menu
閉じる
  1. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  2. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  3. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  4. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  5. デザイナーの「5ステージ」
  6. 初めてのデザインの仕事
  7. ポートフォリオ作成の極意
  8. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  9. 少年院での試食ウィンナー作戦
  10. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
閉じる
閉じる
  1. 大阪リアル勉強会in北新地!
  2. 顧客の意見にどこまで対応すべき?
  3. あなたを守る〇〇
  4. サミットの配信版リリース決定!
  5. フリーランス×子育ての両立(メリット編)
  6. 原点回帰。
  7. AIツールならとりあえずコレ!
  8. ひらはらのレベルが1あがった♪
  9. 何かを得るには何かを失わなければならない
  10. ストーリーブランディング8
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

ストーリーブランディング8

Bonsoir!
こんばんは!

おえかき動画塾長
Yukariです^^

今回はストーリー
ブランディングを
一緒に学ぼう
最後の記事になります!

今までの記事で
ものを売るには
物語を売ろう!

ということが
なんとなくわかって
きたかなと思います

今回は最後ということで
もっと具体的な
テクニックが載っていたので
これを一気に出したいと
思います^^

わかりやすくなるといいな
という願いも込めて
思いつく例も一緒に
書いてみますね^^

ではいきまーす!

ブランディングテクニック15

1:お客さんを特定の層に絞る
医療系、ペット業界、講師
など特定の層を専門にする

2:お客さんの性別を絞る
美しい、可愛い、綺麗な
など女性に特化するのもあり

3:一品に絞る
以前私は自己紹介動画のみ
に絞っていました!ありでした

4:用途を絞る
「〇〇専用」にするのもあり!

5:バックステージを見せる
SNSなどでデザインの作業中
などを配信したりするのもあり?
イラストやアニメ
だと多いですね^^

6:営業時間を変える
土日もOKにするなども
アリかも?

7:提供速度を変える
1週間で納品!など
*ただしできない約束は
しないこと

8:提供の方法を変える
バナー1枚いくらではなく
1ヶ月何枚までいくら
バージョン3つでいくらなど?

9:事業を支援する
開業や事業のサポートを
する中で案件が生まれる
可能性も?

10:コミュニティーに参加する
オンライン、オフラインなど
参加したいコミュニティーに
入る中で案件がくる可能性も?

11:その場で試してもらう
先に提案段階でバナーの
イメージを簡単に作って
送ってみてもらっちゃう
とかもあり

12:応援する気持ちを
物語にする
私は院長さんの自己紹介動画
をメインに作れるようになり
たいと思ってます。
というのも父が信頼できる
お医者さんを見つけるのが
遅れて手遅れになったからです。

人の命を救おうと頑張っている
院長さんを応援したいし
本当に頑張っている人には
それを周りに知ってもらって
信頼できることをわかって
もらって来院してもらって
手遅れにならないように
してほしいので
頑張ってる院長さんを
応援したいとめっちゃ
思っています
(自分ごとすみません笑)

13:ダジャレを物語にする
…例、浮かびません。。。

14:不満を解決する
お客さんが何に困っていて
自分に何が解決できるのか
伝える

15:決意表明や宣言を売る
志を決めて約束する感じですね^^

参考:ストーリーブランディング
100の法則

この本にはもっと
たくさんのテクニックが
載っておりますので
興味出た方は見てみて
くださいね^^

ストーリーブランディング
を学ぼう終わりに

みなさんここまで
みてくださって
ありがとうございました^^

自分の勉強がてら
みなさんの役に立ちそうな
部分をピックアップして
ブログのネタにさせて
いただきました!

少しでも役に立つ
部分があったことを
願っております!

 

今日もブログを
読んでくださり
ありがとうございました!

Bonne soirée!
良い1日をお過ごしください^^

ーーー
Yukariの自己紹介動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=4xrgR35MZBU

1分でわかる「おえかき動画塾」
卒業生が制作してくれました!↓
https://youtu.be/X8DgJNROzfM

関連記事

  1. ストーリーブランディングを学ぼう3

  2. ストーリーブランディングを学ぼう4

  3. ストーリーブランディングを学ぼう①

  4. ストーリーブランディングを学ぼう2

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る