【号外】7月26日(土)福岡勉強会の様子をお届けします!
こんにちは!
ぬるま湯デザイン塾エキスパート講師の黒石と申します^^
長崎県在住でフリーランスでデザイナーをしつつ、ぬるま湯塾エキスパート講師として日々活動しています。
7月26日に福岡で大規模勉強会が開催されました。
今回は参加者50名という福岡最大規模の勉強会になりました!
全国各地からご参加いただいたみなさん、熱い時間をともに過ごすことができて、すごく楽しかったです^^
勉強会のテーマは「ダメバナーを言語化!良いデザインへブラッシュアップしよう!」です。
勉強会の流れ
- ダメバナーについてディスカッション
- デザイン制作
- 提案資料制作
- チーム内プレゼン
- 各チームの代表者各1名による全体プレゼン
- 尾上先生によるフィードバック
- ベストプレゼン賞発表
このような流れで勉強会当日までには下記の宿題がありました。
- 初回動画やカリキュラムの復習
- 事前配布したダメバナーのどこを直すべきか言語化
- ブラッシュアップするにあたって、参考デザインを3つ程度ピックアップ
それでは勉強会当日の流れを詳しく見ていきましょう!
まずは、参加されるみなさんを勉強会に迎えるにあたって円陣からスタートです^^


ダメバナーについてディスカッション
世にあふれるダメバナーを、各自宿題でリサーチ、言語化してきた内容を元にチームでディスカッションをしました。
なかなかのラインナップですね^^;
参加したみなさんが、リサーチをすごく頑張ってきてくださったので、充実したディスカッションができました!
デザイン制作~提案資料制作
チームに分かれて作業を行います。
みなさんいい雰囲気で、各自講師に質問したり、生徒さん同士でもアドバイスをし合ったりしながら、着々と制作を進めていました。


チーム内プレゼン
全体でプレゼンをする代表者を選ぶために、1人3分と決められた時間の中、各チームでプレゼンをし合います。
自分以外のデザインと修正にあたって工夫したポイントを聞くことで、自分になかった意見やデザインのアイディアを得られて、みなさん「なるほど~!」という声が漏れていました^^


各チームの代表者各1名による全体プレゼン
各チームの代表1名が尾上先生や参加者の前でプレゼンを行います。
みなさん緊張されつつも、とても上手に発表されていました!


ベストプレゼン賞発表
今回はなんと6名の方が選ばれました!!!(50音順で記載)
- 伊澤 有里さん
- 伊藤 純子さん
- 小原澤 文枝さん
- 神 真奈美さん
- 手嶋 真也さん
- 中村 友美さん
【評価】ゴルフスタジオの特徴である設備(シュミレーター)の画像を、ゴルフをしているとわかる女性の背景に置いているところが実際のゴルフ教室を想像できてよい。
【評価】リサーチして掲載元のサイトを特定し、誰が見てもわかりやすい表現にしていた。背景や写真・イラストがなくても、文字のみでも十分わかりやすく作れるというよい例!
【評価】掲載元の会社に電話をかけ、金額の根拠を確かめていて素晴らしい!害獣駆除のバナーなので、あえて写真ではなくイラストを使用しているところもよかった。
【評価】フリー素材よりもリアル感を表現できるように、お知り合いのサロンに今回使う画像を撮影しに行っていた行動力が素晴らしい!文字の視認性もよくなり、わかりやすいバナーになった。
【評価】写真も配色の一部なので、全体的に白を基調として、写真で使われている色をボタンやチェックボックスなどワンポイントで使っているところが上手。
【評価】文字の優先順位が整理され、背景と文字とのコントラストもついているため、視認性がアップし伝わりやすくなった!アイコンもわかりやすい。


ぬるま湯てぬぐいの大盤振る舞いです(笑)
おめでとうございます!!!
藤田カメラマンが希望者の宣材写真を撮ってくれました!
急遽、名古屋勉強会でおなじみの藤田カメラマンが福岡勉強会にも参加してくださり、勉強会中に希望者の宣材写真をたくさん撮ってくださいました!
藤田カメラマンに奇跡の1枚を撮影していただいたみなさん、各自レタッチしてどんどん使いましょう^^
そして恒例の…!
勉強会後恒例の懇親会!
デザインの話だけでなく人生相談や様々なお話で盛り上がっていました^^
そして、卒業する講師へサプライズまで!!!
卒業する講師を代表して…当日までに準備してくださった方々、たくさん話しかけてくださったみなさん、改めて本当にありがとうございました!
参加者の声
勉強会終了後、ご参加いただいたみなさんにアンケートを取らせていただきました。
いただいた声を一部紹介させていただきます。
今回は参加させていただきありがとうございました!初めての勉強会参加でドキドキだったのですが、得るものも多く参加して良かったと感じます。皆さんのリサーチ力や熱意をどんどん真似しようと思いました。
また、次回も参加させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします!
大規模勉強会ということで、行く前はとても緊張しましたが、とても温かい雰囲気の中勉強会に臨むことができました。自分にできるかな?と不安もありましたが、わからないことがあったらすぐに質問ができる環境で、仲間と一緒にデザインをする機会が持てて、本当に良かったです。皆さんのデザインやプレゼンを見て、とても刺激になりました。
今日学んだことを今後に活かしていきたいです。ありがとうございました。
とても楽しく有意義な勉強会でした。
モチベーション爆上がりです!
最高でした。
オフラインの本物の尾上先生に感激する初心者です。大規模は初めてでしたが、また参加させていただきたいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
嬉しいお声をたくさん頂いております!
今後も「来てよかった!」「また参加したい!」と思っていただける勉強会を開催できるよう努めてまいります。
次回の開催日はまだ未定ですが、来年のスケジュールが決まり次第お伝えしますので、ぜひ見逃さずにチェックしてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました^^
また次の勉強会やイベントでお会いしましょう!
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。