menu
閉じる
  1. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  2. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  6. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  7. 徹底的にモデリングする「TTM」
  8. 読んでもらいたいブログ3選
  9. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  10. ポートフォリオ作成の極意
閉じる
閉じる
  1. 画質が悪い写真をなんとかしたい・・・の解決法
  2. ”考える人”で終わらない
  3. 【号外!】まるまる全部大公開! 4月6日(土) ぬるま湯史上初「大阪サ…
  4. 少年院での試食ウィンナー作戦
  5. 日常からデザインを盗め!
  6. 中古本で勉強!コスパ神
  7. 密かに注目を集めるインタラクティブ動画
  8. 出会いの爆発力
  9. WEBデザイナーにグラフィックデザインは必要なのか?
  10. 「在宅の仕事」女性の味方!
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

【看板デザインを知ろう!】

みなさん、こんばんは!
クリエイティブディレクターのJUNPEIです!

ぬるま湯グラフィックデザイン塾の
8月の生徒さん実務案件受注率は、
なんと、92%!

この数字はスゴイですね…。
生徒さんの努力が結果につながっている、
またその報告をもらうたびに本当に嬉しいです!

その実務案件の中で、みなさんが特に不安になる
「看板デザイン」について今日はお話をさせて頂きます!

まずは、
看板を基礎知識についてです。

看板と言っても様々な形、サイズ、材料、仕様がありますが
今回はよく街中でも見かける「板状の看板」についての基本をこの場で学んでいきましょう!
(後で見返せるように、特別編に追って追加させて頂きます!)

まずは、看板に使用される「材料」についてです。

よく使われる材料は、この3つになります。

①アルミ複合板
②塩ビタック
③ラミネート

上記の3つを覚えておけば、
看板の案件を受けても全く問題ありませんので、
メモしておきましょう!

 

①アルミ複合板

「通称:アルポリ」と言います。
アルポリの良く使用される規格サイズは、
1800×900mmと2400mm×800mmの2種類があり、

1800×900mmを「3×6判(サブロクバン)」
2400×1200mmを「4×8判(シハチバン)」と称されています。

今後、クライアントに看板のサイズの件で相談あったら、
上記のサイズを基準にして打ち合わせを進めていきましょう!

また、アルポリには厚みが何種類かありますが、
よく使用される厚みは「3mm厚」と覚えておきましょう!

 

②塩ビタック

次に「塩ビタック」です。
塩ビタックは”糊付きのシート”となり
表面はツルツルしていて光沢があり、裏面はシール状になっています。

印刷方法は「インクジェット」を使用し、
インクの種類は「溶剤(ヨウザイ)」を使用します。
溶剤インクは「屋外用にも耐えられる油性のインク」です。

この「塩ビタック」と「溶剤インク」は、
壁面へ直接貼る屋外広告としても使用されます。
柱に直接360°塩ビタックを貼ったり、
車に貼る「カーラッピング」に使用されたりもします。

 

③ラミネート加工

最後に「ラミネート加工」です。
先ほどの塩ビタックに印刷が完了したら、
表面保護のためにラミネート加工をします。

ラミネート加工は、薄い透明のフィルムを熱で圧着しする加工です。
フィルムは2種類あり「グロス」と「マット」があるので、
そのデザインの印象や、看板(屋外広告)を設置する場所で決めていきましょう。

光に反射して見づらくなるようなデザインや、
テカテカすると雰囲気が違うな〜…という場合はマットがオススメです!

また、
ラミネート加工をせずに塩ビタックに印刷をしたままだと、
摩擦や衝撃で印刷面に傷が入ってしまうため、
ラミネート加工は必須となるので覚えていきましょう!

上記の②③を①に巻き込んで貼ると、
みなさんがよく街で見かける看板の完成です。

そして、
デザインから発注をまとめると…

①看板のサイズを決めてデザインを制作する。
②デザインが校了になったら印刷会社へ手配する。
③印刷を手配する際に必ずラミネート加工を手配する。

という流れになるので、
クライアントに「看板ってどうやって作るんですか?」と聞かれたら、
このように説明していきましょう!

また、
クラウドソーシングでの取引では、
現地調査や採寸、看板設置まで行うことは困難なので、
必ずクライアントに看板屋さんを探してもらいましょう!

その後、その看板屋さんと自分と連絡先を交換して
直接やりとりして、サイズやデザインの注意点を聞きながら進めて行けば、
何の問題もありません!

クライアントと看板屋さんがつながれば先ほどの①②③を
看板屋さんが全部請け負ってくるので、
データを納品するだけで終了です!

こんなに簡単な進行なので、
ビビらずに、ロゴデザインの延長で、看板デザインも出品していきましょう!

今回はここまでになります!

それではまた次回に!

P.S
9/28開催のグラフィックデザイン塾の公開添削の作品も
まだまだ募集中です!
応募待ってます!

関連記事

  1. 凡事徹底。当たり前を誰よりもやってますか?

  2. ココナラで集客する方法聞いてきました!

  3. 大阪リアル勉強会in梅田 レポート。

  4. 学びは真似ることから始まる

  5. Designer’s「7つの習慣」後編

  6. 【グラフィックデザイナーの息抜き方法】

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る