menu
閉じる
  1. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  2. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  3. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 少年院での試食ウィンナー作戦
  6. 初めてのデザインの仕事
  7. デザイナーの「5ステージ」
  8. 読んでもらいたいブログ3選
  9. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  10. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
閉じる
閉じる
  1. #ストレスに強くなる8つの習慣。
  2. 最近で、一番驚いたAI機能
  3. 緊張をはっ倒す5つの方法
  4. 買って良かったガジェット3選
  5. #離れる人を追いかけてはいけない理由。
  6. フロリダ州オーランド
  7. カレンダーを組み合わせると無限大!
  8. 尾上の一問一答
  9. #素敵な言葉を あなたのそばに。
  10. 当たり前。じゃない
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

TCC賞展2024 行ってきた!

今日お誕生日の人、おめでとうございます!JUNPEIです!

 

今日の1枚。

 

蔵前(浅草に近い駅)まで打ち合わせに出掛けて、
新橋を通って…新橋…新橋?汐留…
あっ!TCC賞展行かなきゃ!!!

 

ということで、TCC賞展2024に行ってきました!

 

TCCとは
「東京コピーライターズクラブ」のことで、受賞展は毎年開催されています。

グラフィックデザイナーとコピーライターさんとの距離はとても近く、
皆さんが今後数々の案件をこなしていくうちに高い確率でいっしょに仕事をしていくことになるので、デザインといっしょにコピーにも今後はアンテナを立てていけると◎です!
「コピーって言われてもな…なんか難しそう…」となるかもしれませんが、みなさんの私生活にコピーはとってもみじかで、いいコピーは絶大な効果を発揮し、記憶にも文化にも残ります。

 

例えば…

「何も足さない。何も引かない。」

「きれいなお姉さんは、好きですか。」

「エンディングまで泣くんじゃない」

「そうだ、京都行こう」

「やめられない、とまらない」

「ミルキーはママの味」

「ピッカピカの一年生」 など

 

どうですか?

 

その商品やCMやタレントがパッと思い出せたりしませんか?

 

そう、これがコピーのチカラなんですよね

 

ちなみに今回の大賞は

「光も、闇も、栄養にして」大塚製薬/カロリーメイト に使用されたコピーでした

 

この受賞展では、CMが繰り返し流れているのですが

いいCMって何回でも見れちゃいますね^^

時間を忘れて見入ってしましました。

 

 

個人的にはこのTinderのコピーが好きです。

 

“自分VS他人“

 

なんだか改めて考えると、引き込まれますね。
避けて通れないからこそ、他人を通して人生は楽しくなる…深い…。

 

 

他にも、こちらのショウワノートさんのコピーもグッときました。
わたしはこの年齢になっても字が上手く無い方なので、希望が持てるコピーで嬉しくなりました 笑

 

このTCC賞展2024は11月2日まで、カレッタ汐留の「アド・ミュージアム東京」で開催してます。

 

 

 

他にも、こんな感じでタッチパネルで過去の有名な広告やCMが見えたり、
2階には図書館もあってグラフィックデザインを勉強したい人にはオススメなので、ぜひ足を運んでみてください(入場は無料です)

 

たまたま見つけた北國新聞の第101回高等学校相撲金沢大会の広告ですが、躍動感があってめちゃくちゃカッコいい!

https://amana.jp/news/detail_329.html

(ちなみに会場での写真撮影の許可はもらってます)

 

「デザインの引き出しは脚で稼ぐ!」も大切です

 

”いつもの”参考サイトだけでなく、新しい情報と刺激を求めて「すき間じかん」の使い方を有効活用して行きましょう!

 

Have a nice day!!!

 

ーーーーーーーーーー

【ぬるま湯グラフィックデザイン塾に興味がある人】はこちらへ!
\リニューアルしました!/
↓↓↓↓↓
https://nurumayu-school.com/graphic/

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

ーーーーーーーーーー

関連記事

  1. 6月&7月イベントのお知らせ!!!!

  2. ぬるま湯グッズ開発計画

  3. 【ロゴマークデザインのポイント】

  4. 尾上の休日

  5. 【デザインチェックリスト】

  6. まだまだ勉強が足りません・・・

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る