menu
閉じる
  1. ポートフォリオ作成の極意
  2. 徹底的にモデリングする「TTM」
  3. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  4. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  5. 読んでもらいたいブログ3選
  6. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  7. 初めてのデザインの仕事
  8. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  9. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  10. デザイナーの「5ステージ」
閉じる
閉じる
  1. 押してダメなら引いてみる
  2. 「言葉が出てこない…」「なんかごちゃつく…」そんなあなたに読んでほしい…
  3. いきなりワークライフバランスなんて無い
  4. ぬるま湯イベントをのぞき見!
  5. 人生は 一度きり。
  6. 深夜のマクドナルドは最高だぜ!
  7. 【悲報】AIと喧嘩しました
  8. “口癖”が変わると、人生が変わる
  9. 完璧主義。
  10. 【号外】“ぬるくない”温泉合宿 in 温湯温泉 佐藤旅館 開催レポート…
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

「言葉が出てこない…」「なんかごちゃつく…」そんなあなたに読んでほしいオススメ本

こんにちは!エキスパート講師の松岡です^^

「なんかうまく言えない…」
「デザイン、詰め込んじゃってごちゃごちゃする…」

これは、私自身が塾生だった頃に毎日のように悩んでいたことです。

デザインは言語化が大事!
余白が大事!

分かってはいるけど上手く言葉にできなかったり、
余白を作ることが怖かったり…。

言語化が苦手だった私が出会った一冊
『頭の回転が速い人の言語化のコツ』(山口拓朗 著)

頭の中には伝えたいことがあるのに、うまく言葉にできない。
そんなモヤモヤを、すっと言語に変えてくれる考え方がたくさん詰まっています^^

この本を読んだことでより
伝えたいことが明確に、そして説得力を持って伝わるようになりました。

クライアントワークでも
「なぜこのデザインにしたのか」「具体的に制作の工夫」を
言葉にできると、説得力がぐっと上がります。

言語化が苦手な生徒さんには、一度読んでみてほしい一冊です!◎

「なんかダサい…」の正体がわかる一冊
『けっきょく、よはく。』(ingectar-e 著)

もう一冊、私が塾生時代に繰り返し読んでいたのがこの本!
その名の通り、
「デザインは、けっきょく余白で決まる」
ということがとてもよくわかります^^

この本を読んでから、デザインが整って見える理由が
少しずつ理解できるようになりました^^

・余白を取る=情報の“間”を作ること
・要素はグループ化してまとめる
・文字や写真は左揃えや中央揃えを意識する

この3つを実践するだけでも、見た目の印象が大きく変わりますよ♪
「ごちゃつく」「整わない」と感じる生徒さんには、
強くおすすめしたい一冊です^^

実力を上げたいときの2冊

・言葉にできない → 『頭の回転が速い人の言語化のコツ』
・デザインがまとまらない → 『けっきょく、よはく。』

どちらも、私自身たくさん読んで、
今の仕事の土台となっていると感じている本です^^

「うまくいかない」「伸び悩んでいる」と
感じているときほど、ヒントになると思います。

 

デザインも発信も、「伝える」ことの積み重ね。
本を読んで終わりではなく、実際に手を動かして試してみること!
それが、一番の近道です^^

少しでも気になった方は、ぜひ手に取ってみてくださいね!

関連記事

  1. 【ハーバード式】幸せな人生

  2. Elementor 3.16シリーズ

  3. グラフィックデザインセミナー開催のお知らせ

  4. 【フリーランスの準備と心構え】

  5. 【結果発表】目標達成度を発表して下さい

  6. 【沖縄合宿】本日から募集開始!

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

    • クラカズミエコ
    • 2025年 7月 29日

    早速、ポチってみました!
    考えを言語化するのが苦手なので読むのが楽しみです✨✨

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る