menu
閉じる
  1. ポートフォリオ作成の極意
  2. デザイナーの「5ステージ」
  3. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  4. 少年院での試食ウィンナー作戦
  5. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  6. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  7. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  8. 初めてのデザインの仕事
  9. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  10. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
閉じる
閉じる
  1. Chat GPT、Gemini、Claude、結局どれがいいの?
  2. 友達100人作ってみませんか?
  3. デザイン力を上げる裏技
  4. 皆さんのお悩み声から生まれた勉強会!!
  5. 自分の間違いを認める「降伏論」
  6. 守・破・離の法則。
  7. つらいな、アメリカ生活
  8. 香川 vs 腰 vs 平原
  9. なんで白メガネなんですか?
  10. 子育てと仕事の切り替えタイム
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

心に響く素敵なキャッチコピー。

今日お誕生日の人、おめでとうございます!
JUNPEIです!

 

最近「オムライス」にハマっています^^

 

ふわとろは苦手なので、
しっかり火が通ったケチャップタイプが大好きで
特に町中華の中華鍋で作ったチキンライスは最強ですね 笑

 

 

私がよく行く大衆酒場・食堂のオムライスは650円で
この物価高の中、お財布にやさしくて助かります。
ちなみにカレーライスは500円で生中は600円 価格がバグってる 笑

 

オムライスがおいしいお店教えてください!

 

と言うことで今日のテーマは
「心に響く素敵なキャッチコピー。」です。

 

グラフィックデザイナーのお仕事で不可欠なキャッチコピー。
それを作るプロが「コピーライター」さんです。

 

今後皆さんがグラフィックデザインのお仕事を続けていく中で
必ず一緒にお仕事をしていくことになるので、この機会からイメージを持っておきましょう!

 

キャッチコピーとはとても奥が深い世界で、
キャッチコピーを聞くだけでその時代や記憶が蘇ってきます。
これは5感で感じ取るグラフィックデザインと似ていて、
お互いの効果をさらに高める「マブダチ」とも言える関係性です。

 

以前のブログでも紹介させていただいた
私が大好きな作品「東京新潟物語」はそこにカメラマンさんも加わってできた
素晴らしいデザインの1つです。

 

▼東京新潟物語▼
https://motokurashi.com/nigata-tokyonigatamonogatari/20150809

 

今回は、私のお気に入りのキャッチコピーを紹介したいと思います!

 

「丸くなるな、星になれ。」

皆さんご存知のサッポロビールのキャッチコピーです。
年齢を重ねるにつれて「丸くなったな、オレ」と思うことがよくありませんか?
自分以外でも「あの人、昔より丸くなったな」と感じることがあったりしますよね。

結婚して子供が生まれたり、社会にでてたくさんの人と出会い、様々な経験を積んで、他人とうまく付き合っていく方法を学び、そつなく仕事をこなしていく方法を覚え、他人の痛みが分かるようになってくると世間を理由に何かを”あきらめる”選択肢を考えたくなることもあったりしますよね。

それは社会で生きていくうえで必要なモノなのかもしれません。

ただそれが本当にイイのか。周囲とトラブルがおこらないようにトゲをなくし、丸くなった自分は昔とくらべて魅力的な人間になっているのか。
そんなことをふと立ち止まって考えさせてくれる、最近の私を奮い立たせてくれた最強のキャッチコピーです!

丸くなるな 星になれ。サッポロビールのロゴマークでもある星にも関係性が見えてくる、本当によく考えられているキャッチコピーですね!

 

寝不足より、悪口より、退屈がわたしをブスにする。

これはLUMINEの広告で使用されたキャッチコピーなのですが、
LUMINE広告は業界でも巷でも超有名で、毎回ビジュアルとキャッチコピーが斬新で見ると思わず頷きながら微笑んでしまうような作品を発信し続けています。

LUMINEのような商業施設は「トレンド」を押さえておくことは大前提ですが、
当たり前では面白くないと言う、心にブッ刺さるようなインパクトが毎回消費者の楽しみになっていて、もはや文化といっても過言ではありません。

そのほかにも


「去年の服が似合わなかった。わたしが前進しちゃうからだ。」

「会えない日もちゃんと可愛くてごめんなさい。」

「わたしが、うんとおめかしすれば、世の中まだまだあかるくなるかも。」

 

とか、まだまだたくさん皆さんに知って欲しいコピーがたくさんあるので、
「LUMINE 広告 キャッチコピー」でググってみてください!

 

「世界の非常食になりませんように。」

日清カップヌードルの2003年のキャッチコピーで、第52回 朝日広告賞 グランプリ受賞作品です。

これはコピーライターの尾形真理子さんの作品で、尾形真理子さんはこれまでにもLUMINEのキャッチコピーをいくつか制作しています。

非常時にもっとも売り上げが上がるであろうカップヌードルですが、しかしそれは同時に、戦争や災害がおこってしまうことを意味します。
そんな非常食を食べないといけない状況がおこらないでほしいと望む、ひとりの人間の平和への願いを感じさせてくれるピースフルなコピー。

カップヌードルという商品のキャッチコピーにもかかわらず、このコピーを選んだ日清の懐の深さも感じます。

 

「24時間戦えますか?」

このキャッチコピーは1989年の流行語大賞になった栄養ドリンク「リゲイン」のCMコピーです。
でも、生産性が上がるからといって令和の今、こんなスローガンを会社で提示したらハラスメントになると思います…

当時私は7歳でしたが今でもこれがテレビのCMで流れていたことは記憶に残っており、
その時CM出ていた俳優が「時任三郎さん」だったことも鮮明に覚えています!(ちなみにテーマソングも歌えます 笑)

話は変わりますが、「リゲイン(Regain)」の由来は「Re(再び)+gain(獲得する)」、または「Regain(取り戻す)」という意味があって、
疲れた身体に再びパワーを与えるという意味がこめられているのは知ってましたか?

商品名のアイデアについてもグラフィックデザイナーに相談が来ることも稀にあります。

 

「スタジオジブリ作品のキャッチコピー」

  • 「このへんないきものは まだ日本にいるのです。たぶん。」   映画『となりのトトロ』
  • 「4歳と14歳で、生きようと思った」  映画『火垂るの墓』
  • 「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」  映画『魔女の宅急便』
  • 「私はワタシと旅にでる。」  映画『おもひでぽろぽろ』
  • 「カッコイイとは、こういうことさ。」  映画『紅の豚』
  • 「タヌキだってがんばってるんだよォ」 映画『平成狸合戦ぽんぽこ』
  • 「好きなひとが、できました。」 映画『耳をすませば』
  • 「生きろ。」 映画『もののけ姫』
  • 「家内安全は、世界の願い。」  映画『ホーホケキョ となりの山田くん』
  • 「トンネルのむこうは、不思議の町でした。」  映画『千と千尋の神隠し』
  • 「猫になっても、いいんじゃないッ?」 映画『猫の恩返し』
  • 「ふたりが暮らした。」 映画『ハウルの動く城』
  • 「見えぬものこそ。」 映画 『ゲド戦記』
  • 「生まれてきてよかった。」 映画『崖の上のポニョ』

こちらのスタジオジブリのキャッチコピーは目にしたことがある方も多いかと思います。

このキャッチコピーは「糸井重里さん」が制作した有名なキャッチコピーですが
糸井重里さんというと「MOTHER」のゲームデザインを担当したことでも有名ですよね!

 

いかがでしたでしょうか?

一生心に刻まれるようなインパクトをどの作品からも感じていただいたかと思います!

この強烈なキャッチコピーと一緒にそこに存在しているのがグラフィックデザインです!

街で見かける広告から
コピーとビジジュアルの両方をこれからインプットしていく習慣を身につけていきましょう!

 

Have a nice day!

 

ーーーーーーーーーー

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

【ぬるま湯グラフィックデザイン塾の会員サイト】はこちら!
↓↓↓↓↓
https://nurumayu-school.com/graphic/

ーーーーーーーーーー

 

関連記事

  1. シミュレーション。

  2. 【フリーランスの稼ぎ方】

  3. 【中間発表】目標達成度を発表して下さい

  4. 仕事が取れる人の共通点

  5. グラフィックデザインの売り方、伝え方、稼ぎ方。

  6. 【号外】福岡勉強会!当日の様子をお届けします!

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る