少年院と矯正展
こんばんは!
東京から平原です(^ ^)
さて、もう12月。
師走ってやつですね。
11月末で少年院関連の動きも
ほぼ年内完了ということみたいなので、
今日はちょっと振り返りを。
赤城少年院に行ってきた!!
11月の20〜22日、
群馬にある赤城少年院に行ってきました。
某社長と某社長と、某事業主の方と…
トリュフ小籠包でパチリ。
(めっちゃ美味い)
真面目な話が
0.5割だったのは内緒ですが
腹筋が10個になりそうなくらい
めっちゃ面白い回でした。
そのまま矯正展へ
群馬から帰ってきて翌日。
国際フォーラムで行われた
全国矯正展へ。
詳しくは尾上さんのブログをチェック!
福岡少年院のお芋も買いました。
3本100円!
〆は浪速少年院
んで、今年3回目の浪速少年院に。
門の前の写真は
オバショットが過ぎるので
非公開。笑
前回は9月開催ということで
顔馴染みがほとんど。
11ヶ月が基本なので
2ヶ月くらいのインターバルだと
2回目の子も増えてきます。
前回よりも
色々なお話しができました。
振り返って思うこと
どこに行っても毎回思うのが
本当に真っ直ぐ。ってこと。
エネルギーはめっちゃある
そのベクトルが
ちょっとズレちゃっただけ。
そのベクトルがズレないためには
環境がめっちゃ大事で、
元の環境に戻らなくてもいいくらいに
熱中できるものがあれば
結果が違うんだろうな
と感じます。
自分で自分が成長できる環境を
見つけ、身を置ける
僕たちはとても恵まれているのだと
改めて思いました。
少年院サポーターに興味はありませんか?
12月9日の19:00〜
全国少年院サポーター説明会の
緊急開催が決定しました!
参加条件はぬるま湯生であること。
詳しくは後ほどご案内するので
要チェック!!
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
本当に真っ直ぐ。ってこと。
エネルギーはめっちゃある
そのベクトルが
ちょっとズレちゃっただけ。
そのベクトルがズレないためには
環境がめっちゃ大事で、
元の環境に戻らなくてもいいくらいに
熱中できるものがあれば
結果が違うんだろうな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先生の言葉に、涙がこぼれました!
わたしも、ちょっとズレちゃっただけ!
環境ってとても大切です!
わたしはいま、ぬるま湯塾の環境に身をおけて
幸せを感じております!
尾上先生や講師の先生に、心から感謝いたします
そして、ぬるま湯塾での学習を支えてくれている高齢の両親に感謝します。
一生、尾上先生についていきたいと思います!
今後とも、末永くご指導のほど、よろしくお願いいたします☺