D-365←これ、知ってますか?
From:Mr.O
神田のオフィスより、、、
どもです。
最近キングコング西野さんの
毎朝7時に配信されるボイシーを聞きながら
優雅に満員電車と戦っているMr.Oです^^
さて、今日は
タイトルでもお聞きしましたが、
D-365←これ、知ってますか?
あなたは
D-3とか
D-4とかって聞いたことありますか?
多分ほとんどの人が
なんやそれ?の状態だと思います。
Mr.Oお得意の
筋トレ界隈のワードだったりします。
実は僕も正式にはよくわかってませんが
どうやら大会本番まであと何日、を示す言葉のようです。
例えば先ほどの例でいくと
D-3は大会まで後3日
D-4は大会まで後4日
みたいな^^
(DはDayのDらしい)
なぜD-365?
という事は
D-365は365日前。
そう、僕は去年初めて大会出場をしたのですが
結果は惨敗。
全く歯が立ちませんでした。
忘れもしない
2021年7月10日が去年の決戦の日。
筋トレ歴自体は7年位あって
本格的にボディメイクを始めたのが
1年前。
それなりに重たいウェイトを上げていて、
絞りも体脂肪6%まで持っていけたので
自信満々ではありました。
(自分の筋スタグラムに
去年の大会の公式フォトを載せたのですが
ここでは控えておきます)
しかしランク外。
各カテゴリーで
50名くらいで競います。
まずはファーストコールといって
まず上位トップのグループに呼ばれ
セカンドコールで次のグループが呼ばれます。
僕はセカンドコールさえ呼ばれず、
半年かけて減量した努力が
秒で水の泡になりました…笑
ただ、心の火は消えず
大会終わってそのままジムに向かい
悔しさをトレーニングにぶつけていたのを
覚えてます^^
そう、今年の大会は
僕からしたら1年前からのDなのです。
だからD-365。
(2021年7月10日からだとすると
D-400以上なのでは?
という突っ込みは無しでお願いします。)
ここからが本題。習慣化を身に着ける極意
さて、僕の話が長くなりましたが
今日のブログで言いたい事は
習慣化を身に着ける極意、という話です。
よく友人知人から
そんなに筋トレが続くのってすごいね。
と言われます。
僕からしたら
完全に習慣化されてるので
「あぁそっか。皆は習慣化させる事自体が難しくて
悩んでいるんだな」と気がつきました。
(筋トレは歯磨きするかのごとく、取り組んでる。
筋トレは歯磨きだ。と友達に言ったらウケてました)
なぜ僕が筋トレをここまで継続できてるか。
改めて分析すると3つのポイントがあります。
習慣化のための3つのポイント
①目標を設定する
②好きな事、興味がある事を選ぶ
③自分の本音を聞く
これだなーと思います。
①の目標設定ってまじで大事で
筋トレ以外でも
多くの成功者や著名人は
目標設定が大事と口をそろえて言ってます。
(我らが尾上さんも
常日頃からおっしゃっています)
目標を決めて
それに向かってとことんやる。
なんなら宣言した方が
もっとやらざるを得なくなる。
(この辺のロジックは
もうご存知かもですね)
ぬるま湯塾生も
週報制度があると思いますが
まさにあれがめっちゃ大事。
報告して
次の向こう一週間は
どこまでいくか。
なんならこのブログの
コメントで
毎週目標を書いてもいいですよ!
お互い毎週の目標をぶつけ合いましょう。
(これやれば絶対毎週成長します)
②と③についてですが
ちょっと記事が長くなってきたので
いつか別記事で改めてお伝えしようと思います^^
決戦は
10月23日。
D-15。
来週の記事は
大会前最後の記事という事で
直前のコンディションを共有しようと思ってます^^
それでは、チャオ!
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんにちは。
最初の時に、ブログに書かせて貰って、実は1日1時間運動をやり始めました。
本当は2時間やりたい所なんですが、時間が作れず、筋トレ30分、有酸素運動30分
仕事+勉強+家事・育児に追われながら、日々頑張ります!
私も、決戦は11月23日に設定しました。
人間ドックに行くだけですが(笑)
何キロダイエットというよりは、筋力UP、体脂肪率やBMIの数値の減少を目指して、健康的に痩せたいと思います。
大会まであと少しですね。
頑張ってください。
おすすめ、プロテインなども教えてください!
荒井さん
どもです。
コメントありがとうございます^^
1日1時間運動はすごい!
てことは2週間継続?
中々できることじゃないので
本当すごいと思います!
健康的に痩せるが一番!
タンパク質多めを意識して
しっかり食事して
しっかり動けばモーマンタイ!
プロテインは僕は
コスパ的にマイプロを飲んでますが
基本は食事が一番大事!
自転車でいうと補助輪みたいなイメージですねプロテインは!
大会まで、あと少しですね!
こうやろうと決めていても
意志が弱いのですぐ挫折してしまいます。
でも、続けられる様に
日々、ポジティブな事を探しています。
少なくとも、
Mr.O さんのプラグを読んでからは、
少しずつ変化が起こってます。
続けられる様に頑張りたいと思ってます(^^)
とにかく今は、
大会の結果をお待ちしています(o^^o)
頑張って下さいね。
モンブランさん
どもです。
コメントありがとうございます^^
挫折っていっぱいした方がいいと思っていて
僕の大好きなサッカー日本代表の
本田圭佑選手は言ってます。
「挫折は誰よりもしてきた」
かれは成長にとらわれる事が大事といっていて、
挫折したその先に
成長していればいいと。
まさに僕もそう思います^^
その中で自分が続けられるものを
見つけられたらそれが何よりかと!
僕も日々精進です!
Mr.Oさん、はじめまして^^
私は筋トレとは無縁の人間ですが、
Mr.Oさんのブログを読んでいると、
とっても応援したくなります!!
目標に向かって真っすぐ頑張る人は素敵です!
エネルギーも感じます!!
私もぬるま湯塾を卒業して、
お陰さまで案件もやらせてもらっていますが、
ありがたいことに、本当にまっすぐな気持ちで頑張っている方が周りに多くて、
いつもパワー!!(きんに君)をもらっています!
私もデザインを通して、
依頼してくださった方や、その方の商品やサービスを利用されるお客様に、
良いパワー!!をお届けできるよう、
精進してまいります!!
本当に応援しています!!
がんばってくださいーーー!!\(^o^)/☆☆
emikoさん
どもです。
コメントありがとうございます^^
めちゃくちゃ嬉しいコメントありがとうございます!!
逆にemikoさんのコメントでパワーをいただけました!
きんに君面白いですよね笑
自分もパワー前回でいきます!
はっ!(にこっ)
お互いモチベーション高めあって
人生最高にしていきましょう!
頑張ってらっしゃいますね~!凄いです。尊敬です!
私も甘々な目標でしたが、1年後ココナラでプラチナになるという目標を密かに掲げてやってきました。
恥ずかしいので家族にしか言ってませんでしたが…何と達成できました(笑)
目標設定、大事ですよね。
これを口にすることも大事、それに向かって何をすれば良いのか自分を分析する事も大事、
いろいろ大事な事をぬるま湯から教わりました。
この塾に出会えて本当に感謝しています。
さらに今のカリキュラムは本当に塾生思いというか、サービスがてんこ盛りで私が学習している時にあったら良かったのにー!と思う事が多々あります。
カリキュラムはハードですが、サポートは本当にぬるま湯のごとく塾生をぬくぬくさせてくれますね(笑)
あと二週間!応援しています!
yokoiさん
どもです。
コメントありがとうございます^^
目標は高いほどいいとよく言いますが
状況によってはどうしても達成したい目標とかもありですよね!
設定して実行が大事なわけで。
達成できたら次はもう少し設定を高くして。
そんな風に積み上げていければ最強。
ぬるま湯のサポート、
本当にそう思います!
あとはそれを使いこなすだけ!
ぬるま湯を自らの熱で熱湯にして
最強のデザイナーになりましょう^^
あと二週間。こっからは更に人間をやめる事に・・・w
Mr.Oさん、ブログアップありがとうございます!
D-3などの初耳ワード。
自分の知らない世界でもこうして少しでもその筋の業界用語(?)などを教えていただける事で、いつかクライアントにその筋の方がいたらと思うと、是非身に着けておきたいワードでした!
悔しい気持ちからの向上心!
すごく力になると思います!
負けを知らない人より負けて強くなる人の方が強靭だと思います!
今後の活躍、期待してます!!!
①の内容についても数々の成功者達は必ず口にされてますね!どれだけ大事か身に染みます!その事を知るか知らないかでも大きな差がありますね!!
②と、③の事についても、是非ご意見楽しみにしてます!
(特に②)
タカクラさん
どもです。
コメントありがとうございます^^
得た知識がどこでどう活きるかって
今の段階では分からないけど
「あの時知った知識がここで役立つとは!!」
って事は結構ありますよね^^
例えば僕は
以前、
全国飛び回って営業していた事があるのですが
自分で移動手配とかもしていたのですが
その時得た安くフライトを取る方法や
出張工程の組み方を知ったおかげで
今フライトの手配するときに超活かされてる、とか。
細かい話ですが、そういうのが数多くあります。
「②好きな事、興味がある事を選ぶ」
に関しては
好きこそものの上手なれという言葉があるように
こないだ友人にジムでトレーニング教えてたら
こんな事を言われました。
「Mr.Oって
頑張ってはなくて、夢中で楽しんでるよね」
「頑張る」は「楽しむ」には勝てないんですよね。
そこに継続の秘訣が隠されていると^^