menu
閉じる
  1. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  2. 初めてのデザインの仕事
  3. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  4. 読んでもらいたいブログ3選
  5. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  6. 徹底的にモデリングする「TTM」
  7. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  8. デザイナーの「5ステージ」
  9. ポートフォリオ作成の極意
  10. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
閉じる
閉じる
  1. 常に新たな挑戦と失敗を!
  2. 自信をつけるために、自分と約束する。
  3. 少年院でのWEBデザインの授業
  4. 続「奇跡の1枚」撮りませんか?
  5. 世界に飛ぶ動画クリエイター
  6. ポートフォリオは実績数だけじゃない
  7. 成果を出すために捨てるべきイラナイもの。
  8. 尾上の休日
  9. 「奇跡の1枚」撮りませんか?
  10. 勉強のモチベを維持する秘訣
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

大阪勉強会レポート。

今日誕生日の人、おめでとうございます!
JUNPEIです!

今日は11月4日に開催したセミナーとリアル勉強会in大阪のレポートをお伝えしたいと思います!

セミナーでは、みなさん真剣な眼差しでご参加いただき改めて大阪のパワーというものをとても感じました。
3時間のセミナーがこんなに短く感じたのは今回が初めてです。
終了後もごしつもやご相談を頂いたりとデザインに対しての想いがとても伝わってきたセミナーとなりました、

そしてその後に開催したリアル勉強会in大阪ですが3周連続の中、
今回定員5名の予定でしたが、それを大幅に超える22名の申し込みがありまして
出来るだけ多くの方にご参加して頂きたく厳正なる抽選の結果、急遽8名とさせて頂きました。

今回当選しなかった方、申し訳ありません…また次回のご参加をお待ちしております!

それでは、今回のお題はこちらです。

ーーーーーーーーーー

【店舗名】
焼肉 牛兵衛(やきにく ぎゅうべえ)

【住所情報】
〒123-4567
東京都東京区東京1-2-3 ニュートウキョウビル3F
TEL 03-123-4567
MAIL:info@gyu_bei.com

【牛兵衛の由来】
国産牛(和牛)をメインで取り扱っていることと、親しみのある、呼びやすい印象で決めました

【オープン日】
2023年7月7日ににOPEN ※住宅地が多い地域です

【席数】
テーブル席 40名

【ターゲット】
ファミリー層がターゲットということもありキッズスペースを備えた店舗になります。

【販促】
割引券付き折込チラシでOPENを告知

【カラー】
白ベースに黒字or赤ベースに黒字

【メイン商品】
・新鮮な和牛肉
・客単価は4,000円程度を見込んでいます。
・和牛をリーズナブルに、お子様連れでも楽しんでもらいたい。

【ロゴの活用】
・看板or 提灯 に使用
・ジョッキやグラス、箸袋にも印刷したい
・ショップカード
・SNSのプロフィールにも使用したい

【ロゴのイメージ】(※添付も参照してください!)
・安っぽいチェーン店のようにならないようにしてほしい。
・高級感が強すぎると、ターゲットから外れてしまうので、調整してほしい。
・牛をロゴに入れてほしい。

ーーーーーーーーーー

 

 

一部の生徒さんの作品のみの公開とさせて頂きましたが、

いやぁ〜、大阪もみなさんレベル高かったですね…。
今回はファミリーをターゲットにしていますが、激安店という位置付けではなく
「和牛をリーズナブルに家族みんなで食べられる」というコンセプトがポイントですね。

みなさん、うまくそれが表現できています!

 


みんなで「牛兵衛ポーズ」

今回はみなさん、懇親会も含めて本当にお疲れ様でした!

懇親会でもメニューに写真があればもっとわかりやすいとか、
ビールジョッキのどの位置にロゴがあるかなど、最初から最後までデザインを勉強できましたね 笑
夜の天神橋筋商店街は大阪のパワーを感じました!

次回の参加もお待ちしています!

“Have a Nice Day

ーーーーーーーーーー

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

ーーーーーーーーーー

関連記事

  1. 【グラフィックデザイナーデビューまで】

  2. 3ヶ月でラーメン120杯、30キロ増加

  3. 【大盛況でした】ぬるま湯サミット2023

  4. WordPressの納品

  5. 夢を叶えるためなら・・・

  6. 2023年への準備と心構え。

おすすめ記事

  1. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  2. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  3. 読んでもらいたいブログ3選
  4. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  5. デザイナーの「5ステージ」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  2. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  3. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  4. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  5. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る