【年内最後】名古屋勉強会募集!
From:ドラゴン★尾上
熊本のオフィスより、、、
こんばんは。
ども、尾上です^^
タイトルにもある通り
勉強会の開催が決まったので
そのお知らせです。
今回は名古屋募集です♪
(※大人気なので
即満席が予想されます。
お申込みはお早めに。)
↓
▼名古屋勉強会お申し込みこちら▼
https://l-works.design/study/nagoya_lp/
※日時:10月7日
勉強会参加にあたっての重要マインド
以前、
勉強会の効果を最大化させる方法を
お伝えしました。
※それなんぞ?って方はこちらを。
↓
今回はもう一つ重要な話をします。
いわゆる主体性というやつです。
あなたは何かのイベントとか会議
に参加して
「一言も喋らない」
なんて事になってないですか?
おそらく
「まだ自分は経験が浅いので出る幕じゃない」
という心境なのかもしれません。
もしくは
「経験のある人に自分の意見なんておこがましいので
言わない方が会議が円滑」
というところでしょうか。
そして
「経験が浅いのだから
そもそもできる事なんて無いのでは?」
と考えがち。
ただ、ここが勝負の分かれ目。
「どんな状況であれ、何ができるかを常に考える」
これが大事です。
どんな業界であれ
ビジネスをする以上、
価値は自分で創造しないといけないわけで、
誰かの指示待ち人間になってはいけません。
例えばさっきの会議の例でいくと
経験が浅い
↓
出来ることがない
↓
だったらいなくてもよいのでは?
となってしまうんです。
少し厳しいですが
これが現実です。
地に足をつけないといけない。
「会議が円滑にいかなかったけど
今のは生産性のある意見だった」
ここを狙っていく必要がある。
一番やりやすいのは
会議に参加する前の事前準備。
あらかじめ前回の議事録やメモなどをチェックして
「これってどうなったんでしたっけ?」とか
「これの意味が分からなくなったので確認したいです」
みたいな。
そして返ってくる答えを数パターン想定する。
・進捗あるなのか
・まだ決まってないなのか
・決まってる場合どうなったのか
・どんな理由で決まったのか
などなど。
こんな風に繰り返してくと
「この人はちゃんと会に参加している」
「こまめに進捗を覚えている」
「ではこの人の意見も聞いてみたい」
と、少しずつ自分の価値ができていくわけです。
準備無しの勉強会参加はもったいない
会議の例を出しましたが
今回案内をしている勉強会だって同じ。
何も準備しないで参加してしまうと
ただただ時間とお金をドブに捨ててるのと一緒。
もし、今の状況が「経験が浅い」ならば
経験を濃くしにいくべきで、
「現状でも、何ができるか?」を常に考えてみましょう。
例えばあなたが
現状勉強会の参加資格を満たしていないとして
・参加資格を得るためにどう動くか
・いつまでに何をすれば参加できるのか
・そのために一日のタイムスケジュールをどうするか
逆算してやることを洗いだす。
そして全部つぶす。
そんなことをやってると、
「あれ、これってどうやるんだっけ」とか
「これは勉強会で聞いておきたいポイントだな」とか
そういうのが見えてくる。
当日課題も与えられますが
「自分課題」を自ら作ってしまうのがいいです
これができると、
例えば実務でも
クライアントに
「○○という理由から、あなたの課題はこれです」
といえる人材になる。
・現状は何ができるのか思考
・自分課題
・事前準備
勉強会に参加する際は
ぜひこの意識で日々取り組んでみて下さい^^
それでは、
このゆるいブログの中からでも
一つでもまた気づきや発見があれば幸いです。^^
チャオ!
▼名古屋勉強会お申し込みこちら▼
https://l-works.design/study/nagoya_lp/
※日時:10月7日
※ひとつ言い忘れていましたが、
当日は名刺を持参で参加してください。
無いなら、今から作れば良い!
ぜひ勉強会を有意義なものへ♪
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。