menu
閉じる
  1. ポートフォリオ作成の極意
  2. 徹底的にモデリングする「TTM」
  3. 少年院での試食ウィンナー作戦
  4. 初めてのデザインの仕事
  5. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  6. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  7. 読んでもらいたいブログ3選
  8. デザイナーの「5ステージ」
  9. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  10. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
閉じる
閉じる
  1. #デザインの設計図を作ろう。
  2. サンフランシスコトリップ 後編
  3. 契約書では不完全?!セットで用意するべき”仕様書”
  4. デザイナーの「5ステージ」
  5. 仙台リアル勉強会。
  6. 撮影で出張へ。@スタンフォード大学
  7. 長く愛される秘訣を再確認したヒラハラ
  8. お客さん目線に立つという事
  9. いい踏み台に私はなりたい
  10. 【結果発表!】参加特典ステッカーコンペ
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

#ストレスに強くなる8つの習慣。

#ストレスに強くなる8つの習慣。

 

ストレスをなくそうとして、
余計に疲れていませんか?

 

実は
ストレスは”悪いもの”ではありません

 

向き合い方を変えるだけで
心はもっと強く
しなやかになります

 

今日はストレスに強くなる
8つの習慣を紹介します

 

 

1.すべてをコントロールしようとしない

ストレスの大半は
「コントロールできないこと」に
執着することから始まります

 

他人の気分、天気、過去の失敗…
変えられないことは手放し
「今、自分にできること」に集中しましょう

 

 

2.感情を否定せずに受け入れる

イライラ 、モヤモヤ、不安
どれもダメな感情ではありません

 

「今、私は怒ってるんだな」

「焦ってるんだな」

 

そう気づくだけで
感情との距離ができて
飲み込まれにくくなります

 

 

3.小さな好きを日常に入れる

ストレスの蓄積を防ぐには
日々の回復が必要です

 

お気に入りのカフェ
音楽
散歩
香り

 

「これをすると ホッとする」
という時間を
1日に5分でもいいので持ちましょう

 

 

4.人と比べる癖を手放す

SNSや周囲の成功に振り回されて
自分を責めていませんか?

 

比べるものは
「昨日の自分」だけでいいんです

 

1ミリでも前に進んでいれば
それは立派な成長です

 

 

5.呼吸を整える習慣を持つ

ストレスを感じた時こそ
深呼吸

 

「3秒吸って、6秒吐く」

 

それだけで
副交感神経が優位になり
体も心も落ち着いていきます

 

 

6.完璧主義をゆるめる

「ちゃんとやらなきゃ」
「失敗しちゃダメ」

 

そんなプレッシャーが
自分を苦しめていませんか?

 

「60点でもOK」
「失敗してもOK」

人間らしく行こうとすることが
ストレスに強くなる第一歩です

 

 

7.自分の考えを言葉にする

頭の中でぐるぐる考えると
不安やストレスは膨らみます

 

「ノートに書く」
「信頼できる人に話す」
「声に出して自分に問いかける」

 

思考を”外に出す”ことで
心の整理ができるようになります

 

 

8.寝る前に「今日よかったこと」を1つ思い出す

ストレスが多い日は”悪いことばかり”に
意識が向きがち

 

でもどんな日にも
小さな「よかった」はあります

 

「天気がよかった」
「ランチがおいしかった」

1つ思い出すだけで
心の向きがポジティブに変わります

 

 

ストレスに強くなることで
無理に我慢することなく
上手に整える力をつけること

 

まずは
どれか1つからで大丈夫

 

あなたの心は
習慣で必ず
しなやかになります

 

〜アドラーの心理学より〜

Have a nice day!

 

 

ーーーーーーーーーー

【JUNPEIのインスタグラム】
\フォローお願いします!/
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/24365design/

女性限定 無料セミナー実施中!(男性は参加できません)
↓↓↓↓↓
https://best-graphicdesign-school.jp/

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

ーーーーーーーーーー

関連記事

  1. モチベーションを上げる4つのススメ

  2. 9割の人が成功できない理由

  3. 段取り8割。

  4. 【デザインする前に】ちょっとだけ想像しよう!

  5. 札幌勉強会レポート。

  6. logo-eye

    ロゴデザインの極意はこれだ!

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る