menu
閉じる
  1. 初めてのデザインの仕事
  2. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  3. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  4. 読んでもらいたいブログ3選
  5. デザイナーの「5ステージ」
  6. ポートフォリオ作成の極意
  7. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  8. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  9. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  10. 徹底的にモデリングする「TTM」
閉じる
閉じる
  1. まだまだ勉強が足りません・・・
  2. 【ご報告】日本初!少年院への学習支援開始
  3. 楽しい夜会のはずが・・・パート2
  4. 【AIが出した結論】絵を描けるようになるには?
  5. 楽しい夜会のはずが・・・
  6. 【新講座】提案が苦手で挫折寸前。でも、、
  7. 新しがり屋であれ
  8. フリーランス、一時休業するとどうなる?
  9. 70歳のおじいちゃんでも成功した方法
  10. パースって知ってますか?
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

初志貫徹2023

みなさん、こんばんは!
JUNPEIです!
2023年もよろしくお願いします!

はじめに…
2022年最後のブログにメッセージを
いただきありがとうございました!
返信が年明けになり申し訳ありませんでした!

さて、みなさんどんな年越し&お正月でしたでしょうか?
私は年末年始とイベントのディレクションのため仕事でしたが、
去年と比べ、世の中に活気が戻ってきている印象を感じました!

インバウンドも今後さらに盛り上がってくるので、
グラフィックデザインの需要も伸びてくるでしょう!
そのためにもアンテナを張ってバンバン提案&チャレンジをしていきましょう!
(カリキュラムの内容を一部更新しましたので、コース一覧から更新履歴のチェックをお願いします)

そして、
2023年最初のテーマは「初志貫徹」です。

字の通り、
初めに心に決めた志を最後まで貫き通すこと。
「初志」は思い立ったときの最初の気持ち・志。
「貫徹」はやり通す、貫き通すこと。

と言うことで、
私が独立を決めた時の初志貫徹を今回はお伝えしたいと思います!
今後のみなさんの参考になれば幸いです!

 

①人のせいにしない

人のせいにしても、そこからは何も生まれません。
自分ができないことの言い訳を人のせいにしてはこれから先、
何をやっても良い結果にはつながりませんし、
そこに人もお金も仲間も付いてきません。

アテが外れても、それを誰かのせいにすることより、
アテが外れることを前提にとし、常に準備を怠らないことが重要です。

 

②世の中のせいにしない

スマホからもテレビからもたくさん暗いニュースが流れています。
その情報を鵜呑みにし、結果が出ないことを世の中のせいしては、
世の中が変わらなければ結果が出せないと言うことになってしまいます。

世の中を変えることは難しいかもしれませんが、
自分を変えることは可能です。
いつも柔軟な思考を持って冷静に判断していきましょう。

 

③いつかを使わない

”いつか”は期限がない約束です。と言うことはやらない前提という意味になります。
今やれることは今やりましょう。
機会(チャンス)を逃さないこと。
今すぐできないのであれば、期限を必ず決めましょう。
その期限が目標達成までの時間となります。

 

④感謝・敬意・素直・謙虚を忘れない

成功しても、失敗しても感謝と敬意を。
素直な気持ちにこそ信頼が生まれ、仕事が集まってきます。
そのためにいつも謙虚でいましょう。

クラウドソーシングで対面しない相手、日々のカリキュラムに対しても
これは絶対に忘れないように。
いくら仕事ができてもビジネスは人間性で左右します。

⑤断らない

断れば2度と声は掛からないでしょう。
信頼して相談してくれた相手のためにも断る結果にならない結果を考えましょう。
これはビジネスで成功するためにとても重要なことです。

 

以上となります。

この5つが私が独立する際に決めた初志貫徹です。

みなさんもこの1月というタイミングで何か初志貫徹を決めてみましょう!

堅苦しく考えることはありません。
初志貫徹=「誓約」というと大袈裟な印象になってしまいますが、
まずはこの1年間限定で自分ができる範囲のことからでOKです。
(◯月◯日から禁煙します!◯月◯日までにコンペにチャレンジします!なんでもOKです!)

「書き初め風」にデザインしてデスクトップに貼ってもイイですね!

それではまた次回に!

 

P.S.
新年最初の公開添削は1月31日(火)です!
公開添削希望の方は担当講師までよろしくお願いします!
2023年は自分の殻を破って、何事にも積極的にチャレンジしていきましょう!

関連記事

  1. グラフィックデザインセミナー開催のお知らせ

  2. 【ばえるデザイン作れますか?】

  3. ポートフォリオサイトのチェックリスト

  4. 【動画】ボタンのTTM練習

  5. 【初お披露目】明日、新店舗に遊びにきませんか?

  6. 【湯TUBE】「元祖切り抜き」動画公開

おすすめ記事

  1. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  2. 読んでもらいたいブログ3選
  3. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  4. デザイナーの「5ステージ」
  5. 【秘密】企業への裏口就職の仕方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城県出身。16歳から出版業界を経験し、2009年WEB業界に転身。
WEBマーケティングを学びながら、未経験ながら3ヶ月の独学でWEBデザインをマスター。当時、自身で全て制作を担当したプロモーションにて3日間で売上1億を達成。たった一人で手がけたWEBサイトは延べ4,000サイト以上。あらゆる業種のデザインを手がけ、ただ綺麗に作るだけのデザインではなく、マーケティングをビジュアル化することを得意とし、反応率にフォーカスした売上を作れるデザインとスピードは業界随一。

現在は、現場実践主義のWEBデザイナーを育成する「ぬるま湯塾」を主催している。座右の銘は、「仕事は本気。遊びは死ぬ気。」

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  2. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  3. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  4. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  5. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る