menu
閉じる
  1. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  2. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  3. 読んでもらいたいブログ3選
  4. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  5. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  6. 初めてのデザインの仕事
  7. デザイナーの「5ステージ」
  8. 徹底的にモデリングする「TTM」
  9. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  10. ポートフォリオ作成の極意
閉じる
閉じる
  1. 仕事=人生ではない。
  2. AIエージェントにManusがヤバすぎる
  3. 作業環境が超大事って話
  4. 【中間発表】目標達成度を発表して下さい
  5. 東京リアル勉強会in神田。
  6. Googleの動画生成AIを無料で使う方法
  7. リッチブラック。
  8. 動画生成KLING2.0で映画のようなシーンが
  9. GWにやってみて欲しいたった1つのこと
  10. 【塾長ブログジャックしました!】
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

デザイン界の忍者

今日誕生日の方、おめでとうございます!
JUNPEIです!

2月11日に名古屋で、尾上氏と
「グラフィック&ウェブ合同セミナーin名古屋」を開催しました!

実は私、出身は名古屋で30年間ほど暮らしていました。
約5年ぶりの名古屋でしたが、弾丸で当日に東京に戻らなくてはいけないため、
大好きな「味仙」と「山本屋」は次回におあずけです…。

それは置いといて、今回のセミナーで驚いたのは、
「今日、グラフィックデザインに興味があって参加された方、手を挙げてください…」
とお願いした結果、参加者24名中、わずか2名…。笑

流石にここまでとは、思っていなかったので、
一気にアウェイ感の雰囲気になりましたが…
結果アンケートのコメントでは、

「グラフィックデザイン初めて知りました!めちゃくちゃやりたいです!」
「ロゴや名刺も完全にWEBデザイナーが作っていると思っていました!」
「グラフィックデザインに興味が湧きました!もっとお話が聞きたいです!」

とたくさんご意見を頂き、予想を上回る反響でホッとしています。

グラフィックデザイン並びに、
グラフィックデザイナーとなんとなく聞いたことがあるけど…
実際何をしている人なのかわからない。

WEBデザイナー、イラストレーターとどう違うのかわからない。
まるで聞いたことがない…。
が一般的な反応です。

その理由の1つに、

「グラフィックデザイナーは忍者」

だと、師匠は私にそう教えてくれました。

 

現代は、スマートフォンの世界が、皆さんにとって身近な社会となっていますが、
スマートフォンを見ていない時のリアルな世界では、
グラフィックデザインに触れている機会が圧倒的に多いと言えます。

そのリアルな世界、日常生活に当たり前に存在する
無意識の空間を生み出しているのがグラフィックデザイナーなので、
逆に言うと、認知されてなくて良いのです。

グラフィックデザイナーは、日常生活に違和感を与えないように、
1ミリ、1ptの調整にこだわり「美しさ」を日々追求しています。
そういった意味でグラフィックデザイナーの仕事は「細かい部分に技が光る」ともよく言われてきました。
これも”忍者”の表現につながります。

また、合同セミナーで尾上氏が
「グラフィックデザイナーに向いている人 → 完璧主義」
「WEBデザイナーに向いている人 → 適当主義」
とお話してくださいましたが、
まさにグラフィックデザイナーには「完璧主義者」が多いです。
なんとなく忍者って完璧主義者が多そうですよね 笑

グラフィックデザインが完成した後は華やかな舞台(メディア)に登場しますが、
誰も気づかないような地味で繊細なテクニックの積み重ねが土台となり、
それがあって初めて世界観の表現や、コラボレーションのような付加価値が付けられ、
舞台に上がります。

そして賞賛されたデザインは、生涯そこに刻まれます。
この価値を支えているのがグラフィックデザイナーです。

有名な武将はいるけど、
有名な忍者はいません。
闇に乗じて脇役に徹する。

あなたも”デザイン界の忍者”になってみませんか?

それではまた次回に。

 

P.S.
2月22日(水)19時00分 公開添削セミナー開催します!
まだまだ、添削希望の申し込みお待ちしています!

関連記事

  1. 【デザインチェックリスト】

  2. 心に響く素敵なキャッチコピー。

  3. オススメ編集ソフト!

  4. イケてる広告リサーチの方法

  5. 副業で時間がなくても稼げるのか?

  6. ご縁

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る