あなたを守る〇〇
こんばんは!
東京から平原です(^ ^)
2月ももう半ば
早いですね、、、
さて、今回は
べイマ、、、
某マックス平原から
みなさんを守ってくれる
とある「〇〇」について。
レッツゴー!
こんな場面に遭遇しませんか?
打ち合わせ中
突然知らないことを聞かれた…
質問の内容がわからない…
さっぱり意味がわからない…
結構あるあるじゃないでしょうか。
また他にも…
LINEの使い方を相談された
広告運用について聞かれた
ライティングの依頼があった
などなど…
答えに困ってしまう
なんてことは良くあるのでは
ないでしょうか。
実はこれら困ることに
共通して言えるのは
「できなくて困る」
のではなく、
「知識がなくて困る」
ってこと。
ついつい
できないことをできるように
したくなりますよね。
これはフリーランスあるある。笑
それでも良いと思います。
でも…
できないことをできるようにするには
学習をして
アウトプットして
ブラッシュアップして…
結構時間がかかります。
大変ですよね。
であればこそ
「知識」
に目を向けてみてください。
知識はどこでも落ちている
僕たちを守ってくれるものは
知識です。
学習するには時間がかかります。
工数もかかります。
でも、知識を身につけるための
情報収集はどうでしょうか?
ちょっとした調べごとや、
気になる情報の閲覧は、
隙間時間にできます。
5分。
早ければ1分でできます。
Googleでの検索、Xでもいいですね。
Xサーバーのブログとかでも良いでしょう。
知識があると
実は大幅に仕事がやりやすくなるのです。
例えば
決済機能付きサイトが欲しいと言われたとします。
多くの方がECサイトをイメージするでしょうか。
作れないよ〜〜
って思う方だとそこで諦めてしまうかもしれません。
ですが、
ECを挟まなくても決済はつけれることを知っていると
そんなサイトの提案ができますし
自分のできる土俵に
案件を引き込むことができます。
平原がたまにいう
要望の裏側。というのは
これを指していて、
表面的な部分ではなく
その裏側から
本当に必要なものを判断する。
それには
豊富な知識量が必要です。
そんな知識は
日々のちょっとした情報収集
で得られます。
得た知識は
全て血肉となり、
自分を守ってくれるのです。
あとはそこに
経験がついてくると
より早くその知識を思い出せたり
無意識で判断できるようになる。
ということです。
大袈裟に
PCの前に座らなくても
情報収集はいくらでもできます。
もちろん経験も大事
できると解像度も違う。
ですが、その前に
まずは情報収集する癖をつけてみるのは
いかがでしょうか?
また来週★
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
平原先生
日頃よりご指導ありがとうございます。
只今、入院中のため休学しておりますが、
外出許可が出たため、コメントいたします。
わたくしは、情報が必要な際はAI活用しますね!
新しい情報が必要な時は、SNS(特にX)を活用します。
情報が一番早いのはXだと学びました。
TTMもですが、TTT(徹底的に使い倒す)が
わたくしのポリシーです!
即答できなくても、後日など日時を指定して回答します。
学ぶことが好きですので、徹底的に学びますよ~
早く退院して、スペチャに入りたいです。
温かい目で待っていてくださいね!
よろしくお願いいたします。