menu
閉じる
  1. 徹底的にモデリングする「TTM」
  2. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  3. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選
  6. ポートフォリオ作成の極意
  7. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  8. デザイナーの「5ステージ」
  9. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  10. 初めてのデザインの仕事
閉じる
閉じる
  1. GD塾オフライン勉強会in秋葉原
  2. 【無料】ホワイトボードアニメーションセミナー行います!!
  3. スタートラインに立つ
  4. 6月の大阪勉強会募集開始!ですが・・・
  5. 経費とは?
  6. 私が不安なこと。ぜひアドバイスください!
  7. 継続できないことを克服する方法
  8. Elementor最強説?!
  9. 凡事徹底。当たり前を誰よりもやってますか?
  10. AIとの上手な付き合い方。
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

スタートラインに立つ

こんばんは!
東京より平原です(^^)

先日ご案内した
「世界一わかりやすいElementorの授業」ですが、
両日ともにあと少ーしだけ空席があります。

お申し込みしてくださったみなさん、
本当にありがとうございます!

今週末お会いできることを楽しみにしておりますm(_ _)m

ちょっと興味があるかも!という方はぜひ下記から詳細をご確認ください。

▼セミナーの詳細はこちら
https://live-publishing.jp/click/nurumayu-elementor-seminar/

 

2回目の今日は
「案件獲得」のお話しです。
セミナーや個別でお話しをしていると
質問が多いのがこの案件獲得についての質問。

このブログ内でもこれまで執筆者の方々が
様々な方法を紹介してくださっています。

なので、その部分ではなく、もっと手前の
スタートラインのお話をしたいと思います。

スタートラインはどこ?

その答えは「マインドセット」にあります。

先週もお話しした通り、
昔の平原は、
「提案の仕方とかわからないし…」
「断られたらどうしよう…」
「めんどくさい」
の3つが心の中を占めていて
営業ができない状態でした。

でも、営業ができる人って
そんなこと微塵も思っていないんです。

この時点ですでに遅れを取っていることが
お分かりいただけると思います。

物事に取り組む前提を変える

結局マインドかよ!
という声も上がってしまうかもですが

50m走をする際に、
ライバルより30mも後ろからのスタートだったら、、、
全力ダッシュでも追いつけません。

この状況でライバルに勝つには
・ダッシュのスピードを速くする
・同じスタートラインに立つ
・チャリに乗る
などの方法があります。

なかでも、マインドを整えることは、
「同じスタートラインに立つ」ことです。

スタートラインが変わる=
物事に取り組む前提が変わります。

使いこなせないと意味がない

具体的な方法の質問をされることが
めちゃくちゃ多いですが、
その前にマインドを整える。
ということが大事だなと今となっては思います。

どんな技術論やテクニックを知っても、
使いこなせないと意味がないからです。

せっかくのノウハウを生かすためにも
マインドを変えてみてください(^^)

成功体験が全てを変える

今回はマインドをお話ししました。
偉そうなことをつらつら書きましたが、
平原もついこの間までは遅れを取りまくっていた人間です。

しかし、勇気を出して実践することで、
小さな成功体験が積み重なり、
いつの間にかここまでやってきました。
この成功体験こそが全てを変えてくれるためのミソです。

一つでも上手く行ったら自分を褒める。
それが次の活力を生み出します(^^)

ぜひ、成功体験を重ねてくださいね!

案件獲得マニュアルをお渡しします

実はとある講座の参加特典として
マインド〜実際に実践した内容を全て載せた
「平原が実践した案件獲得マニュアル」をお渡ししています。

もし、読みたいな!と思った方は
ぜひ今回のElementorの授業に参加して
受け取り方法をご確認ください♪

「世界一わかりやすい Elementorの授業」
5/27(土) 19:00〜21:00
5/28(日) 13:00〜15:00
いずれかのご都合の良い日にご参加ください。

▼セミナーのお申し込みはこちら
https://live-publishing.jp/click/nurumayu-elementor-seminar/

また来週お会いしましょう!

関連記事

  1. 【後編】目標達成するには〇〇するだけ!

  2. もうすぐ新年度ですが・・・

  3. Designer’s「7つの習慣」前編

  4. ランディングページの納品

  5. 【手描きVS制作ソフト】どっちが稼げる?

  6. 【依頼されるための】提案書のコツ3選

おすすめ記事

  1. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  2. 読んでもらいたいブログ3選
  3. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  4. デザイナーの「5ステージ」
  5. 【秘密】企業への裏口就職の仕方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城県出身。16歳から出版業界を経験し、2009年WEB業界に転身。
WEBマーケティングを学びながら、未経験ながら3ヶ月の独学でWEBデザインをマスター。当時、自身で全て制作を担当したプロモーションにて3日間で売上1億を達成。たった一人で手がけたWEBサイトは延べ4,000サイト以上。あらゆる業種のデザインを手がけ、ただ綺麗に作るだけのデザインではなく、マーケティングをビジュアル化することを得意とし、反応率にフォーカスした売上を作れるデザインとスピードは業界随一。

現在は、現場実践主義のWEBデザイナーを育成する「ぬるま湯塾」を主催している。座右の銘は、「仕事は本気。遊びは死ぬ気。」

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  2. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  3. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  4. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  5. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る