menu
閉じる
  1. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  2. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  3. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  4. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  5. デザイナーの「5ステージ」
  6. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  7. 徹底的にモデリングする「TTM」
  8. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  9. ポートフォリオ作成の極意
  10. 読んでもらいたいブログ3選
閉じる
閉じる
  1. Chat GPT、Gemini、Claude、結局どれがいいの?
  2. 友達100人作ってみませんか?
  3. デザイン力を上げる裏技
  4. 皆さんのお悩み声から生まれた勉強会!!
  5. 自分の間違いを認める「降伏論」
  6. 守・破・離の法則。
  7. つらいな、アメリカ生活
  8. 香川 vs 腰 vs 平原
  9. なんで白メガネなんですか?
  10. 子育てと仕事の切り替えタイム
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

【注意】coconala停止の悲劇

From:ドラゴン★尾上
東京のオフィスより、、、

こんばんは。

週末土曜日は東京勉強会!
いやー今回も盛り上がりました♪

参加された皆さん
お疲れ様でした。^^

そんな勉強会の最中。
不穏な連絡が、、、

〇〇さんのcoconalaが
アカウント停止したらしい!

話を聞いてみると、
どうやら初回取引で相手に
直接coconala外に誘導されたらしいです。

皆さん知ってると思いますが、、、
coconalaの規約にあるように、
外部取引はご法度。

うわー面倒な人やん。
【放置】していたそうなんです。

したらアカウント停止の連絡を
coconalaからもらってしまったそう。

もちろん、本人は
外部で連絡なんて取っていません。

とんだとばっちり。

確かにはたから見たら外部誘導された後に
お断りの連絡入れていなかったから
直接やりとりしているんじゃね?

そう疑われる可能性があるのもわかります。

が、証拠もないのに、、、
疑わしくば罰する!

このcoconala精神って、、、
どうなん?

ちと頭にきたので、
やりとりをさらしておきます(笑

この直接誘導されたのをきっかけに
【放置】→アカウント停止
となったそうです。

ちなみに、
相手側は停止されていないそう。

意味不明ですね。

もし外部誘導されることがあっても
絶対に放置は良くないので、
しっかりとお断りの連絡をしましょう。

過去にも近しいことで
アカウント停止になった事例もあります。

が、

全力でcoconalaに謝罪することで
アカウントが復旧した事例もあります。

自動審査機能などで
強制停止くらう事もあるので、

まずは冷静になってcoconalaに
問い合わせしてみて下さい。

Tさんのアカウントが
復旧することを願って。

もしダメだめでも。

これをチャンスと捉えて、
coconalaを引退して法人にシフト。

そしてガッツリ稼がば良いだけの話。

今後の活躍に期待しかない!

それでは、
このゆるいブログの中からでも
一つでもまた気づきや発見があれば幸いです。^^

チャオ!

関連記事

  1. 【緊急動画】最上位コミュニティーを作りました

  2. ボクらの時代。

  3. 原点回帰。

  4. 確認。共有。交渉。

  5. グラフィックデザインとアニメ

  6. 大阪リアル勉強会in北新地!

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る