香川 vs 腰 vs 平原
こんばんは!
瀬戸大橋を渡る
アンパンマンより平原です(^ ^)
(これを書いているのは真面目に瀬戸大橋)
昨日と今日、四国初開催!
少年院でのデザイン授業。
ということで四国少年院から帰っているところです。
移動は慣れっこですが、
長距離移動あるあるの
腰イタタ。
ヘルニア持ちの平原は
なるべく気をつけているんですが
最近とある発見をしまして。
今日はそれをシェアします!
移動中の過ごし方
今回時間の都合上
往復新幹線+特急で
長時間移動。
こうなるとやることはただ一つ。
PCカタカタ
ってやってると
どうしても前屈みになって
腰痛くなるんですよね。
ずっと同じ姿勢だと余計に。
しかも、たまにくる新幹線酔い。
なので、お水が欠かせなくて
常に2本くらい買っています。
この水、というかペットボトルが
かなり役に立つんです。
ペットボトルの活用法
とりあえず飲まなくてもいいです。
ま、飲むんですけど。笑
で、どう使うのかって話ですが、
お水のペットボトルをーーー
背中にぶち込む!
落としたら罰ゲーム!
そうすると、
背筋ピーン!
ひろみちお兄さんもびっくりレベル。
背中が伸びて、腰も起きる。
これを入れたまま作業をすると
背中が伸びるし、
目線も上がるし、
新幹線酔いともサヨナラ。
200円以下で解消できる
コスパ最強の腰痛対策。
多分、体幹も刺激されているはず。
腰も痛くならないし
体幹も鍛えられるし
仕事もできる。
気づいたらもう
マストアイテムに。
強いて難点をあげるなら
お水が少し人肌くらいのヌルさになること。
それくらいなモンです。
移動時の腰痛に悩む方は
ぜひ試してみてくださいね♪
p.s.
うどんって美味しいですね〜〜
地元の方の嗜み方をTTM
毎日食べたい。
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
お疲れ様です。
PCカタカタ初めて車内でやってみましたが
腰に来ますね。ペットボトルで解決できるとは思ってもみなかったです。
それはひろみちお兄さんもびっくりしますよね。
私の場合は目がしょぼしょぼしてきて酔ってきます。
何か良い方法がありましたらぜひ教えていただきたいです(^^)
時間の有効活用は大切だなあとしみじみ思います。
竹原さん、ありがとうございます^_^
長距離であればあるほど腰がネックになるので、対策したいですね、、
>私の場合は目がしょぼしょぼしてきて酔ってきます。
あー、目も確かに。。。
定期的に外を見るとか、一回立ち上がって視界を変えるとか必要ですね^^;