menu
閉じる
  1. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  2. 徹底的にモデリングする「TTM」
  3. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  4. 初めてのデザインの仕事
  5. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  6. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  7. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  8. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  9. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  10. 少年院での試食ウィンナー作戦
閉じる
閉じる
  1. ママフリーランス1年目を迎えます!【振り返り】
  2. 100点まんてん。
  3. アメリカでの撮影案件
  4. 集中力が切れた時ってどうしてますか?
  5. 【注意喚起】ぬるま湯生のインスタが乗っ取られました…
  6. 未完了のタスクがあなたのエネルギーを奪う
  7. ナイス トゥ ミーチュー。
  8. Chat GPT、Gemini、Claude、結局どれがいいの?
  9. 友達100人作ってみませんか?
  10. デザイン力を上げる裏技
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

あなたを守る〇〇

こんばんは!
東京から平原です(^ ^)

2月ももう半ば
早いですね、、、

さて、今回は
べイマ、、、
某マックス平原から

みなさんを守ってくれる

とある「〇〇」について。

レッツゴー!

こんな場面に遭遇しませんか?

打ち合わせ中

突然知らないことを聞かれた…
質問の内容がわからない…
さっぱり意味がわからない…

結構あるあるじゃないでしょうか。

また他にも…
LINEの使い方を相談された
広告運用について聞かれた
ライティングの依頼があった

などなど…

答えに困ってしまう

なんてことは良くあるのでは
ないでしょうか。

実はこれら困ることに
共通して言えるのは

「できなくて困る」

のではなく、

「知識がなくて困る」

ってこと。

 

ついつい
できないことをできるように
したくなりますよね。

これはフリーランスあるある。笑

それでも良いと思います。

でも…
できないことをできるようにするには

学習をして
アウトプットして
ブラッシュアップして…

結構時間がかかります。

大変ですよね。

であればこそ
「知識」
に目を向けてみてください。

知識はどこでも落ちている

僕たちを守ってくれるものは
知識です。

学習するには時間がかかります。
工数もかかります。

でも、知識を身につけるための
情報収集はどうでしょうか?

ちょっとした調べごとや、
気になる情報の閲覧は、
隙間時間にできます。

5分。
早ければ1分でできます。

Googleでの検索、Xでもいいですね。
Xサーバーのブログとかでも良いでしょう。

知識があると
実は大幅に仕事がやりやすくなるのです。

 

例えば
決済機能付きサイトが欲しいと言われたとします。
多くの方がECサイトをイメージするでしょうか。

作れないよ〜〜
って思う方だとそこで諦めてしまうかもしれません。

ですが、
ECを挟まなくても決済はつけれることを知っていると

そんなサイトの提案ができますし

自分のできる土俵に
案件を引き込むことができます。

平原がたまにいう
要望の裏側。というのは
これを指していて、

表面的な部分ではなく
その裏側から
本当に必要なものを判断する。

それには
豊富な知識量が必要です。

 

そんな知識は
日々のちょっとした情報収集
で得られます。

得た知識は
全て血肉となり、
自分を守ってくれるのです。

あとはそこに
経験がついてくると
より早くその知識を思い出せたり
無意識で判断できるようになる。

ということです。

 

大袈裟に
PCの前に座らなくても
情報収集はいくらでもできます。

もちろん経験も大事
できると解像度も違う。

ですが、その前に
まずは情報収集する癖をつけてみるのは
いかがでしょうか?

また来週★

関連記事

  1. 少年院

  2. 【動画】2025年サミット募集開始!

  3. 一点集中。

  4. 効率よく参考書を利用しよう!

  5. 神奈川リアル勉強会in横浜のレポート。

  6. Designer’s「7つの習慣」後編

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

    • いとう あけみ
    • 2025年 2月 19日

    平原先生

    日頃よりご指導ありがとうございます。

    只今、入院中のため休学しておりますが、
    外出許可が出たため、コメントいたします。

    わたくしは、情報が必要な際はAI活用しますね!
    新しい情報が必要な時は、SNS(特にX)を活用します。

    情報が一番早いのはXだと学びました。
    TTMもですが、TTT(徹底的に使い倒す)が
    わたくしのポリシーです!

    即答できなくても、後日など日時を指定して回答します。
    学ぶことが好きですので、徹底的に学びますよ~

    早く退院して、スペチャに入りたいです。
    温かい目で待っていてくださいね!

    よろしくお願いいたします。

      • 平原俊之
      • 2025年 2月 26日

      伊藤さん、こんにちは!
      SNSの活用、とってもいいですね♪

      使い倒す、最高だと思います!!

      まずはしっかりお体を大事に、またお元気なお姿を見せてくださいね!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る