menu
閉じる
  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  3. 読んでもらいたいブログ3選
  4. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  5. デザイナーの「5ステージ」
  6. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  7. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  8. ポートフォリオ作成の極意
  9. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  10. 初めてのデザインの仕事
閉じる
閉じる
  1. 期日を決めると結果が変わる
  2. 子育てママの家事を楽にするライフハック
  3. “真似る”ことから逃げた人は、伸びない
  4. 辞めることから始めよう
  5. 7月&8月イベントのお知らせ!!!!
  6. 僕の人生を変えてくれた言葉
  7. これが私のモチベーション
  8. 「お金=汚いもの」?
  9. 学校では教えてくれない。
  10. ロサンゼルスの暴動の中・・・
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

【号外】ぬるま湯秋葉原校にて「リアル」おいだき会を開催!

こんにちは!エキスパート講師の五十嵐です。

突然ですが、「おいだき会」って知ってますか?
はい。これは私がつくった
ぬるま湯デザイン塾の業界用語です(笑)

おいだき会は、スペチャを使ったオンライン勉強会
ということで、昨年の7月から毎月開催している
イベントです!

主に、カリキュラムをまだ完走していない
初心者を対象として、オンラインで仲間と一緒に
カリキュラム完走にむけて黙々とがんばろう!
というイベントになっています。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください^^

「卒業したけど完走できず、今更誰にも聞けない・・・」と思ってる方へ

 

このおいだき会、
これまでは、オンラインだけで開催してきたのですが、
2月は、私がせっかく関東にいるからということで
秋葉原のぬるま湯デザイン塾店舗を使って
「リアル」おいだき会を開催してみました!

実施内容は、オンラインと同じなのですが、
やっぱりリアルはいいですね!!
講師と塾生の距離感、
塾生同士の距離感の近づき方が
全然違いました!

 

2月に開催したリアルおいだき会は、
2月18日と19日の2日間で開催。

18日は、
グラフィックデザイン塾長のJUNPEI先生


19日は、
元エンジニアデザイナーの金井先生
がサポートに来てくださいました!

2月18日は、午後からの開催で、
懇親会は近くの居酒屋で飲み会。

2月19日は、午前からの開催で、
懇親会は近くのお店でランチ。

どちらも和気藹々と盛り上がり
塾生同士のつながりもできたようです^^

 

勉強会当日は、
・参考元の探し方
・Photoshopの操作方法
・ココナラ提案の進め方
・ポートフォリオサイトのブラッシュアップ
など、多種多様な質問が飛び交いました!

オンラインよりも、他の塾生の質問が聞きやすく
「それ、私も聞きたい」と便乗する方が
多数現れました(笑)

18日は、JUNPEI先生のプレミアムな経験談のお話も…!

みなさん、手を止めてJUNPEI先生の話を
真剣に聞き入っています。

 

最後に、参加された塾生の声を紹介します!

 

初めて参加させていただき、本当に良かったです。ぬるま湯どころか、冷たい水になっていたので又、今日から始めます。まずはバナーをどんどん作って必ず復帰してやろうという気持ちになれたので、ありがたかったです。雰囲気もわかったので、また機会があったら、参加して質問したいです。
今回、何を聞いたら良いかもわからない状態で参加してしまい残念なことをしてしまいましたが、JUNPEI先生のお話をはじめ、いろいろなお話が聞けたり、参加者の皆さんの作品もチラ見できたりと、この先のイメージが湧きました。次回にチャンスがあったら、その場で作業を進めながら、出てきた質問や普段、疑問だったことなど、何でも聞けそうな雰囲気ですごく良かったな、と思いました。

 

やっぱりリアルの方が、同じ内容を教えてもらうにしても、オンラインよりも短時間で理解できます。五十嵐先生はなかなかリアル開催難しいみたいなので、金井先生に引き続き開催していただけるように、熱望して帰ってきました。リアルは、オンラインの倍の2000円になったとしても、参加したいです!よろしくお願いします^ – ^

 

これまでの「おいだき」の中でも一番良かったです。リアルだと質問もしやすく、また、隣の人がもらっているアドバイスもダイレクトに見ることができてとても勉強になりました!

 

実は、このリアルおいだき会
私がこれから関東を出てしまうため
今回、限定開催の予定でしたが、
塾生からの熱望により
金井先生がこれから
主催してくださることになりました!

LINEやメールでの案内を
乞うご期待♪

 

オンラインのおいだき会は
引き続き私の方で開催していきますので、
ご参加お待ちしています!

関連記事

  1. 怒られました・・・

  2. ポートフォリオサイトは自分の分身となるスーパー営業マン

  3. 大阪リアル勉強会

    【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参…

  4. 【2024年サミット募集開始!】

  5. 【ぬるま湯】秘密基地プロジェクト

  6. 【イベント運営チームからお願い】アンケートにご協力ください!!

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る