menu
閉じる
  1. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  2. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  3. 少年院での試食ウィンナー作戦
  4. 初めてのデザインの仕事
  5. デザイナーの「5ステージ」
  6. ポートフォリオ作成の極意
  7. 読んでもらいたいブログ3選
  8. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  9. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  10. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
閉じる
閉じる
  1. ココナラ攻略法2.0
  2. 目指すは頂点。
  3. クリエイティブ脳を作る方法
  4. サイト制作で上手くいく人の特徴
  5. 信頼残高が無い人には誰もお願いしない
  6. 今は無理だけど、いつか頑張りたいあなたへ
  7. 徳。
  8. 海外フリーランスのホンネ、、
  9. 4thアニバーサリー
  10. やる気が出ない時は“やる気”を探さない。
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

価格のこと。

日々の学習、お疲れ様です!
JUNPEIです!

 

前回「値上げについて」お話しましたが
いくつか質問もいただいたので、今回は「続編」として
今日は「価格のこと」をお話したいと思います

 

「いつもどうやって価格を決めてますか?」

 

と質問を頂いたのですが

 

ロゴだからいくら?とか

チラシだからいくら?

 

とか決まってはいません。

 

100人クライアントがいれば
案件の内容も100通りあります

 

ただ

柔軟に価格を決められる準備をしておくのはオススメです!

 

 

 

①時給で算出する

初心者の基準は時給単価3,000円ぐらいで初めて見ることをオススメします!
ある程度実績を積んだり、評価が上がってきたら徐々に単価を上げていきましょう

 

 

②納期で算出する

納期に余裕があれば、プラスの料金を考えることはありませんが
短納期であれば、プラス30%増や1.5倍など交渉しましょう!
根拠を示せば、クライアントも納得しやすくなります

 

③定価で算出する

わかりやすいのがクラウドソーシングを基準にしてみることです
自分の実績と似た実績を持っている利用者を参考にして見るのもいいですし
これぐらいで売りたいという希望を見つけて、今後の参考にするのもありです!

定価はそのデザイナーのクオリティも意味します。
キャリアがある程度あるのに安い単価設定で仕事を続けていると
あなたのブランディングは間違った方向に行ってしまう可能性があるので注意しましょう

また、クラウドソーシングの案件とオフラインの案件とで価格設定を一緒にしないほうが◎です
(その理由はまたの機会にお話します)

 

④理想の価格で勝負する

「私みたいな初心者にお仕事をいただけるだけでありがたいです!」を
いつまでも続けてはいけません
1人のデザイナーとして「当たり前の対価」を請求するために
理想の価格で勝負する準備を整えておくことが必要です

 

 

プロのデザイナーとして
当たり前の対価をもらうことは悪いことではありません

あなたが自信を持って真摯にデザインに向き合ったのであれば
そのデザインの評価は高いはずです

 

過小評価は利益を生まず
過大評価は自信を失います

 

まずは己を知ることで
現在の立ち位置が見えてくるでしょう!

 

Just do it!!!

 

 

ーーーーーーーーーー

【JUNPEIのインスタグラム】
\フォローお願いします!/
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/24365design/

【グラフィックデザイン塾の会員サイト】はこちらから!
女性限定 無料セミナー実施中!(男性は参加できません)
↓↓↓↓↓
https://best-graphicdesign-school.jp/

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

ーーーーーーーーーー

関連記事

  1. 画像反転の注意点3つ。

  2. 【号外】初開催!岡山学習会の様子をお届けします

  3. 守・破・離の法則

  4. 実績。

  5. 【号外!】10月28日(土)東京勉強会の当日の様子をお届けします…

  6. TCC賞展2024 行ってきた!

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る