デザインを「感覚」から「根拠」へ
From:ドラゴン★尾上
神田のオフィスより、、、
ども、尾上です。^^
ぬるま湯デザイン塾では毎月
「ヒートマップ勉強会」を開催しています。
実際に参加している卒業生からは、
「クリックの傾向が数字で見えて面白い!」
「どこを改善したら成果につながるのかが具体的に分かった」
「高単価高リピート案件に繋がった」
「これまで感覚で作っていたデザインに説得力を持たせられた」
などなど。
たくさんの嬉しい声をいただき、
とっても好評です。^^
なぜWEBデザイナーに
ヒートマップが必要なのか?
WEBデザインの評価は、
「見た目がキレイ」だけでは終わりません。
クライアントが本当に求めているのは
とどのつまり、成果につながるデザイン。
しかし、成果を判断するために
アクセス解析だけを見ても、
「数字が増えた・減った」程度しか
分からないことが多いですよね。
一番大事な事って、
で、どう改善したら良いの?
って部分。
そこで役立つのがヒートマップ解析です。
ヒートマップを使うことで、
・ユーザーがどこを注視しているか
・どこまでスクロールしているか
・どこで興味を失い離脱してしまうのか
これらを視覚的に
確認することができます。
つまり、デザイナーが
「ユーザー行動を根拠にした改善提案」
できるようになるものです。
クライアントに喜ばれる「一歩先のデザイナー」へ
例えば、同じランディングページを作るにしても、
「デザインを作って納品するだけ」のデザイナー
「ヒートマップで行動を分析し、改善提案までできる」デザイナー
どちらがクライアントに
選ばれ続けるでしょうか?
もちろん後者です。
実績のある卒業生の人ほど武器になるスキル。
もしあなたが、
単価アップに苦戦されているのであれば、
次のステージに進むためにも、
ぜひヒートマップを“武器”として活用してください。^^
デザインの価値は「見た目」から「成果」へ。
ヒートマップは、その橋渡しをしてくれる
強力なツールです。
勉強会に参加してくださった方からは
「次の日には早速案件が獲得できた!」
という嬉しい声をいただいています。
まだヒートマップを触ったことがない方でも、
初期設定マニュアルから提案資料作り。
実際の提案の際のポイントに至るまで
詳しく解説しています。
一度データを見てみるだけで、
きっとデザインの見え方が変わるはずです。
とここで、せっかくなので
最後にクイズを出したいと思います。
上記の2種類のLPデザイン。
良く見ると
ファーストビューの文言は
どちらもほぼ同じもの。
あなたはどちらのLPの反応が
良かったかと思いますか?
ここだけの話。
25倍もの差が出てしまいました。
この数値的結果に驚くとともに、
ヒートマップ解析を見てみると
なぜそれほどまでに大きな差に繋がってしまったのか。
一目で理解することが出来ました。
ほんとに目から鱗が飛び出ました。
正直この結果は社外秘のものになるので、
カリキュラムに載せることには躊躇しています。
実際に勉強会に参加された
限られた受講生の方にだけ
お見せしたいと思います。
この結果に興味がある方は
月に一度しか開催していない
ヒートマップ勉強会に必ず参加して下さい。
次回の開催日程の詳細はまだですが、
9月中にまた募集したいと思います。
席には限りがあり、
これまでにも募集時には一瞬満席状態。
もしかしたら、
今後は抽選を行って開催していく流れに
なってしまうかもしれません。
ご了承ください。
参加したら絶対に後悔はさせません。
きっと新しい世界があなたを待っています。
チャオ!
PS:
8月26日(火)の
ヒートマップ勉強会に参加された方で、
早速ご自身のポートフォリオに実装された方を
一部だけご紹介したいと思います。
皆さん参加された方には、
ヒートマップ解析士としての称号を与えています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
美容業界での19年の経験を活かし、女性の心に届く世界観づくりを得意とする。
“見た目の美しさ”だけでなく“成果につながるデザイン改善”まで徹底サポート。
web・グラフィックデザイナー / ヒートマップ解析士
429デザイン (シフクデザイン)の詳細はこちら››
Webセールスデザインを提供することをモットーに活動し、
現在は動画制作やヒートマップ解析士として活動の幅を広げる。
大好物は、プリンとネコ☆
ハバタキデデザインの詳細はこちら››
事業主様の想いを大切に、分析データを見つめて育てるWebデザインを手掛けている。
近年では、少年院ICT技術科にてデザイン講師としても尽力。
Webデザイナー|ヒートマップ解析士
Buzzrisa Designの詳細はこちら››
伝えたい想いを、デザインで実現。
“感覚”ではなく“データ”に基づいた改善を。
KITOKA DESIGNの詳細はこちら››
心とカタチ、そして成果につなぐ、はまるデザイン、作ります。
Webデザイナー・ヒートマップ解析士
Hamaru Designの詳細はこちら››
忙しい個人事業主の方・中小企業の広報担当♪
安心のインボイス対応事業者
フリーランスWEBデザイナー|ヒートマップ解析士
あいりあデザインの詳細はこちら››
フランス、ブラジル、セネガルなど海外在住経験があり、
インバウンドを得意とする。
web & グラフィックデザイナー、ヒートマップ解析士
Gako Designの詳細はこちら››
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。