menu
閉じる
  1. 初めてのデザインの仕事
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 徹底的にモデリングする「TTM」
  6. 少年院での試食ウィンナー作戦
  7. デザイナーの「5ステージ」
  8. ポートフォリオ作成の極意
  9. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  10. デザイナーは商売道具にコダワレ!
閉じる
閉じる
  1. ナイス トゥ ミーチュー。
  2. Chat GPT、Gemini、Claude、結局どれがいいの?
  3. 友達100人作ってみませんか?
  4. デザイン力を上げる裏技
  5. 皆さんのお悩み声から生まれた勉強会!!
  6. 自分の間違いを認める「降伏論」
  7. 守・破・離の法則。
  8. つらいな、アメリカ生活
  9. 香川 vs 腰 vs 平原
  10. なんで白メガネなんですか?
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

東京勉強会レポート。

今日誕生日の人、おめでとうございます!
JUNPEIです!

今日は先日開催したリアル勉強会in東京のレポートをお伝えしたいと思います!

と、その前に最近SNSでこんな動画を見ました。

A氏「私が10億円あげるとしたら、あなたは受け取りますか?」
B氏「はい、受け取ります」
A氏「受け取ったあなたは明日死にますが、それでも良いですか?」
B氏「いや、それだったら受け取りません。死にたくないですから…」
A氏「そう答えた、あなたの明日には10億円以上の価値がある。だから希望を持って生きなきゃダメだ。」

本編より所々をハショってはいますが、ストレートに響く言葉ですね。
各地で開催されるリアル勉強会に参加してくれたり、公開添削の応募&参加してくださる生徒さんは、
明日を10億円以上の価値にしたいと考えられるポジティブなモチベーションを持っている方だと思います。

勇気を出して飛び込んだその行動は、すぐに結果が出る場合と、そうでない場合があります。
ただその1つの行動が間違いなく明日以降の価値を上げていることは事実です。
目に見えないし、誰かがその価値を教えてくれる訳ではありません。

なので実感することは難しいですが、継続が力になりやがて目に見える結果につながります。
その時の自分をイメージしてこれからもどんどんチャレンジの幅を広げて迷わず飛びこんでいきましょう。

それでは、今回のお題はこちらです。

 

ーーーーーーーーーー

【店舗名】
台湾カステラ専門店 天天(てんてん)

【住所情報】
〒123-4567
東京都渋谷区西原90-9-5

TEL 03123-4567
MAIL:info@tai_castella.com
HP:https://tenten_t_castella.com

【店舗名のの由来】
・天天(中国語)=毎日と言う意味から天天のカステラを毎日食べたいと言う意味でつけました

【オープン日】
2023年11月25日にOPEN

【席数】
なし(TAKEOUTのみ)

【ターゲット】
・流行に敏感な若者世代
・お土産の需要性も狙いたい

【販促】
・SNS
・メディアの取材効果も今後は狙っていきたい

【カラー】
・カステラを思わせるカラー
・温度感、ふっくらが伝わるようなカラーが希望

【コンセプト】
・巷で人気の台湾カステラ
・ふっくらふわふわの台湾カステラを
・たくさんの人に食べてもらいたい

【ロゴの活用】
看板、HP、ショップカード
SNSのプロフィールにも使用したい
パッケージ、販促物、備品など

【ロゴのイメージ】
・台湾らしさが伝わるようなデザイン
・台湾カステラ専門店=メインの商品がわかりやすいイメージ(イラストや商品のビジュアルを入れても可能)
・熱々&ふっくらが伝わるイメージ

ーーーーーーーーーー

今回はみなさんにデザインの”殻を破ってほしいと”いう想いで、
難易度高めのお題にチャレンジしていただきました!






 

今回もみなさん会心の出来栄えで、素晴らしいです!
さすが全員がLessosn.11を終えていてるだけありますね。

ご覧いただいた通り、誰1人似たデザインはなく「こうやって表現してみたい!」と言う
個性がとっても表れていてグッドです^^
1つのお題に対して、100人グラフィックデザイナーがいたら100通りの表現があって良いのもグラフィックデザインの魅力の1つですね。

今回はみなさん、懇親会も含めて本当にお疲れ様でした!
それと終了時間を1時間勘違いして、申し訳ありませんでした…。
次回の参加もお待ちしています!

“Have a Nice Day

 

P.S.
11月11日(土)13:00〜16:00
11月13日(月)19:00〜22:00
今年最後の「WEBデザイナーのためのグラフィックデザインの授業」を開催します。
受講申込み受付のご案内も今年最後となりますので、お見逃しなく!

 

ーーーーーーーーーー

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

ーーーーーーーーーー

関連記事

  1. JUNPEI氏とコラボしました

  2. 心に響く素敵なキャッチコピー。

  3. 尾上は悲しいです

  4. WEBデザインの目的は売り上げ最大化

  5. 【名古屋勉強会】この動画、観てくれました?

  6. サイトの実装…諦めないでっ

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る