menu
閉じる
  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. 初めてのデザインの仕事
  3. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  4. ポートフォリオ作成の極意
  5. 徹底的にモデリングする「TTM」
  6. デザイナーの「5ステージ」
  7. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  8. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  9. 読んでもらいたいブログ3選
  10. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
閉じる
閉じる
  1. 仕事=人生ではない。
  2. AIエージェントにManusがヤバすぎる
  3. 作業環境が超大事って話
  4. 【中間発表】目標達成度を発表して下さい
  5. 東京リアル勉強会in神田。
  6. Googleの動画生成AIを無料で使う方法
  7. リッチブラック。
  8. 動画生成KLING2.0で映画のようなシーンが
  9. GWにやってみて欲しいたった1つのこと
  10. 【塾長ブログジャックしました!】
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

【モチベーションの上がらないあなたへ】

みなさん、こんばんは。
講師のJUNPEIです。

先に、グラフィックデザイン塾生のみなさんへ、
7月28日(木)開催の公開添削の作品募集は25日(月)までとなりますので
よろしくお願いします!

そして、
今回のテーマは「モチベーションの上がらないあなたへ」です。

最近、
集中できない…
結果が出ない…
行動に移せない…
外はクソ暑いし…子供は夏休みが始まるし…イライラ…など

そんなあなたのモチベーションを上げるために、
今回は、ぬるま湯グラフィックデザイン塾生のココナラの進捗を
一部の生徒さんとはなりますが、紹介させて頂きます。

グラフィックデザインを学ぶ同志から刺激を受けて、
今日からモチベーションをフルスロットルにして気合を入れていきましょう!









ここで、ご紹介したすべての生徒さんの共通点は「グラフィックデザイン初心者」ということです。
この短期間で、ここまでの結果が出せたのも、並々ならぬ努力が感じられます。
また、ここでは紹介できませんでしたが、ココナラ初受注の生徒さんもたくさんいます。

ココナラ以外にも、ランサーズ、知り合い、自分の会社内、よく行く飲食店からなど、
生徒さんからの実務案件の相談が多くて私も驚きです。
その生徒さんには、グラフィックデザインの特徴でもある窓口の広さを実感して頂いていると思います。

そして、WEBデザインでは結果がなかなか出せなかった生徒さんが、
グラフィックデザインを皮切りに、HP、LP、バナー案件の受注に繋がっています。
やっぱり”グラフィックデザイン×WEBデザインは最強”ですね。

特にロゴデザインからの流れは、
他のデザインに繋がりやすく案件獲得&リピート率が一気に伸びる大チャンスです。
グラフィックもWEBも両方できるデザイナーに出会えたというクライアントのメリットも大きいですね。

 

そして、まだ実務案件を獲得されていない生徒さんへ、
チャンスはクラウドソーシングだけにある訳ではありません。
そう、グラフィックデザインの窓口はとにかく広いのです。

今日までに生徒さんからの受注経緯を聞かせて頂いていると…

・よく行くBARに話してみたら、チラシ&ショップカードの注文をくれた
・ラーメン屋に食べにいった際、メニューデザインの提案をしたら依頼してくれた
・知り合いに話したら、お客さんを紹介してくれてロゴと名刺デザインの依頼がきた
・友人がお店をオープンするので、ロゴ、チラシ、ショップカード、名刺、、看板、HPをセットで依頼してくれた
・いつも行く美容院で話したら、チラシデザイン+HPを依頼してくれた
など

結構、自分の身の回りからでも案件獲得は可能です。
色々頭で考えるより、とにかく、
「やってみる・話してみる・続けてみる」が重要です。

 

まだ行動に移していなければ、今すぐ行動してみましょう。
今よりかは良い景色に変わるはずです。
”やれそうなこと”は”やっておいたほうが”良いですね。
これは私がずっと昔から実行してきたことでもあります。

私は良く「テナント募集」の店舗に人がいるのを見ると、
飛び込みで名刺だけ置いていったりしていた時期がありましたが、
それでも結構仕事を頂いていました。
「あの時やっておいて良かったなぁ…」としみじみ思います。

また、最近では「WEBデザイナーに頼めば、ロゴとかチラシとかデザインなんでも作れるでしょ?」と
思われがちですが「それ、グラフィックデザイナーの仕事ですよ」とは一般の方には区別が付きません。
だからこそ、グラフィックデザイン×WEBデザインの強みが輝きます。

この”強み”についての詳細は”グラフィックデザインセミナー”で説明していますので、
グラフィックデザインに興味がある方はぜひご参加ください!お待ちしています!

最後に、
今は自信がなくても、自信は数多くの失敗や成功の経験値の積み重ねから成り立ちます。
トライ&エラーを恐れずに、悔いのないチャレンジを続けていきましょう!

それではまた次回に。

関連記事

  1. 6月の大阪勉強会募集開始!ですが・・・

  2. いつやるの?〇〇でしょ!

  3. 【号外】北海道勉強会の開催決定!

  4. 【動画】新年あけましておめでとうございます

  5. 札幌勉強会

  6. 11月勉強会&イベント一挙公開!!

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る