menu
閉じる
  1. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  2. ポートフォリオ作成の極意
  3. デザイナーの「5ステージ」
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選
  6. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  7. 初めてのデザインの仕事
  8. 徹底的にモデリングする「TTM」
  9. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  10. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
閉じる
閉じる
  1. 期日を決めると結果が変わる
  2. 子育てママの家事を楽にするライフハック
  3. “真似る”ことから逃げた人は、伸びない
  4. 辞めることから始めよう
  5. 7月&8月イベントのお知らせ!!!!
  6. 僕の人生を変えてくれた言葉
  7. これが私のモチベーション
  8. 「お金=汚いもの」?
  9. 学校では教えてくれない。
  10. ロサンゼルスの暴動の中・・・
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

おすすめ動画アプリ紹介!

こんにちは!

動画クリエイターの永瀬です。

今回は、おすすめのスマホ動画アプリをお伝えします。

 

スマホ動画アプリはめちゃくちゃ進化してる

今まで、プロとして動画編集をしてきたので、

ほとんどスマホで動画編集なんてしてなかったんですが、

少し前にTiktokを始めたことにより、簡単に素早く動画編集するために

スマホの動画編集アプリを色々さわってました。

その中で、これがいいよ!ってものを紹介します。

 

正直これ一択かも!?

とりあえずこれ使えれば、かなりのことができるアプリがあります。

それは、CapCutというアプリです。

これは、Tiktokがサポートしているアプリで、Tiktokとの互換性がいいです。

 

どんなことができるのか?

✓一通りの動画編集基本的にこれでできる

✓自動でテロップを入れてくれる

✓グリーンバック合成もできる

✓簡単なアニメーションもできる

という感じで、かなりの編集がこのアプリでできちゃいます。

正直、最初触った時に驚きました。

スマホアプリでここまでできるのかと。

 

これ使えればOK!

とりあえずの動画編集はこのアプリでできてしまいます。

ので、今後動画編集をスマホでしたい時はぜひおすすめです。

 

動画の仕事もこのアプリでできるんじゃね?

と思うくらい、色々編集ができますが、

正直、仕事で使うのは厳しいと思います。

そもそも、画面が小さくて疲れるし細かいところが見にくい。

大容量の映像データをスマホだけで編集するのは厳しい

など、仕事として使うには、厳しい点がたくさんあります。

動画の仕事をしていくには、どんどんスキルアップして、

仕事の可能性を広めていく必要がありますが、

スマホで簡単にできる反面、アプリでは限界があります。

 

動画クリエイターが使うべきアプリは?

動画編集ソフトでおすすめなのが、AdobeのPremiere Proです。

その中で、Premiereと連動しているスマホアプリがあります。

それは、Premiere Rushというアプリ。

動画クリエイターが、Premiereと連動して編集したいなら、

Premiere Rushがおすすめです。

ただ、RushはCauCutに比べるとそこまで多くの機能はありません。

スマホで完結するならCapCutの方が良いと思います。

動画を扱えるかどうかで可能性が変わる!

動画の需要はどんどん高まっています。

その中で、とりあえずスマホから動画制作をしてみることをおすすめします。

とりあえず、でかけた時の動画とかを遊びで作るだけでいいと思います。

いざ、ビジネスとかで使いたい時、サクッと作れるかどうか、

可能性が全然変わってきますので、今回の話を参考にしてみてください!!

 

永瀬エイジ

関連記事

  1. デザイン力を上げる裏技

  2. 大阪リアル勉強会

    号外 6月17日(土)大阪リアル勉強会の様子をお届けします!

  3. 誰でも参加OK!やる気温度を上げる「おいだき会2周年イベント」開…

  4. デザインの「裏ワザ」

  5. デキるデザイナーと残念なデザイナーの違い

  6. 【お知らせ】名古屋&大阪勉強会開催決定!

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る