【2025年版】移動中の仕事術
みなさんこんばんは!
東京から平原です^^
先週末はワンミリオンin函館!!
細胞の隅の隅まで
笑かしていただきましたw
楽しく函館まで移動しましたが、
基本、移動時間は仕事時間。
時間は意図して作るもの。
てなわけで
2025年最新版!
移動中の仕事術をご紹介します!!
夏休みの旅行などで使ってくださいね★
【事前準備編】
◆〜事前準備その1〜 仕事を分類しておく
まず大前提行って欲しい準備として
オンラインの仕事とオフラインの仕事を
分けてください。
例えば
オンラインの仕事は
いつも通りですが
オフラインの仕事だと…
デザイン制作
自己紹介文の作成
などなど
インターネットがなくてもできる仕事って
結構実はあったりします。
◆〜事前準備その2〜 必要な準備は終わらせておく
デザインの制作自体は
ネットがなくてもできるけど、
参考デザイン探しは
ネット環境必須なので
事前に準備をしておきましょう。
って話です。
Googleドキュメントなども
1アカウントだけ
オフラインでも作業できます。
自己紹介文や提案文を作る。
って場合でも
そのアカウントで開いておけば
オフラインでも作れちゃうのです。
ここまで準備できたら…
あとは乗り物に合わせて仕事をしましょう!!
乗り物別お仕事方法
◆新幹線の場合
基本的に電波が入る新幹線では
通常通り仕事をしています。
とはいえ
一部電波が入りづらいところも存在するので
ダメならオフラインタスクを。
新幹線は比較的揺れも少なく
手元も安定しやすいので
文章作りなどをメインに。
LPのレターを書く、
HPのテキストを書く、
そんな時間。ということです。
◆飛行機の場合
仕事の大敵。揺れ。
場合によっては作業どころではない場合も。。笑
でも、やる。笑
安定している時は
新幹線同様オフラインの仕事をメインに。
揺れが激しい時は
ファイルやフォルダの整理の時間に。
普段なかなかできないけど
ちょっと余力があればできそうなこと。
これをやるようにしています。
事前準備が8割
冗談抜きで
移動中の仕事が捗るかどうか、は
事前準備が大切です。
(当然注意点もあります)
新幹線ならワーク車両的なもの
飛行機ならwi-fiがあるか
山間部で繋がりにくい場所は?
など、
事前に情報を持っておくだけでも
対策ができますよね。
乗る前の準備を終わらせる場所も
決めておきましょう。
新幹線なら乗る直前のカフェ?
飛行機ならカードラウンジ?
できることっていっぱい。
とりあえず始めてみるのは
いかがですか??
p.s.乗り物酔いしちゃう方へ
来週とっておきの秘訣を2つご紹介します★
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。