したり
客単価でメニューのデザインを比較したり、
わざわざテイクアウトにしてパッケージを研究したり
デザイナー歴は今年で20年目になりますが
普段やっていることは意外にこんなことです 笑
次回は名古屋でお会いしましょうー!
Just do it !!!
ーーーーーーーーーー
【JUNPEIのインスタグラム】\フォローお願いします!/
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/24365design/
【ぬるま湯グラフィックデザイン塾の会員サイト】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://nurumayu-school.com/graphic/
【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0
【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88
ーーーーーーーーーー
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
じゅんぺい先生
初めまして!
Instagramフォローしました。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。