menu
閉じる
  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. 読んでもらいたいブログ3選
  3. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  4. 初めてのデザインの仕事
  5. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  6. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  7. 徹底的にモデリングする「TTM」
  8. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  9. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  10. デザイナーの「5ステージ」
閉じる
閉じる
  1. 失敗から学ぶ
  2. 新潟リアル勉強会!
  3. 【2025年版】移動中の仕事術
  4. 迷ったときは、言葉に立ち返る
  5. 人生はうまくいくよ。
  6. 期日を決めると結果が変わる
  7. 子育てママの家事を楽にするライフハック
  8. “真似る”ことから逃げた人は、伸びない
  9. 辞めることから始めよう。
  10. 7月&8月イベントのお知らせ!!!!
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

個人事業税の季節

みなさんこんばんは!
東京から平原です^^

平原は今の時期を税金の時期
と呼んでいます。

固定資産税、
自動車税、住民税…

さっき自動車税を払いました。笑

さらに、個人事業主なら
個人事業税。

結構この
個人事業税を知らない方が多い。

ということを
以前伺いましたので
ちょっとご紹介です。

個人事業税とは

個人の方が営む事業のうち、
地方税法等で定められた事業(法定業種)に
対してかかる税金で、都道府県に納めます。

対象は
「年間290万円以上の事業所得」
がある個人事業主。

所得ですから、
売上から経費などを引いて
残った金額が290万円以上
あるとかかります。

経費率かも絡むので、
一概には言えないですが
ざっくり売上が
500万円を超えてくると
視野に入るかもですね。

(経費って大事)

細いことは調べてください。笑

業種によって税率が違い、
デザイナーは5%が課税されます。

確定申告書の業種欄から
課税の対象、非対象を判別しているらしいです。

なので、不明確だと
「お尋ね票」がやってくる場合があります。

急に都道府県の税を管轄するところから
お手紙が来るので、結構ビビりますが、
お仕事内容を教えてね〜〜っていうことなので
そこまでビビらなくても大丈夫です。

真摯に対応しましょう。
初回だと請求書の送付を求められるかもですが、
対応しましょう。

個人事業主の税金を理解する

雇用されている方と
個人事業主では
税金の内容、仕組み、タイミング。
などなど、全然違います。

フリーランスを目指すなら
そこも必修科目。
って感じです。

毎月マルっと入る♪
なんて思ていると
この時期にびっくりしますw

春先に税金で
1〜2ヶ月分の売上を持っていかれる。

なんて言いますが
本当にその通り。笑

 

何かと話題の税金ですが
支払わせてもらえるのは
ありがたい。
と思っている平原です。

 

関連記事

  1. 近道って興味ありますか?

  2. デザイン界の忍者

  3. 読んでもらいたいブログ3選

  4. デザイナーが知っておくべき計測タグ

  5. デザイナー?オペレーター?

  6. 案件を進める上で知っておきたい、ギャップ

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る