稼げる時に稼ぐ!
今日誕生日の人、おめでとうございます!
最近冷凍食品にハマってるJUNPEIです!
(味の素 ザ・シュウマイと赤星を週末の楽しみにしています 笑)
※赤星はもちろん瓶派です
さて”わたくしごと”ですが、
私の会社、株式会社24365designは4月決算となります。
今年度もいろいろありましたが、
過去最高を更新し続けていることにデザインの可能性をますます感じている今日この頃です。
特にこのゴールデンウィーク前後に使用されるデザインの案件数は過去1で、
コロナ禍の緩和により、オフラインイベントが増えた影響で
一気にグラフィックデザインの仕事も増えています。
本当に今グラフィックデザインに注目が集まっています!
依頼がくる窓口も様々で、法人、個人、Webデザイナー、動画クリエイター、同業者から…
ありとあらゆる所からたくさんお声がけを頂き、年度末にかけ、イイ波に乗る事ができました!
グラフィックデザイン塾の生徒さんからも過去1の実務案件の相談が来ていて、
ココナラを利用して、イイ波に乗れていて素晴らしいです!
この”ココナラでイイ波に乗れている”1つの要因は、
「案件を1つ獲得できている」つまり「レギュラーランク」に最低限なっているかどうかです。
レギュラーランクが付いているか付いていないかだけで、
ユーザーからの印象は全然違ってきます。
すでにレギュラーランクなった方は感じているかと思います。
これがきっかけで、問い合わせが来た、公開依頼が決まったなどに
繋がっている方は少なくないと思います。
まだ案件獲得ができていないという方は、
どんな経緯でも、どんな内容でもイイので「とにかく1件」を獲得しましょう!
それがきっかけで、繁忙期にイイ波に乗れる可能性がグンと上がります!
そのために「何をしなければいけないか」ですね!
どうしていいか分からない方は、専属講師に相談しましょう!
善は急げです!
そして、話は変わりますが、
前回のブログから、続々と「青色申告で個人事業を始めました」や「税務署に行ってきました」など
早速行動した内容のメッセージを頂いています!
この行動力は、いずれ人を動かし、仕事を呼び寄せる、はじめの一歩になるでしょう!
わからない事があれば、私にいつでも相談してください!
ちなみに、個人事業主でもアルバイトをしてもOKです。
デザインだけで食っていこうという決意は大切ですが、
まずは生活していかねばなりませんので、
デザインの収入は「事業所得」とし
アルバイトの収入は「給与所得」で分けておけばOKです。
(私も家族を食べさせるために経験ありです)
わざわざお話しすることでも無いのですが、
株式会社(法人)と個人事業(フリーランス)の大きな違いは
法人は会社のお金から、給与という形で報酬を受け取りますが、
個人事業主は、稼いだ分の全てが自分の収入となります。
つまり稼いだお金は全部使えるって事なのですが、
前回にも申し上げましたが、
事業用と個人用としっかり分けておくことがオススメです。
個人事業主といえど税務調査の対象になりますので、
出来るだけ事業と個人でのお金の動きというのは、
わかりやすくしておくことに越したことはありません!
(詳細は個人事業主 税務調査でググってみましょう)
そして、来週に税理士と次年度の打ち合わせを予定しているのですが、
私が法人化する際に、懸念していたことが「税金」についてです。
法人化すると会社員のように免除の恩恵はありませんので、
負担は大きいです。
また、
「SNSなどから〇〇万円以上稼ぐと税金たくさん取られますよ!」
というような記事があったりして、出来るだけ払いたくない…と思って、
それを意識して仕事をしていった方がいいですか?と税理士に相談したところ…
「稼げる時に、たくさん稼いでください!」
と言ってくれました。
その理由は、今までにたくさんの経営者を知っているからこそ言えることで、
どんな事業も良いことばっかでは無いということ。
必ず悪い時期も来るから、そのために稼げると思ったら稼ぎまくってください!
という回答でした。
個人事業主になった皆さんも、
コレからは「節税」や「投資」を意識しすぎて勢いを止めるような行動や計画ではなく、
「稼ぐ」ことに集中していって欲しいのです!
だから私はこのゴールデンウィークは稼ぎに行きました!
ここがチャンスだと感じたからです!
世間が休みだからとかは、関係ありません!
(むしろ、そういう時にチャンスは降ってきます)
家族には「稼ぐからよろしく!」で理解してもらってます 笑
来年は息子が受験生なので、それまでには「父親としての使命」をまっとうし、
家族の思い出作りも大切にしていきますが、
稼ぐときに稼いでこそ、生活に余裕が出てきて、次の計画も立てやすくなります!
昔の暮らしに戻りたくない!のモチベーションは大事です!
とはいえ、体は壊しては何もなりませんので、
休息もほどほどに入れながら、
歯を食いしばって踏ん張って乗り切りましょう!
その先に、あなたの理想が待っています。
Have a Nice Day!
P.S
グラフィックデザイン塾オフライン勉強会in秋葉原 5月20日(土)募集中!
グラフィックデザイン塾オフライン勉強会in大阪 6月17日(土)準備中!
グラフィックデザイン塾オフライン勉強会in福岡 5月27日(土)計画中!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ちょっと先ですがグラフィック受講させていただきます。web卒業したので実務に取り組みます。やっとレギュラーついてリピートもいただけました!開業届けも青色も元々あるのでどんどん稼げるよう頑張ります。今はグラフィック受講をとっても楽しみで少しでも実務多くいただいて受講開始できることを目標に頑張っています(^^)
橋本さん、こんばんは!
メッセージありがとうございます!
グラフィックデザイン塾の受講を決めていただき
ありがとうございます!
レギュラーランクになるだけで、印象は全然違ってきます!
青色を最大限利用して、Web&グラフィックをアピールしていけば、
安定した事業を運営できるようになっていきます!
(私もそれがスタートでした!)
グラフィックデザイン塾でロゴ、名刺、ショップカード、チラシ、パンフレットと
ぬるま湯デザイン塾で学んだホームページデザインを組み合わせて、
クライアントメリットを伝えられるデザイナーを目指していきましょう!