#ストレスに強くなる8つの習慣。
#ストレスに強くなる8つの習慣。
ストレスをなくそうとして、
余計に疲れていませんか?
実は
ストレスは”悪いもの”ではありません
向き合い方を変えるだけで
心はもっと強く
しなやかになります
今日はストレスに強くなる
8つの習慣を紹介します
1.すべてをコントロールしようとしない
ストレスの大半は
「コントロールできないこと」に
執着することから始まります
他人の気分、天気、過去の失敗…
変えられないことは手放し
「今、自分にできること」に集中しましょう
2.感情を否定せずに受け入れる
イライラ 、モヤモヤ、不安
どれもダメな感情ではありません
「今、私は怒ってるんだな」
「焦ってるんだな」
そう気づくだけで
感情との距離ができて
飲み込まれにくくなります
3.小さな好きを日常に入れる
ストレスの蓄積を防ぐには
日々の回復が必要です
お気に入りのカフェ
音楽
散歩
香り
「これをすると ホッとする」
という時間を
1日に5分でもいいので持ちましょう
4.人と比べる癖を手放す
SNSや周囲の成功に振り回されて
自分を責めていませんか?
比べるものは
「昨日の自分」だけでいいんです
1ミリでも前に進んでいれば
それは立派な成長です
5.呼吸を整える習慣を持つ
ストレスを感じた時こそ
深呼吸
「3秒吸って、6秒吐く」
それだけで
副交感神経が優位になり
体も心も落ち着いていきます
6.完璧主義をゆるめる
「ちゃんとやらなきゃ」
「失敗しちゃダメ」
そんなプレッシャーが
自分を苦しめていませんか?
「60点でもOK」
「失敗してもOK」
人間らしく行こうとすることが
ストレスに強くなる第一歩です
7.自分の考えを言葉にする
頭の中でぐるぐる考えると
不安やストレスは膨らみます
「ノートに書く」
「信頼できる人に話す」
「声に出して自分に問いかける」
思考を”外に出す”ことで
心の整理ができるようになります
8.寝る前に「今日よかったこと」を1つ思い出す
ストレスが多い日は”悪いことばかり”に
意識が向きがち
でもどんな日にも
小さな「よかった」はあります
「天気がよかった」
「ランチがおいしかった」
1つ思い出すだけで
心の向きがポジティブに変わります
ストレスに強くなることで
無理に我慢することなく
上手に整える力をつけること
まずは
どれか1つからで大丈夫
あなたの心は
習慣で必ず
しなやかになります
〜アドラーの心理学より〜
Have a nice day!
ーーーーーーーーーー
【JUNPEIのインスタグラム】
\フォローお願いします!/
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/24365design/
女性限定 無料セミナー実施中!(男性は参加できません)
↓↓↓↓↓
https://best-graphicdesign-school.jp/
【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0
【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88
ーーーーーーーーーー
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。