menu
閉じる
  1. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  2. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  3. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  4. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  5. ポートフォリオ作成の極意
  6. 初めてのデザインの仕事
  7. 少年院での試食ウィンナー作戦
  8. 徹底的にモデリングする「TTM」
  9. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  10. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
閉じる
閉じる
  1. 仕事=人生ではない。
  2. AIエージェントにManusがヤバすぎる
  3. 作業環境が超大事って話
  4. 【中間発表】目標達成度を発表して下さい
  5. 東京リアル勉強会in神田。
  6. Googleの動画生成AIを無料で使う方法
  7. リッチブラック。
  8. 動画生成KLING2.0で映画のようなシーンが
  9. GWにやってみて欲しいたった1つのこと
  10. 【塾長ブログジャックしました!】
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

困った時の〇〇。

今日お誕生日の人、おめでとうございます!
JUNPEIです!

 

今日の1枚。

 

すでにご存知の方が多いかと思いますが、
私がデザイナーを目指したきっかけになったのは
矢沢あい大先生による漫画「ご近所物語」です。

この作品と出会わなければ、グラフィックデザイナーを目指していなかったでしょう。

当時購入した漫画本は、後輩デザイナー君にあげてしまったので
今回「完全版」を購入しました^^
(もちろんパラキスもあります)

ちなみに好きなキャラは「勇介」で、パラキスは「イザベラ」です 笑

 

このご近所物語って、名言がたくさんあって

実果子「すましてるだけじゃつまんない 幸せは自分から飛んで行ってつかまえなきゃ」

実果子「手に入れたいのはハッピーエンドじゃない、鍛え抜かれたハッピーマインドだ」など

ご近所物語だけでなく、他にも矢沢あい先生の作品には
心にブッ刺さる名言がたくさんあるので「NANA」や「天使なんかじゃない」など、
名作を手に取ったことがないか人はこの機会にぜひ!

 

ということで、今日のテーマは「困った時の〇〇。」です。

 

会社員としてデザイナーをしていたときは、
先輩や上司の実績が近くにあったので、困ったら周囲に聞いて解決する手段が取れますが
副業や個人でお仕事をしていると、その手段が使えないため解決に時間が掛かったりします。

受講生のみなさんは我々にいつでも相談できる環境があるから安心していただいて大丈夫なのですが、
とはいえ、個人の力&引き出しは解決のスピードアップにもつながりますので、
今からお伝えする選択肢を自分の引き出しに追加しておいてください!

 

【小部数で短納期の印刷で困ったら】

小部数&堪能きの印刷で困ったら、キンコーズ(kinko’s)を使いましょう。

https://www.kinkos.co.jp/

全国に必ずあるというわけではありませんので、
住んでいる地域にあるかまずは調べ見てください。

オンデマンド印刷機(印刷、製本)や加工(折、穴あけ、ラミネートなど)、インクジェット出力(ポスター)を
それぞれの店舗にある設備で、短時間で仕上げてくれるのでネット印刷では間に合わない納期の場合などに重宝できます。

私の今までの実績だと、イベントですぐに使いたいからパネル(ハレパネ+ポスター)を作って送ってほしい!という場合など
とても便利です。

キンコーズとに似た店舗だと他にも「アクセア」https://www.accea.co.jp/

があるので、もしもの時の準備として目を通しておきましょう!

 

【アイデアを求められて困ったら】

グラフィックデザイナーをしていると、いろいろ相談を持ちかけられることがあります。

グラフィックデザイナーの仕事で多いのがスタートアップの案件なのですが、そこで「ノベルティグッズ」など
販促物の提案を求められるシーンが良くあります。

・1周年記念で日頃の感謝を込めて来店者に何かプレゼントしたい

・営業活動の販促ツールとして使いたい

・従業員のモチベーションを上げるためのイベントで使いたい

などです。

そういう場合に役立つのが「販促花子」を除いてみましょう。

https://hi-ad.jp/

グラフィックデザイナーは受け姿勢より、攻め姿勢=提案をして仕事を作ることで売り上げを伸ばしていけるので
こういうツールを活用して、自ら提案できるスキルを身につけておくことも重要です!

 

【カラーが思いつかなくて困ったら】

カラーマジック(ColorMagic)

https://colormagic.app/

グラフィックデザインでは色から伝わる印象はとても重要です。

国、土地、資源、材料、性別、年齢、感情、季節など
色だけでその全てを表現することも可能です。

とはいえ「時間がない…」という焦りから、なかなか思いつかないこともあります。

そこで「AIツール」を使いこなせることで作業の効率化を図ることができるので
試しに使ってみてください!

(カラーチャート系のツールは他にもたくさんあるので自分が使いやすいツールを探してみましょう!)

 

Have a nice day!!

 

P.S.

10月29日(火)に「実務案件クロージング講座」の開催が決定しましたので、お知らせです!
また、アンケートの結果で今後夜のイベントは20時00分からのスタートとなります!

よろしくお願いします!

 

ーーーーーーーーーー

【ぬるま湯グラフィックデザイン塾の会員サイト】はこちら!
\リニューアルしました!/
↓↓↓↓↓
https://nurumayu-school.com/graphic/

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

ーーーーーーーーーー

関連記事

  1. ポートフォリオは実績数だけじゃない

  2. 「奇跡の1枚」撮りませんか?

  3. 7月1日(土)PS救済コース名古屋リアル勉強会の様子をお届けしま…

  4. カッテヨカッタモノ✖️ハジメテヨカッタコト 2023

  5. 楽しい夜会のはずが・・・

  6. 月商600万円を達成した生徒の話

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

    • haru
    • 2024年 10月 05日

    いつもありがとうございます

    カラーマジックいいですね!

    世の中に役立つ 自分軸がある
    ということかなと、思いました。
    いろいろと人生を積み上げられていて素敵です

    ご近所物語、興味が沸きました。知らなかったんですけど、時間取って読んでみたいです

      • JUNPEI
      • 2024年 10月 09日

      haruさん

      メッセージありがとうございます!

      カラーマジック”ガチ”でオススメです 笑

      これからもデザインを通して、どんどん経験値を積み重ねていきましょう!

      矢沢あい先生の作品は、全部「神作」なので、ご近所物語以外もぜひ読んでみてください!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る