menu
閉じる
  1. ポートフォリオ作成の極意
  2. 初めてのデザインの仕事
  3. 少年院での試食ウィンナー作戦
  4. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  5. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  6. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  7. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  8. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  9. 読んでもらいたいブログ3選
  10. デザイナーの「5ステージ」
閉じる
閉じる
  1. 友達100人作ってみませんか?
  2. デザイン力を上げる裏技
  3. 皆さんのお悩み声から生まれた勉強会!!
  4. 自分の間違いを認める「降伏論」
  5. 守・破・離の法則。
  6. つらいな、アメリカ生活
  7. 香川 vs 腰 vs 平原
  8. なんで白メガネなんですか?
  9. 子育てと仕事の切り替えタイム
  10. 愛知リアル勉強会in名古屋!
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

【一問一答Vol.4】Webデザインを始める前に抱く質問とは?

From ぬるま湯スタッフ 西内
熊本のオフィスより、、、

こんばんは!
西内です。

さてー本日は
Webデザインを始める前に抱く質問を中心に
に回答をしていきます!

どんなジャンル・内容でも質問がある方は
以下のフォームから記載してください

https://live-publishing.jp/click/nurumayu-radio/

 

Q:何から手をつけて良いかわかりません。
全くの初心者なのですが、まず最初に学ぶべきことについて教えて頂きたいです。

Webデザイナーとして副業を始めたいと考えているなら
Photoshopから手をつけてください。
基本操作を学んでからバナー制作を数をこなし操作に慣れ制作スピードを上げていきましょう。

Q:今までパソコンを全く触ったことがないのですが、そんな人でもWebデザイナーとして仕事をすることはできますでしょうか?

はい、できます。
ですが・・・最初は操作に慣れるということも必要なので
他の人よりも時間がかかる可能性はあります。

毎日パソコンを使いデザインに触れていけば
3ヶ月や半年積み重ねた時に、全く使えなかった最初に振り返ってみると
こんなにできることが増えているのか、と実感できるはずです。

 

Q:最高年齢の受講者は何歳でしょうか。

75歳です。
Webデザインはもちろんグラフィック関連の仕事もされているそうです。
素晴らしいです。

 

Q:一度コーデイングを学んで難しすぎて挫折しました。コーディングができないとどうしてもWEBデザイナーになれないのでしょうか?

そんなことはありません。
デザインができなくてコーディングができる。となるとコーダーになります。

Webデザイナーになりたいのであれば
コーディングよりもまずはデザインをできるかが肝心です。

バナー制作はコーディングは一切使用せず
Photoshopのみで制作ができます。

ランディングページを制作する場合に
多少コーディングを用いる必要がありますが

p、div、img、
この3つのタグの使い方が分かれば
LPも作れてくるので

「どういう風になりたいから何を学ぶか」
この優先順位を明確にしましょう!

 

Q:webデザイナーとしては色彩検定などの資格があった方がいいですか?

色彩検定などの資格は必要ありません。
検定の学習時間を、Photoshopの制作時間に費やし
人に見せることのできるバナーを作るほうが価値は圧倒的に高いです。

 

Q:デザインを考えるときに大事な事を知りたいです。

自分勝手な気持ちのいいデザインはNGです。
大事なことは、、、

①誰に対してこのデザインを見せるのか
②どんなサービス・商品なのか
③文字の優先順位、画像が文字を邪魔していないか
④クライアントの考えを理解できているか

この4つを念頭に置いて制作をしていきましょう。

 

Q:WEB制作においてデザイン以外に身につけるべきスキル

Webデザイン × グラフィックデザイン
Webデザイン × 動画編集
Webデザイン × WordPress
Webデザイン × マーケティング
Webデザイン × SNS運用
Webデザイン × ディレクション
Webデザイン × サーバー関連
Webデザイン × プログラミング
Webデザイン × 営業力

などなど、Webデザイン以外にも
興味のあるスキルがあるのではないでしょうか?

それを案件受注レベルまで引き上げることができれば
双方向から案件を撮れるので幅がグッと広がっていきます!

 

Q:webデザイナーとして世界中で活躍することは可能ですか?

これは、正直難しいです。。。

Webデザイナーで単価がいい案件は
ランディングページになります。

このランディングページは
その国の人の心理や言語などによって
ライティング方法、デザインがガラッと変わってきます。

そのため、アメリカでWebデザイナーとして活躍したい!
ということであれば、英語が分かり、アメリカ人の購入までの感情もわかり
文法のちょっとした比喩や表現が分かるのであれば
活躍はできてきます!(使うツールは同じなので)

ただ、もちろん
海外にいながら日本の案件を携わる。
ということはできるので

海外在住Webデザイナーとして
過ごすことはできるようになります。
実際にぬるま湯塾でも海外に住まれながら日本の案件をされている方がいます。

 

Q:今後wedデザイナーが増えていった時に勝ち残っていける方法

数をこなす、制作スピードを上げる、レスポンスを早くする
など細かいことは色々ありますが、

Webデザインだけで戦うのであれば
「反応の取れるデザインを作れるのか」
これができれば、クライアントはすでにあなたのデザインの虜です。

他のデザイナーに依頼する理由は全くありません。

まずは、制作ができるようなる。を意識して
できるようになればさらにその上のステップ
反応の取れるデザインを追求しましょう。

 

Q:ぬるま湯デザイン通信でこれは読んどけというおすすめの記事があれば教えてください。

本日は過去のブログから5つご紹介します!
▼その1

【悩み】色々手を出しすぎて、全て中途半端な気がします…の答え。

▼その2

目に映るものすべてが参考デザイン

▼その3

【重要ポイント】ココナラのプロフィールにも使える紹介文の書き方

▼その4

フリーランスの契約

▼その5

採用で経営者が見てるたった2つの事

 

いかがでしたでしょうか?
この一問一答コーナーの中からでも
新しい気付きや学びがあれば嬉しいです。

気になる事、質問、相談があれば
下記へ記載をしてください!

https://live-publishing.jp/click/nurumayu-radio/

それでは!

関連記事

  1. ポートフォリオは実績数だけじゃない

  2. 【年末年始】WEBサイトのチェックリスト

  3. 【TTM】真似ることは通過点に過ぎない

  4. 広島セミナー&勉強会レポート。

  5. 結果の出るLPを分析せよ!

  6. 困った時の〇〇。

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る