menu
閉じる
  1. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  2. デザイナーの「5ステージ」
  3. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  4. 徹底的にモデリングする「TTM」
  5. ポートフォリオ作成の極意
  6. 読んでもらいたいブログ3選
  7. 初めてのデザインの仕事
  8. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  9. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  10. 少年院での試食ウィンナー作戦
閉じる
閉じる
  1. 大阪リアル勉強会in北新地!
  2. 顧客の意見にどこまで対応すべき?
  3. あなたを守る〇〇
  4. サミットの配信版リリース決定!
  5. フリーランス×子育ての両立(メリット編)
  6. 原点回帰。
  7. AIツールならとりあえずコレ!
  8. ひらはらのレベルが1あがった♪
  9. 何かを得るには何かを失わなければならない
  10. ストーリーブランディング8
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

何かを得るには何かを失わなければならない

From:ドラゴン★尾上
東京のオフィスより、、、

こんばんは!
ども、尾上です^^

早速表題の件ですが、
尾上のバイブル書。

鋼の錬金術師では、
次のように記してあります。

「人は何かの犠牲なしに
何も得ることは出来ない。
何かを得るためには
同等の代価が必要になる。」

これを等価交換の原則と呼んでいます。

みな平等に24時間という
限られた時間の中で生きています。

その中で、
今までやっていないことを
新しく始めようとすると

現在割いている何かしらの時間を
削らねばならないということ。

んー。

真理ですね。

少し真面目な話をすると、
Googleで活用されている

「10X思考」

という考え方があります。

10倍の目標を達成するために、
今までより1.5倍の残業をしたとします。

だけど、いつまでたっても
10Xを達成することはできません。

なぜか?

これまでなかった
新しいレボリューションを
継続的に行っていく必要があります。

現状を少し良くした現実的な目標を立てがちな中で、
あえて10Xという非現実的な目標を掲げることで、
企業や自身の急速な成長につながるって考え方です。

・自分の成長に蓋をしていませんか?

・常識に囚われていませんか?

・セコムしてますか?(ドンッ)

常に新しい視点を持つことで
新しい気付きに繋がります。

今までと違う発想を入れないと
10倍なんて無理ぽです。

殆どの人は今の仕事のベースがあって
その延長線上で物事を考えてしまう。

提案も1日1件の提案をするにはどうしたら良いか?
次に、1日10件の提案をするにはどうしたら良いか?
次に、1日100件の提案をするにはどうしたら良いか?

発想を変えないと
頑張るなんてレベルでは
到底到達できない目標になります。

地道にやるだけが全てではないし、
残業は美徳では無い。

10Xって自分が動かなくても
成果を出す方法を考えなければいけない。

そういった10Xという考え方を取り入れて、
今までの自分とグッバイしましょう。

とは言え新しいことを始めるには
それに費やす時間も必要です。

何かを得るには、
何かを失わなければならない。

そこで、

To Doリストではなく、
Not To Doリストを作りましょう。

To Doリストって
実は生産性が低いものが多い。

ルーティンってこれまでの延長で
革新的なことってほぼ無い。

現状維持は衰退を表します。

誰かに依頼して
解決できることってないですか?

今現在も何かしらみんな
目標を立てていると思います。

その目標達成するためには、
時間を作らなければいけない。

つまり、
常に新しいことを始める前には、
辞めることを決めなければいけない。

大事な事は辞める決断

フリーランスだったら
こんなこと言えないけど、、、

尾上の場合には、
電話とメールを一切やめました。

その瞬間に時間が取られて作業効率が低下するので、
電話もしないし、メールもしない。

チャットワークは
時間のある時に確認すれば良い。

辞めることをひとつづつ増やしていくと
単価も上がるし生産性も向上する。

何よりもプライベートが充実します。

カリキュラム学習中の人は
私生活から時間をかけていることを
徹底的に辞める決断を。

でなければ学習がはかどりません。

副業であれ、フリーランスの人は
誰かにお願いしていくと、その人も成長するし、
結果として自分が出来ることが広がります。

WEBサイトもデザイン料に8割
コーディング2割の報酬なのだから、
コーディングは辞める。

得意な人にお願いしちゃう。
AIさんお願い!

それも一つだと思うし、
実際にサミットで受賞していた人も
コーディングは捨ててる人も居ましたね。

ただし、育児放棄はだめです。

何かを得るには、
何かを捨てる決断を。

やるか、やらないかは、
あなた次第。

アディオース!

 

PS:

サミットでの出来事。

当日、あの競売不動産の社長が
サミットに来てくれてました。

その場で業務委託募集もしてくれましたが、
誰も声をかけなかったらしい。

ので、その場にいた卒業生を紹介して
WEBマーケティング会社の業務委託をGETしてましたが、
絶好のチャンスに敵前逃亡は残念です。

尾上には業務委託が欲しいと言っておきながら
いざ目の前に大チャンスにあっても行動できなきゃ意味がない。

人生やるか。やらないか。
この2択しかないのだから。

アーメン

関連記事

  1. デザインの納品その①

  2. ポートフォリオサイトにオススメのテーマは?

  3. ヒアリングで大事なこと

  4. 日本初!女子少年院での授業

  5. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催

  6. 幸せなデザイナーになる人。

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

    • いとう あけみ
    • 2025年 2月 19日

    尾上先生

    ご指導ありがとうございます。

    フリーランス一択のわたくしは
    引き算意識します!

    常識を覆して挑戦します!
    見守っていてくださいね!

    フリーランスにおいて、ADHDは強みになる!
    サラブレットではないけど、ダークホースになります!

    さらに、ファーストペンギンになります!
    思考力!発想力!行動力!
    わたしには、強みが沢山あります!

    わたしらしく、輝いて見せますね

    • ひかるん
    • 2025年 2月 11日

    尾上先生こんばんは!

    テーマが今またぶつかっている問題だ!と思って読んでいました。
    現状維持は衰退、本当にそうですね。
    『家族を1番大切に、仕事も充実させる』の好循環の入り口を探索中です。難題!です。笑

    ハガレン!!めっちゃ読んでいました!
    等価交換の原則、大人になってまた読んでみると納得感がすごくあります。得るもののために何を差し出すべきか、考えさせられます。

      • ドラゴン★ 尾上
      • 2025年 2月 17日

      ひかるん
      チャオ!

      コメントありがとうございます♪
      全てが自分事。
      そのマインドは素晴らしいですね!

      進撃のように、心臓は捧げなくて大丈夫ですw

    • 竹原瑞希
    • 2025年 2月 10日

    こんばんは。

    毎回楽しみにして読ませていただいております。

    東京開催のサミットに参加して再燃致しました。
    自宅学習だとどうしても周りが見えなくて
    方向性が定まらなく蛇行しておりました。
    実際に塾生、先生方と話をすることで
    同じ悩みや境遇など聞けてよかったです。

    何かを得るには
    何かを捨てる

    まさにそうだなと
    思いました。

      • ドラゴン★ 尾上
      • 2025年 2月 17日

      竹原さん
      チャオ!

      コメントありがとうございます♪
      立ち止まってはいられないので、
      傷の舐めあいは時間の無駄。

      うまく行っている人を貪欲にTTMしていきましょう!
      それが最短距離です。

      チャレンジに否定的な友達の断捨離も大事ですよ♪

    • べーやん
    • 2025年 2月 10日

    真剣に見ていた中、セコムの一文見た瞬間家で声出して笑いました笑笑

    ぬるま湯でデザインの勉強を始めてから9時間〜14時間デザインに捻出出来るように生活を変えました。
    自分は比較的ロングスリーパーでしたが、寝る時間は最低限にし、家のことは将来これまでの3倍以上稼ぐ宣言をして片割れに大半を委託しました笑
    ただ、自分はこれまで定時で実績を挙げてくる奴をベースにサラリーマンをやってきたので、不要なことには時間をかけないよう取捨選択の目も一層極めて行きたいと思います!

      • ドラゴン★ 尾上
      • 2025年 2月 17日

      べーやん
      チャオ!

      コメントありがとうございます♪
      内輪ネタですね。

      そうです。
      将来3倍稼いでしまいましょう!

      同じ労力をかけるにしても
      将来的にリターンの大きい方に
      フルベットしていきましょう。^^

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る