menu
閉じる
  1. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  2. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  3. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  4. 少年院での試食ウィンナー作戦
  5. デザイナーの「5ステージ」
  6. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  7. 徹底的にモデリングする「TTM」
  8. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  9. ポートフォリオ作成の極意
  10. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
閉じる
閉じる
  1. 仕事=人生ではない。
  2. AIエージェントにManusがヤバすぎる
  3. 作業環境が超大事って話
  4. 【中間発表】目標達成度を発表して下さい
  5. 東京リアル勉強会in神田。
  6. Googleの動画生成AIを無料で使う方法
  7. リッチブラック。
  8. 動画生成KLING2.0で映画のようなシーンが
  9. GWにやってみて欲しいたった1つのこと
  10. 【塾長ブログジャックしました!】
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

モチベーション。

今日お誕生日の人、おめでとうございます!
JUNPEIです!

 

今回から毎週木曜日にブログを発信していきますので
よろしくお願いします!

 

曜日を引越していきなりですが…

 

昨日やってしまいました…

 

ジムでスクワットをしていたら…

 

「ピキッ」Σ(゚д゚;) 

 

まさかの”ギックリ背中”になってしまいました…。

 

これもアグレッシブに行った結果と言うことで、ドンマイケル。

 

と言うことで、今回は「モチベーション。」についてお話します。

 

モチベーション(motivation)とは、目的や目標の達成に向かって行動するための原動力となる意欲を言います。

 

「モチベーションが上がらない…」

「モチベーションを維持できない…」

 

こんな相談をここ最近よく受けます。

 

モチベーションが上がらない原因は、

 

「いますぐやらなくてもいい事だから」

「やらなくてもペナルティがないから」

「期限を延長することができるから」

「できなくても困らないから」

 

どこか心当たりはありませんか?

 

ではどうしたらいいか?

 

▼ステップ.01

目的・目標を見つめ直すこと
(何のために、誰のために、何がしたいのか、どうなりたいのか)

 

 

▼ステップ.02

期限を設定すること
(いつから/始める・いつまでに/終わらせる)

 

 

▼ステップ.03

出来るだけ具体的にする
(いくら/金額・いつ/◯月◯日・その他/人数や回数など)

 

 

まずはこれを設定してみましょう。

 

もし目標を決めていてもモチベーションが上がらない場合は
目標の設定が間違っている可能性があるので見直すことをオススメします。

 

設定ができたら、目標に対しての今日が始まります。
このスタートへの第一歩を踏み出すことが一番重要です。

 

このスタートの日を絶対に延長してはいけません。
スタートからつまずく計画・企画・仕事に期待はできないからです。

 

スタートを切ったら、とにかく毎日を忙しくしてください。

 

「今日は何しよっかな〜」という時間を作ってはいけません。
その隙間にモチベーションを意識してしまう隙が生まれてしまうからです。

 

モチベーションを下げる隙を作らないことが重要で、

モチベーションを上げる必要がない事をスタンダードにしていくことを意識してみましょう。

 

ちなみに私は毎日がとても忙しくて、私がベストパフォーマンスで仕事を完了させないと困ってしまう
クライアントや関係者がたくさんいるので、モチベーションが上がらないなんて言ってられませんし、
それが許されない環境に居心地の良さを感じているぐらいです 笑

 

この状況をとにかく早く作り出すことで、目標への達成が近づいて来ます!

 

モチベーションが…を言えるのは「まだ余裕がある」ことなので、
良い意味でも悪い意味でも、これから意識していけるとイイですね!

 

You can do it!

 

ーーーーーーーーーー

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

【ぬるま湯グラフィックデザイン塾の会員サイト】はこちら!
↓↓↓↓↓
https://nurumayu-school.com/graphic/

ーーーーーーーーーー

関連記事

  1. 2025年開催イベントのお知らせ

  2. 【一問一答 Vol.3】LP案件で気を付けることってなに?

  3. 値上げのこと。

  4. 【解説動画】 Photoshop「使用頻度MAXのショートカット…

  5. デザインの目的とゴール

  6. 歯を食いしばって、一歩ずつ。

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る