menu
閉じる
  1. 読んでもらいたいブログ3選
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  3. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  4. デザイナーの「5ステージ」
  5. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  6. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  7. 少年院での試食ウィンナー作戦
  8. 徹底的にモデリングする「TTM」
  9. ポートフォリオ作成の極意
  10. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
閉じる
閉じる
  1. フリーランス向け「社保サービス」に関するアンケートのお願い
  2. #ストレスに強くなる8つの習慣。
  3. 最近で、一番驚いたAI機能
  4. 緊張をはっ倒す5つの方法
  5. 買って良かったガジェット3選
  6. #離れる人を追いかけてはいけない理由。
  7. フロリダ州オーランド
  8. カレンダーを組み合わせると無限大!
  9. 尾上の一問一答
  10. #素敵な言葉を あなたのそばに。
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

新潟リアル勉強会!

日々の学習お疲れ様です!
JUNPEIです!

 

今日は6月29日に開催した「新潟リアル勉強会」のレポートをお伝えします!

 

 

新潟といえば「お米・日本酒・へぎそば」ですよね?

 

ということで

 

 

まずは前日に「ぽんしゅ館」を訪問してきました^^
あまり公表してませんが 実は私”利酒師”の資格持ってます 笑

 

もちろんこの後、大好きなへぎそばもいただきましたー
独特なノドゴシが最高で、蕎麦大好き人間の私にはたまりません!

 

東京だと「そば処 越後路(えちごじ)」のへぎそばは
今まで食べに行った中でも絶品で
かなりオススメなので ぜひ!

 

 

 

ということで、今回の「お題」はこちらです。

 

ーーーーーーーーー

▼店舗名▼
魚沼むすび

▼住所情報▼
〒123-4567 新潟県新潟市中央区天神1丁目  新潟センタービル 1F
TEL  025-123-4567
MAIL:info@uonuma_musubi.com
営業時間/7:00〜18:30まで

▼店舗名の由来▼
新潟県魚沼産のコシヒカリ100%のおむすびを販売

▼オープン日▼
2025年8月8日にOPEN
理由:漢字の「米」は、「八十八」という字を組み合わせてできていることから。

▼ターゲット▼
10代〜60代(お米を食べる人類みんな!)

▼販促▼
SNS・開店前にポスターやチラシを配って告知

▼カラー▼
黒、赤、白、紺系で1色or2色でデザインを考えてほしい

▼コンセプト▼
魚沼産コシヒカリの豊かな甘みと香りを活かした、
素材本来の美味しさを楽しめるおむすび専門店。ひとつひとつ丁寧に手むすびし、
心も満たす一粒の贅沢をお届けします。

▼お店の特徴▼
・お店の完成図は添付をイメージしています
・テイクアウトがメインですが、イートインスペースも若干あります
・新潟県魚沼産のコシヒカを店頭で物販しています

▼ロゴの活用▼

看板・HP・ショップカード・SNSのプロフィールにも使用したい
米袋のパッケージ、販促物、備品など

▼ロゴのイメージ▼
・シンプルなデザインが好き
・おむすび屋さんだと分かりやすい印象だが「今風」にオシャレな感じが良い
・筆文字のような和風すぎるのはNG
・和風、モダン、斬新
・新潟県魚沼産のコシヒカリ100%を強調したデザインにしてほしい

ーーーーーーーーー

 

それでは、ご参加いただいた塾生の作品(一部)をどうぞ!

 

 

 

 

 

 

普段食べ慣れているもの

人生で一度は食べたことがあるもの

これにデザインで付加価値を加える

 

単純だけど
これが意外に難しい…

 

でもこれって、何気ない日常生活で
どれだけデザインが「意識できているか」だけで
結構クリアになります

 

あなたが消費者の立場になった際に

 

思わず手にしてしまいそう
人に教えたくなっちゃう
SNSに投稿しちゃう

 

グラフィックデザインは「五感に訴えかけるデザイン」
というスタート地点を見失わずに
これからも日常を通して向き合っていくことが大切です!

 

 

懇親会もお疲れ様でしたー!

 

Just do it !!!

 

 

 

 

ーーーーーーーーーー

【JUNPEIのインスタグラム】
\フォローお願いします!/
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/24365design/

女性限定 無料セミナー実施中!(男性は参加できません)
↓↓↓↓↓
https://best-graphicdesign-school.jp/

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

ーーーーーーーーーー

関連記事

  1. 【あなたは大丈夫?】今すぐできる時間単価をあげる方法

  2. 良い環境は。。。

  3. ご報告

  4. 【危険すぎる】〇〇に気をつけよう

  5. 自分の頭は狂ってる

  6. ”考える人”で終わらない

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る