menu
閉じる
  1. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  2. デザイナーの「5ステージ」
  3. 読んでもらいたいブログ3選
  4. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  5. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  6. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  7. ポートフォリオ作成の極意
  8. 少年院での試食ウィンナー作戦
  9. 徹底的にモデリングする「TTM」
  10. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
閉じる
閉じる
  1. 価格のこと。
  2. 【本日リリース】Instagramの公式動画編集アプリ
  3. 公開添削、平原がやるってよ。
  4. 【大好評】パースデザインの授業開催決定!
  5. 【帰国して1年越え】日本 vs 海外生活
  6. 値上げのこと。
  7. トップガン
  8. 「文字の優先順位」
  9. ママフリーランス1年目を迎えます!【振り返り】
  10. 100点まんてん。
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

実は、すでに幸せなこと。

日々の学習お疲れ様です!
JUNPEIです!

 

今、事務所近くでお昼ご飯にお気に入りのオムライスを食べながら
ブログを書いているのですが….なんと

「NHKのドキュメント72時間」が取材に来ている!?

 

もしかしてオンエアでオムライスをおいしそうに頬張っている私が映るかも…笑

 

ということで

今日のテーマは「実は、すでに幸せなこと。」です

 

①帰る家があること
②屋根の下で眠れること
③毎日ご飯を食べていること
④安心できる人がいること
⑤話し相手がいること
⑥健康であること
⑦大事な人が生きていること
⑧好きなことや趣味があること
⑨週末にゆっくりできること
⑩自分が生きているということ

 

もし①〜⑩全部あっても、不安はあると思います

 

それは年齢だったり、過去の経験だったり
不安の内容は人それぞれだと思いますが
逆にその不安が一切無くなってしまったらどうでしょう?

 

私が考えるに
人は不安があるから行動を起こす生き物ではないかと…
「将来に不安があるから働いたり、何かを始めてみたり、勉強してみたり…」の行動が人生の大半だったりして
その時の不安が解消されたら。また新たに不安が発生し、それをまた払拭するために行動をするのがずっと続いているのではないかと考えたりします

 

その不安を払拭するための手段の1つに「デザイナーになる/デザインを勉強する」を選択して
現在行動しているのが今のみなさんということになりますね

 

私は子どもたちが成長すると共に、人生計画を考えたりして、そこで考えられる不安を払拭するために
家族に相談したり、何かしらの行動を起こしています。
事業も同じで、ずっと継続していくのは当然ですが、メディアが伝える社会情勢(最近だと物価高)とか
そういう情報を耳にすると不安になって、事業を継続していくための作戦を考えたりしています

 

こういうことは意識していないと、当たり前の日常として過ぎ去ってしまいますが
みんな生きるために毎日必死ですよね。私も毎日必死です。

不安があるから必死になって道が開けるのが道理なのでは?とオムライスを食べながら…ふと考えています 笑

 

では、この不安はいつまで続くのか?

 

たぶん一生だと思います。

 

幸せかどうかは人それぞれで
上を見ても、下を見てもキリがないので
まっすぐ前を見て進んでいきましょう

 

これからみなさんが不安を払拭し最高の幸せを掴むために
デザイナーとして継続して行かなければいけいないこと

それは

 

「あなたに依頼してよかった。またよろしくね。」

 

これだけです

 

不安は一生続きますが
この言葉をひたすら集めていけば
あなたのデザイナー人生の道は開けるはずです

 

Just do it!!

 

 

ーーーーーーーーーー

【ぬるま湯グラフィックデザイン塾に興味がある人】はこちらへ!
\無料セミナー開催中/
↓↓↓↓↓
https://nurumayu-school.com/graphic/

【JUNPEIのインスタグラム】
\フォローお願いします!/
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/24365design/

【ぬるま湯グラフィックデザイン塾の会員サイト】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://nurumayu-school.com/graphic/

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

ーーーーーーーーーー

 

関連記事

  1. 【求】尾上を助けて下さい!

  2. 【一問一答Vol.4】Webデザインを始める前に抱く質問とは?

  3. 【号外】福岡で学習会を初開催!当日の様子をお届け♪

  4. 少年院と矯正展

  5. 集中力が切れた時ってどうしてますか?

  6. 今だけ、今日だけ、あなただけ。

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る