ダルビッシュの住む街とAI
PM10:08
From サン・ディエゴ
こんにちは永瀬です。
今日は、仕事もあってダルビッシュが所属する
野球チーム、パドレスがある、
サン・ディエゴに来ています。
メキシコの国境に近い街で、
ロサンゼルスよりメキシコや中南米の
文化が強い街かと思います。
====================
ところで、AIってどのくらい使ってますか?
====================
私は、AI無しでは生きてけない
といってもいいくらい毎日使ってます。
特に海外にいることもあり、
AIに助けられることばかり。
もちろん、仕事でも使っています。
たまたま今日使った事例だと、
今日は、ペルー料理を食べに行ったのですが、
メニューがペルーの料理名で、
何がなんだかわかりません。
今回はイラストがあったので、
なんとかイメージはつきましたが、
それでも、詳細がわからない。
そんな時は、chat GPTで写真を撮る
そこで、まず
「メニューを説明して」と聞けば、
この中でおすすめは・・・
日本人の口に合うのは・・・
中の食材は・・・
このメニューは結構辛いので・・・
など教えてくれる。
一つずつ翻訳したり調べたりするのは面倒
だけど、写真撮って、「説明して」
それだけで、かなりの情報量が一瞬でわかる。
これって、何でも知ってるロボットが、
常に横でサポートしてくれるようなもの、
それを活用する人と、活用しない人では、
今後大きな差が出てくるのは、
当たり前ですよね。
===============
AIは、まずは日常使いから・・・
===============
日々、AIに触る頻度を増やすことは、
とても重要だと思います。
AIをロボットでイメージすれば、
そのロボットと知り合って、
そして仲良くなって、
そのうち、なくてはならない存在に、、
みたいな感じで、
自分の一部のように使っていく。
実際、chat GPTは自分とのやり取りを
記憶してくれるので、
そのやり取りが、蓄積され、
その後のやり取りをスムーズにしてくれます。
ぜひ、今後未来で、他の人よりもAIを活用し、
活躍していくためにも、
まだ、普段遣いしてない人は、
どんどん触る頻度を増やしてみてください。
とてもかわいい店でした。
San Diego
FLAMA LLAMA
それではまた!
永瀬エイジ
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。