menu
閉じる
  1. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  2. デザイナーの「5ステージ」
  3. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  4. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  5. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  6. ポートフォリオ作成の極意
  7. 読んでもらいたいブログ3選
  8. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  9. 少年院での試食ウィンナー作戦
  10. 初めてのデザインの仕事
閉じる
閉じる
  1. 価格のこと。
  2. 【本日リリース】Instagramの公式動画編集アプリ
  3. 公開添削、平原がやるってよ。
  4. 【大好評】パースデザインの授業開催決定!
  5. 【帰国して1年越え】日本 vs 海外生活
  6. 値上げのこと。
  7. トップガン
  8. 「文字の優先順位」
  9. ママフリーランス1年目を迎えます!【振り返り】
  10. 100点まんてん。
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

アメリカの医療システムに愕然・・

こんにちは永瀬です。

普段あまり病院には行かないのですが、
咳が止まらないので久々に行きました。

まず、アメリカの保険のシステムでは、
主治医をつけるようなシステムがあるので、

今回も、近くの日本人医者のところへ、

予約30分前に来いとのことなので、
30分前に行き、実際呼ばれたのは、
予約時間の30分後、つまり60分待つことに、

まあまあ、それくらいは病院なので
待つこともあるかと。

その後、呼ばれて診察室に行くと、
主治医ではなく、現地のドクター

診察の説明の英語があまり聞き取れず、
翻訳機的なものを使うことに(悲しい・・)

色々と症状を話したところ、

「咳を止めるには時間がかかるので安静にして」

以上!

それでは病院に来た意味がないと思い、

「なんか薬もらえないか」と伝えると、
「じゃあ、なにか出しときますね」とサラッと

以上!

病院予約で1週間、病院待ち時間1時間、

結果「安静にして」以上!

そりゃないぜ、と思いましたが、
とりあえず、薬をもらうため薬局へ

処方箋の紙もなく、家の近くの薬局から、
テキストメッセージが勝手に来るシステム。

家の近くの薬局へ行くと、
「まだ薬できてないから15分後に連絡する」

15分経っても連絡なし、

20分後に薬局に行くと、

「今日はその薬ないから明日来て!」とのこと

マジかよ、という表情をしていると、薬剤師が

「ちなみに、今回の薬はそこに置いてある
市販薬とほぼ同じだけどどうする?」

とのこと、更にマジかよと思い、
薬は諦めることに。(その市販薬は持っていたので)

ちなみに、アメリカの保険は結構高いので、
一人で月5万円位(多分一般的な値段かと)
それが家族分必要になる。

おそらく駐在員とかで会社負担もある人は
もっと安いかもしれません。

なおかつ、1回診察で保険適用しても、
7000円位かかります。

そこで理解したんですが、
日本の医療システムの考え方とは全く違うなと。

日本だと、

調子悪い→病院→薬もらえる

的な考え方だと思うけど、

アメリカでは、多少調子悪くても病院にはいかない
行ったところ、症状が悪くなければ何もしてもらえない

なので、普段から
予防すること大切にする必要がある

ただ、大事故や病気での手術とかになると、
平気で数百万円かかるらしいので、

その時のための保険なんだなと思いました。

ちなみに、救急車呼んだら、
無保険だと1回50万円位かかるらしい

薬に頼らず、健康的な生活を心がけようと
改めて思った次第です。

あなたも健康的な生活を
それではまた!

永瀬エイジ

関連記事

  1. 男性に激しく言い寄られました。。

  2. 【協力者急募】ぬるま湯卒業生集まれ♪

  3. ロサンゼルスの山火事の影響

  4. AIアニメーションを簡単に作ってみよう!

  5. 常に海外旅行

  6. 人に嫌われる事が自由になること

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る