menu
閉じる
  1. ポートフォリオ作成の極意
  2. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  3. デザイナーの「5ステージ」
  4. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  5. 読んでもらいたいブログ3選
  6. 少年院での試食ウィンナー作戦
  7. 初めてのデザインの仕事
  8. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  9. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  10. 徹底的にモデリングする「TTM」
閉じる
閉じる
  1. ナイス トゥ ミーチュー。
  2. Chat GPT、Gemini、Claude、結局どれがいいの?
  3. 友達100人作ってみませんか?
  4. デザイン力を上げる裏技
  5. 皆さんのお悩み声から生まれた勉強会!!
  6. 自分の間違いを認める「降伏論」
  7. 守・破・離の法則。
  8. つらいな、アメリカ生活
  9. 香川 vs 腰 vs 平原
  10. なんで白メガネなんですか?
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

マイナス思考から脱却する。

今日誕生日の人、おめでとうございます。
JUNPEIです。

13日から2日間、三重県伊勢市にある宮川医療少年院を訪問し、デザインの実習を行いました。
今回もこの機会と出会いに感謝し、1人のデザイナーとしてこの経験を活かしデザインで社会に還元したいと思います。

先日の福岡少年院での実習もそうでしたが、最初は不安そうにPCを触る子供達も1つ1つの操作を積み重ね
最後デザインが完成した時の達成感に満ちた表情がとても印象的でした。

皆さんもデザインの勉強を始めて間もない頃は不安でしょうがなかったかと思います。

デザインツールがうまく使えるだろうか?
案件を獲得することはできるだろうか?
本当にデザイナーになれるのだろうか?

数時間という限られた実習時間で本当にデザインができるようになるかと不安なのは少年院の彼らも同じ状況です。
ただ、それがこの数時間で自信に変わったのが表情や空気から感じ取れました。

これは若いからとか、子供だからとかは関係ありません。
行動した結果、機会に飛び込んだ結果なのです。

今年1年、皆さんは機会に飛び込むことができましたか?
飛び込んだ人は結果を出せていますか?
途中で終わっていませんか?

実習では彼らから「わかりません、できません」という質問は1つもありませんでした。
「やってみたけど上手くいきません」
という行動した結果からの質問ばかりでした。

これは我々も見習うべきモチベーションではないでしょうか?
案件を受ける際にリスクを気にしすぎて機会を失ったり、
いつまでも自信が無いことを言い訳にしていたりしていないでしょうか?

マイナス思考はクライアントに伝わりデザインにも影響します。

 

脱却する方法は3つ。
①失敗を恐れずに行動すること
②そのために目標を必ず設定すること
③その目標に期限をつけること

この3つを実行すれば、今日より明日が上手くいきます。
いつも私が口を酸っぱくして言っていますよね?
失敗もその目標達成に必要な機会ですからマイナスという結果はそこには存在しません。

要するに、
自分が勝手にマイナス思考にしておいてそれを言い訳に機会に飛び込んでいないだけなのです。
もう言わなくてもわかりますよね?だから目標に達成できないのです。

 

これまでにアホみたいに失敗して、家族や周囲の関係者にとんでもない迷惑を掛け、上手い話に騙され大損をした経験がある私だからこそ、
皆さんには心から成功してほしいと思っています。
だからこそ今から始めてほしいことがあります。

2024年の目標を”12月31日まで”に必ず設定しましょう。
そのために2023年に決めた目標を達成できなかった人は
その理由をしっかり見つめ直してください。

このブログが成功したいあなたにとって機会となれば幸いです。

最後に私がリスペクトしている、このお方の言葉を皆さんに贈りたいと思います。

夢を語る人 たくさん会ってきた。
でもね 本当に何かを変える人は口より先に動いてる。
2種類の人間がいる。

やりたいことを”やっちゃう人”と”やらない人” 

やりたいことをやってきたこの人生。
おかげで痛い目にもあってきた
散々恥も書いてきた。

誰かの言うことを素直に聞いてりゃ
今よりずっと楽だったかもしれない。

でもね、これだけは言える。
やりたいことをやっちゃう人生の方が間違いなく面白い。

俺はこれからもやっちゃうよ。
あんたはどうする?

矢沢永吉

“Have a Nice Day

P.S.
先日は今年最後の公開添削セミナーにご参加いただきありがとうございました!
今回はチラシデザインのコツをかなり具体的に伝えている内容になっているので、必ず視聴しましょう!

ーーーーーーーーーー

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

ーーーーーーーーーー

関連記事

  1. 【10/28】東京勉強会残席5名

  2. 高所得フリーランスはメンタルが健康になる

  3. ふと、北海道へ

  4. 継続できないことを克服する方法

  5. TCC賞展2024 行ってきた!

  6. 永瀬エイジ

    今さらですが、〇〇にハマってます。。

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る