menu
閉じる
  1. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  2. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  3. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  4. 徹底的にモデリングする「TTM」
  5. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  6. 初めてのデザインの仕事
  7. ポートフォリオ作成の極意
  8. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  9. デザイナーの「5ステージ」
  10. 読んでもらいたいブログ3選
閉じる
閉じる
  1. まだまだ勉強が足りません・・・
  2. 【ご報告】日本初!少年院への学習支援開始
  3. 楽しい夜会のはずが・・・パート2
  4. 【AIが出した結論】絵を描けるようになるには?
  5. 楽しい夜会のはずが・・・
  6. 【新講座】提案が苦手で挫折寸前。でも、、
  7. 新しがり屋であれ
  8. フリーランス、一時休業するとどうなる?
  9. 70歳のおじいちゃんでも成功した方法
  10. パースって知ってますか?
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

パースって知ってますか?

From:ドラゴン★尾上
神田のオフィスより、、、

こんばんは。
ども、尾上です^^

突然ですが
CGパースってご存知ですか?

CGパースといのは
「コンピューター・グラフィック・パース」
の略称のことです。

建物の外観や室内のイメージを表現したグラフィックス
のようなイメージです。

図面だけでは分かりにくい住宅の完成予想図を
パソコンに取り入れることによって、
分かりやすく視覚化したもの。

まだ出来上がってない建物を
立体的にイメージする事ができるので

まるで本当にその場所にいるかのうように感じられ、
住宅のパースであれば
「このおうちに住んだらどんな感じなんだろう」
とワクワクさせられます。

言ってしまえば
世の中に「感動」を与える仕事なわけです。

なぜパースの話をしたのか

では一体なぜ、
今回のブログでパースの話をしたのか。

これはぬるま湯塾で
WEBデザインを学んだ人も
そうでない人も

皆が知っておいて損ではない話だからです。

どういう事かというと、
あなたは国内XR市場が
超拡大傾向である事を知っていますか?

XRというのは
現実世界と仮想世界を融合さえる技術の事。
VRってありますよね?
あれがまさにXRです。

で、メタバースという概念があって

XR:リアルとバーチャルを融合させる技術
でしたが、

メタバース:
XR空間上で人々がコミュニケーションや交流を行う空間やサービス全体

このメタバース全体の市場の成長具合が凄いわけです。

「メタ」とか「VR」とかは聞いた事があると思うので
成長しているという話は
想像しやすいかもしれませんね。

2021年度の国内メタバース市場規模は744億円と推計され、
2022年度は前年度比245.2%の1,825億円までの成長見込み。
2026年度は1兆円を越える見込みだそう。

つまり向こう5年で約10倍の成長が見込まれているといいます。
(矢野経研調べ)

このように
デザイン業界以外でも
全体の目を持つことが重要で

「今何が国内であついのか」
を意識してアンテナを立てる。

この視点は
ビジネスをやる上で超大事。

伸びてる業界には
必ずニーズが存在します。

この世の中のニーズを把握できれば
自分にどのような付加価値をつけるべきかが
見えてきます。

一番言いたい事は
「メタバースが熱い」ではなく、
「今何が熱くて、それが熱い理由は何か」を
自分なりに理解しておきましょうという事です^^

【緊急特別セミナー開催】パースの授業

実は今回ぬるま湯塾生の中で
パースに詳しい先生がいらっしゃいました。

村山 賢治さんという方です^^

村山さんは
・パース歴28年
・本業の空間デザインに加え、
高校でも授業を6年ほど担当されてるとの事。

そんな村山さんが
今後一気に業界拡大が見込まれる
このパースについての授業を、
無料開催してくれる事となりました。

今回の授業はぬるま湯塾生限定開催です。

急ピッチでこの授業の準備をしているので
開催日時は明後日です!!
逆にこのリアリティある感じが面白いですね(笑)

それでは詳細を確認してください。

▼パースの授業 詳細はこちら▼
日時:3/15(水)19時~21時
(終了時刻は変動する可能性があります)
参加費:不要
参加対象:ぬるま湯塾生
開催方式:zoomセミナー
尾上との対談セミナーです^^

授業内容

■自己紹介
■実績紹介
■どんな人に今回のセミナーがオススメなのか
■パース/空間デザインとは / どんなことができるのか?
■パースで良くある勘違い・疑問
■パース/空間デザインをマスターするメリット
■理想はここで常識をぶち壊すフック(WEBデザインだとABどっちのデザインが良い?)
■未経験からパースクリエイターになるには?
■良いパースデザインとは?
■得られる未来①案件具体例
■得られる未来②パースデザインの行方

このように
日々業界変動が激しい昨今。
時代の流れを掴むためにも
明後日の夜空いてる人は
今すぐ下記から申込みをしてください♪

http://live-publishing.jp/click/62/

P.S
今回はCGパースの授業開催のご案内でしたが
もしあなたが「他にこんな授業してほしい」
というご希望があれば
以下のアンケートで教えてください^^

ご要望が多ければ
実現に向けて動いていきますね♪

▼授業開催に関するアンケート▼
https://forms.gle/iyQKSGsHXKoJ6VV18

関連記事

  1. 【Adobe CC おすすめフォント】

  2. 【新講座】提案が苦手で挫折寸前。でも、、

  3. 旧世代・現在・次世代のサイト制作について

  4. WEB担必見!ブラウザチェック

  5. 【グラフィックデザイナーの息抜き方法】

  6. 【仮申込開始!】沖縄合宿開催します

おすすめ記事

  1. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  2. 読んでもらいたいブログ3選
  3. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  4. デザイナーの「5ステージ」
  5. 【秘密】企業への裏口就職の仕方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城県出身。16歳から出版業界を経験し、2009年WEB業界に転身。
WEBマーケティングを学びながら、未経験ながら3ヶ月の独学でWEBデザインをマスター。当時、自身で全て制作を担当したプロモーションにて3日間で売上1億を達成。たった一人で手がけたWEBサイトは延べ4,000サイト以上。あらゆる業種のデザインを手がけ、ただ綺麗に作るだけのデザインではなく、マーケティングをビジュアル化することを得意とし、反応率にフォーカスした売上を作れるデザインとスピードは業界随一。

現在は、現場実践主義のWEBデザイナーを育成する「ぬるま湯塾」を主催している。座右の銘は、「仕事は本気。遊びは死ぬ気。」

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  2. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  3. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  4. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  5. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る