menu
閉じる
  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. 徹底的にモデリングする「TTM」
  3. デザイナーの「5ステージ」
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 初めてのデザインの仕事
  6. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  7. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  8. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  9. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  10. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
閉じる
閉じる
  1. 大阪リアル勉強会in梅田!
  2. プロサッカー選手に学ぶ成功法則
  3. 今年は何回ぬるま湯イベントに参加しましたか??
  4. 習慣になる七ヶ条。
  5. 【致命的なミスを助けてくれたAI機能】
  6. 【速報】リニューアルしました
  7. 奇跡の一枚が未来を変える
  8. グラフィックデザインを楽しもう。
  9. 【号泣した理由】
  10. 第4回ぬるま湯塾ポートフォリオサイトコンテストを開催します!
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

大阪リアル勉強会in梅田!

日々の学習お疲れ様です!
JUNPEIです

 

今日は先日開催した
「大阪リアル勉強会in梅田」のレポートです!

 

 

 

 

それでは今回のお題はこちらです!

 

ーーーーーーーーーーーー

店名

ぱんやかふぇ(パンヤカフェ、PANYA CAFE)
(商店街の昔ながらのパン屋をリブランディングし、地域の日常に新しい風を吹き込む)表記は、ひらがな、カタカナ、アルファベットどれでもOK

カフェスペース併設のパン屋さん。
道に面した部分はガラス張りで開放感のある空間(販売スペース)
奥に少しレトロなカフェスペースあり。

 

ブランドステートメント

「毎日に、ちょっと特別な“あんバター”を。」
昔ながらの商店街パン屋が生まれ変わり、誰もが親しむあんバターを“選べる楽しさ”へ進化させました。
こし餡、とら豆餡、うぐいす餡。三種の餡をバターとともにサンドした、贅沢で遊び心ある一品。
懐かしさの中に新しさを感じさせる、まちの小さな「ぱんやかふぇ」は、世代を超えて愛される大阪の新しい顔を目指します。

 

ターゲット像

20〜40代の女性を中心にしたファミリー・カップル層
・レトロ喫茶や“映える”スイーツに敏感
・パンは日常的に買うけれど、「ちょっと特別感」や「選べる楽しさ」を求める
・商店街の常連世代とも共存できる「懐かし+新しさ」に惹かれる
・誰かに共有したいお手軽な使い物が欲しい
(サブターゲット:観光で商店街に訪れる若い観光客やインバウンド)

 

提供価値

選べる楽しさ:餡を3種類から選ぶ体験そのものが目玉商品
懐かし×新しさ:昔からある“あんバター”をアップデート
大阪らしさ:喫茶文化・粉もん文化に続く「パン文化」の新しい顔
展開性:断面の“あん+バター”ビジュアルがロゴやパッケージに直結

 

商品コンセプト(餡バターパン)

「餡の三重奏」
ふんわり焼いたパンに、とろけるバターと個性豊かな三種の餡。

  • こし餡:王道の上品な甘さ
  • とら豆餡:豆の旨みをしっかり感じる特別感
  • うぐいす餡:鮮やかな色合いと香りが楽しい変化球

選ぶ楽しみ、食べ比べる楽しみを提供する「ぱんやかふぇ」の看板商品。
1個 250〜300円

 

パッケージ展開

・テイクアウト用の紙袋
・複数購入時の箱

ーーーーーーーーーーーー

 

今回も
いい課題内容ですね!

 

一部とはなりますが、
参加していただいた生徒さんの作品をどうぞ!

 

 

 

大阪勉強会はいつも「大阪らしさ!」というデザインを感じます

 

大胆でインパクトが強いというか…

他の地域にはない”関西のパワー”をいつも感じますね!

 

いつも勉強会では
「殻を破れ!」と言いまくりますが

今回はそこに向きあって
積極的に手を動かしてくれてましたね^^

 

懇親会もお疲れ様でしたー!

 

 

Have a Nice day!!!

 

ーーーーーーーーーー

【JUNPEIのインスタグラム】
\フォローお願いします!/
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/24365design/

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

ーーーーーーーーーー

関連記事

  1. グラフィックデザインにおけるリスクの共有

  2. 【号外】初開催!岡山学習会の様子をお届けします

  3. 【2024結果発表】目標達成度を発表して下さい

  4. 続「奇跡の1枚」撮りませんか?

  5. つながりを作る

  6. Photopea活用

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る