menu
閉じる
  1. 徹底的にモデリングする「TTM」
  2. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  3. デザイナーの「5ステージ」
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. ポートフォリオ作成の極意
  6. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  7. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  8. 初めてのデザインの仕事
  9. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  10. 読んでもらいたいブログ3選
閉じる
閉じる
  1. 値上げにビビるな!&福岡勉強会レポート
  2. 欲しい時に欲しい言葉をくれるモノ
  3. 【号外】福岡勉強会!当日の様子をお届けします!
  4. 【年内最後】札幌勉強会募集!
  5. Elementor 3.16シリーズ
  6. 【年内最後】名古屋勉強会募集!
  7. 損しかない選択肢を選ぶな!
  8. つわり中の在宅ワーク
  9. イメージした画像を1分で作ってくれるツール!
  10. 【号外】初の「仙台学習会」を開催しました!
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

「ガンガンいこうぜ!」

今日誕生日の人おめでとうございます!JUNPEIです!

今日はお仕事で岡山県にきてます。

岡山といえば…そう!
「デミカツ丼」と聞いたので、いざ実食。
有名店だそうで「カツ丼 野村」さんに行ってきました!

1番人気なのかな?デミカツ丼と玉子とじのカツ丼御膳を注文。
41歳の胃袋には少しキツかったですが、ご馳走様でした。
さりげなくショップカードもパシャリ(紙はコート160kgでした 笑)

ということで今日のテーマは、「ガンガン行こうぜ」です。
気づいた方もいるかと思いますが、これはドラクエの作戦名ですね。
とにかくなりふり構わず「やりすぎなくらい圧倒的な行動」で敵を撃破する作戦です。
(瀕死な状態でも誰もホイミやザオリクは使ってくれません…メガンテだけはやめてくれ…)

ではなぜこんなテーマかというと、
先週滞在した金沢と今日の岡山では、Webデザインの学習がメインのぬるま湯デザイン塾の
オフライン勉強会に少しの間お邪魔させて頂いたのですが、ちょっと意外な事がありました。

少なくとも毎週のブログを見て頂いている方は、私のことを何となく知っているかと思いますが、
今回勉強会に参加されている生徒さん1人からしか「名刺交換をお願いします!」がなかったことです。
これは本当に意外でした…。(金髪、丸めがねは近寄り難いのかな?)

その時は名刺を持っていないのかな?とも考えましたが、はじめましてが基本となる会場で
プロのデザイナーを目指している皆さんが、自らがデザインした名刺を持っていないことにも違和感がありますし、
こんなに近くにグラフィックデザイナー歴18年の私がいるのですから
「もしかしたら名刺デザインのアドバイスもらえるかも!」ぐらいの勢いでガンガンきても良いのになって正直少し残念でした。

その後も金沢では「せっかくJUNPEI先生いるので何か聞きたいことがある方?」と言って頂いたのですが
「チーン」と苦笑いの沈黙でした…別に有名人でもないですし根に持っているわけではありません。
ただ、その程度の心構えで本気で成功を目指しているかと正直思っちゃいましたね。

私は現在、ぬるま湯グラフィックデザイン塾の塾長をしてますが、
ぬるま湯デザイン塾の卒業生でもあります。

当時フリーランスになって間もない頃クライアント0から始め、家族を養っていかなくてはいけない私は、
クラウドソーシングや直の新規活動と同時進行で、とにかくまずはやれることもやれないこともガンガンチャレンジしまくりました。

「行ける!行けない…」とか考えずにとにかく飛びつく感じです。
ですが当時は、もちろん全てが成功で終わっているわけではありません。

そしてカリキュラムを受講期間内に終わらせた後、
塾長の尾上氏に直接アポイントをとって、会社訪問させて頂いてこ直接これからの将来の相談に乗ってもらったりなど
とにかくなりふり構わずに行動した結果、今があります。
あの時、遠慮せずに飛び込んで良かったなと今では「悔いなき選択」の重要さが身に染みています。

これは挑発とか煽るとかそういうことではなく、本当に目標を達成したいのであれば、
それぐらいはやったほうが良いです。これはマジな話です。

成功や失敗が最初からわかっていることを前提として取引を求めすぎると
人は離れていくことの方が多いと肝に名じておきましょう。
ビジネスとはいつも紙一重でチャンスは一瞬、機会はイットキです。
とはいえリスク回避ももちろん必要です。

また、これは人それぞれ価値観は違うので一概には言えませんが、
仕事ができる人間は「速攻で名刺を自ら交換しにくる人」という印象を私は持っています。
仕事ができる人間こそ「あれこれ考えずに、初動が早い」特徴がありますね、「即レス」もそうです。

そこにチャンスがあるかないかではなく、まずは「機会損失しないこと」です。
あなたが成功できるのは、もしかしたらその一瞬だったりするかもしれませんし
その一瞬を見送ったことによって一生のチャンスを失ってしまった可能性があるのです。

ゴチャゴチャ考えて打席に入ってバットを振るよりも
目をつむってフルスイングしたらホームランってこともあります

今度もし私を見かけたら、遠慮せずに「いの1番で」名刺交換しにきてくださいね^^
楽しみに待ってます^^
みんな「ガンガンいこうぜ!」

“Have a Nice Day

 

ーーーーーーーーーー

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

ーーーーーーーーーー

関連記事

  1. ロゴ一つで世界観は変わる!

  2. ぬるま湯グッズ開発計画

  3. 【質問回答】ホワイトボードアニメーション、絵が下手でもできますか…

  4. 動画制作で使える無料AIソフト3選

  5. 「特色の基本知識」について

  6. Web制作のヒアリングシート

おすすめ記事

  1. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  2. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  3. 読んでもらいたいブログ3選
  4. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  5. デザイナーの「5ステージ」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  2. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  3. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  4. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  5. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る