menu
閉じる
  1. デザイナーの「5ステージ」
  2. 少年院での試食ウィンナー作戦
  3. 徹底的にモデリングする「TTM」
  4. 初めてのデザインの仕事
  5. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  6. 読んでもらいたいブログ3選
  7. ポートフォリオ作成の極意
  8. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  9. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  10. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
閉じる
閉じる
  1. 【2025年版】移動中の仕事術
  2. 迷ったときは、言葉に立ち返る
  3. 人生はうまくいくよ。
  4. 期日を決めると結果が変わる
  5. 子育てママの家事を楽にするライフハック
  6. “真似る”ことから逃げた人は、伸びない
  7. 辞めることから始めよう。
  8. 7月&8月イベントのお知らせ!!!!
  9. 僕の人生を変えてくれた言葉
  10. これが私のモチベーション
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

迷ったときは、言葉に立ち返る

From:ドラゴン★尾上
神田のオフィスより、、、

こんばんは。
ども、尾上です。^^

週末は函館で行われた
ワンミリオンの会に
参加してきました。

ぬるま湯卒業生向け
大人の修学旅行。

いちデザイナーではなく、
事業主として実績者に尾上が
直接アドバイスを行っています。

とどのつまり、
ワンランク上の集まり。

やっていることは成功事例の共有会。

現地集合。
現地解散。

次回は沖縄で行う予定です。^^

ということで、
今回のブログはちょっぴり
パーソナルなお話。

尾上がこれまで仕事でも人生でも、
何度も立ち止まって、
行動指針にしてきた言葉を5つ紹介します。^^

七夕ということもあり、
皆さんの願いが叶いますように♪
ではさっそく、、、

①「小さく始めて、大きく育てる」

ぬるま湯デザイン塾も、
最初は本当に小さなスタート。

尾上が一人で、、、
コピーを書いて、
WEBサイトを作って、
広告で集客し、
会場を手配し、
セミナーを開催し、
パンフレットを作って、
一人一人面談し、
本社の尾上デスクの前に座らせて直接デザインを教えた。
※対面で週5日(1日8時間指導)

そんな講座スタートでした。

Zoomの使い方も、
チャットワークの使い方も
よくわからなかった(笑)

今では当たり前に
定期開催している
インスタライブも、

初ライブはインスタを
初めて触った記念日。

わけもわからず、
初回ライブは地面しか
映ってなかった(笑

でも、

「小さくてもいいから、
とにかく始める」
と決めたんです。

このブログもそう。
5年前からやっています。

大事なことって、
“完璧なスタート”より、
“動きながら整える”という姿勢。

尾上が良く使う言葉に。
やるか。やらないか。

やってみなけりゃ
わからないことばかり。

最初から完璧に
やろうとしなくていい。

いきなり完璧にやろうとするから
一番大事な一歩が踏み出せなくなる。

You!やっちゃいなよ。
ってよくアドバイスすることがあります。

この言葉はその大事な一歩を
踏み出す一番の後押し。

まずは1歩踏み出して、
やりながら軌道修正していく。

その方が結果的にうまくいく。
ビジネスの成功法則です。

②「継続はチカラ成り」

よく話すこととして、
複利は人類最大の発明である

そう言ったのは、
アインシュタイン。

仮に毎日0.01ずつ複利で
人間が成長をしていると仮定した場合、
5年で約7700万倍の成長に繋がるという話。

今日一日を振り返って、

・インスタ投稿1件でもOK

・Photoshopを
ちょっと触っただけでもOK

・本読んで寝落ちしてもOK

・昨日の自分より、1ミリでも
前に進んでたら、それで十分。

自分を責めるより、
前進を認める方が、
継続のパワーになります。

「これくらいでいいんかな…」
そうやって不安になる人に、
言ってあげたい言葉。

③「迷ったら、楽しそうな方を選ぶ」

人生って日々
選択の連続です。

「こっちの仕事か、あっちの案件か」
「安定か、チャレンジか」
「今やるか、あとにするか」

尾上の判断基準はシンプルで、
“どっちがワクワクするか?”

正しいかどうかより、
「自分が動けるかどうか」で選ぶ。

楽しさって、エネルギーの源。
孫悟空も言ってました。

オラ!わっくわくすんぞ!
良い言葉です。

そして、やっていて将来の自分が
カッコイイって思う方を選択し続ける。

すると将来必ず
カッコイイ自分になれてます。^^

④「信用の信頼残高」

これは代表や塾長といった
立場になってから特に意識していること。

尾上は生涯サポートを
謳っているので

忙しくなってきたから。
モチベーションが続かないから。
体調がすぐれないから。

などと言った辞める
選択肢はありません。

その覚悟が無くして
ビジネスは永続できません。

関わってくれている人全員の
人生を背負っています。

全ては終わりのない
信用の積み重ね。

・納期を破る

・嘘をつく

・誤魔化す

ほんの一瞬の“楽”を選んだことで、
信頼はゼロになる。

ここまでぬるま湯塾が
大きくなってきたのも
毎日の信用の積み重ねでしかない。

逆に、日々感謝し、
誠実に続けていると

“信頼残高”は
着実に貯まっていく。

この“貯金”がある人は、
困ったときに周りが
助けてくれます。

だから、
小さな誠実を
バカにしません。

⑤「人生をデザインする」

これはもう、
尾上の活動すべてに通じる言葉。

「時間がない」
「仕事がキツい」
「やりたいことが分からない」

…って人は自分の人生を
他人任せにしてる
人生を放棄した人間の言葉。

そんな人が、
フリーランス?
副業?

ちゃんちゃらおかしい。

これ、雇われじゃなく、
副業・フリーランス・独立を
考えている人は心に刻んで欲しい。

本来自分の人生ってのは
自分で考え選択し
設計できるもの。

・どう働くか

・どこで暮らすか

・誰と仕事するか

・何に時間を使うか

これ全部、
自分で選択できるもの。

それを選択せずして何になる?
選択から逃げ続けると、

・後悔が積み重なり、
・自己肯定感が下がり、
・環境や人間関係に振り回され、
・チャレンジ出来なくなる。

人生は、
選んだ道が正解ではなく、
選んだ道を正解にしていくもの。

これ大事な考え方。

あなた自身の手で舵を握れば、
後悔のない人生になります。

自分の人生は
自分で選択してください。

その選択の自由を思い出すことが、
動き出す第一歩。

言葉には魂が宿ります。
尾上自身が、、

・迷ったとき
・落ち込んだとき
・焦ったとき、

いつもこの5つの言葉に
立ち返ってきました。

①「小さく始めて、大きく育てる」
②「継続はチカラ成り」
③「迷ったら楽しそうな方を選択」
④「信用の信頼残高」
⑤「人生をデザインする」

今回紹介したのは特別な
名言ではないけど、
尾上にとっての判断基準。

こうしたマインドをも
TTM出来る人がうまくいきます。

それでは、
出来ることからコツコツと。^^

チャオ!

関連記事

  1. 【2024結果発表】目標達成度を発表して下さい

  2. 極秘任務

  3. マインドをぶち上げるコツ(思考編)

  4. オフライン使ってますか?

  5. チャリパクられたっ(怒)

  6. 結果の出るLPを分析せよ!

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

    • いとう あけみ
    • 2025年 7月 08日

    尾上先生

    ブログの更新ありがとうございます。
    病気もあり、皆さんに迷惑をかけて休学となってしまいましたが、何とか復学できました。

    3ヶ月の予定が半年も時間が空いてしまって、自信をなくしてしまって、ボタンすら作れなくなってしまって戸惑っておりますが…。

    やるか、やらないか、取り敢えず楽しいと思えることを選ぶ、心に刺さりまくりです。

    複利や信頼残高のお話しも改めて、確認できて嬉しかったです。

    昨日、chatworkでスペシャルチャットに入っても画面共有の画面下に共有のボタンが見つからず、それだけで心が折れそうになってしまう私ですが、出来ることで乗り越えるしかないですよね!

    尾上先生に諦めないで、続けることを目標にするって教わりました。
    半年の休学という、ハンデを乗り越えるかどうかは、やるか、やらないか次第!

    明るい未来のためには、困難も付きもの。
    いつか尾上先生と指切りできることを目標に、できることから再スタートしたいとおもいます。

    今後とも、ご指導よろしくお願いいたします。

    • えりりんこと河内恵利子
    • 2025年 7月 08日

    先生こんにちは。
    「人生をデザインする」をまさに実践中です。

    いちデザイナーとしてではなく、全てに対し覚悟と誇りを持ちやっていきます!
    いつも本質を教えてくれる尾上先生、ありがとうございます。

    「あなた自身の手で舵を握れば、
    後悔のない人生になります。

    自分の人生は
    自分で選択してください。」

    かしこまりました!
    やりたいことだらけで、ワクワクします

    • 佐藤 麻弥
    • 2025年 7月 07日

    こんばんは!
    入塾して2ヶ月目に入った所ですが、今まだまだバナー作成の、段階です。
    ですが、自分はちゃんとwebデザイナーになれるのか、不安になったりします。

    ブログを読んで、自分の頑張りをもっと認めてあげようと思いました。

    ちゃんとwebと向かい合ってる自分は偉い!!
    出来る事からコツコツとやっていきます!

    • 森 多栄子
    • 2025年 7月 07日

    尾上さんの「やるか、やらないか」という言葉に後押しされてフリーランスデザイナーとして一歩を踏み出すことができました!

    今、順調に行っているのあの言葉があったからだと思っています。

    これからも何事もチャレンジし続けていきたいと思います。

    ありがとうございました!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る