menu
閉じる
  1. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  2. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  3. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  4. ポートフォリオ作成の極意
  5. 初めてのデザインの仕事
  6. 読んでもらいたいブログ3選
  7. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  8. デザイナーの「5ステージ」
  9. 徹底的にモデリングする「TTM」
  10. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
閉じる
閉じる
  1. GD塾オフライン勉強会in秋葉原
  2. 【無料】ホワイトボードアニメーションセミナー行います!!
  3. スタートラインに立つ
  4. 6月の大阪勉強会募集開始!ですが・・・
  5. 経費とは?
  6. 私が不安なこと。ぜひアドバイスください!
  7. 継続できないことを克服する方法
  8. Elementor最強説?!
  9. 凡事徹底。当たり前を誰よりもやってますか?
  10. AIとの上手な付き合い方。
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

【GWがチャンス!】〇〇して!

Bonsoir!
こんばんは!
フランスの
フリーランス
Yukariです^^

みなさんゴールデンウィーク
しっかり休めていますか?

「これだけ」
「あとちょっと」
「休むのもったいない」

今回はそう思ってしまい
ガチな方にこそ
ぜひ読んでいただきたい
ブログです^^

今回は参考文献も
研究結果もなしで
私がフランスで身にしみて
感じる「休む」について
お話しできればなと思います。

徹底的に休む

フランスは5月1日は
労働感謝の日です。

この日、何が休みになるか
想像つきますか?

すべてのバスと
路上電車運休停止です!

さらに近くのスーパーも
お休みです。
もちろん大学も図書館も
何もかも休みです!

クリスマス
何も開いてないという
お話を以前しましたが
勤労感謝の日も
すごいです笑

強制的な
「休日」です

めっちゃ不便笑
(だけどそんなところも
好き)

でも振り返ってみると
こんな強制的な休日って
日本はなかった気がします。

むしろ休みに働けば
バイト料が上がったり
褒められていたような。

フランスではむしろ
休めと怒られます^^;

何が言いたいかというと
休める人はGW残り数日
徹底的に休みましょう!
です!

休んだほうがいい理由

休んだほうがいい理由は
研究などでいくらでも
出ていますよね

・健康のため
・ストレス軽減
・生産性UP
・クリエイティブな思考
・家族との時間
などよく挙げられます。

ただ私が特に
大事だと思うのは

「休みに休んだ」
と思えること

だと思っています。

「休まず頑張った」
というのでモチベーションが
上がる方もいるかもしれませんが

大変な時
「休みにしっかり
休めたから、頑張れる!
乗り越えられる!」

と思える原動力に
休みはなります。

それと同時に
「休みは休める!」

と思えるから頑張れること
あると思います。

フリーランスや副業を
している方は
ずっと休まず頑張るのって
意外とやりがちだと思います。

そして走り続けていると
それが普通になってしまって
「休む意味ある?」っていう
状態までなりがち。

私もなりがちな人間です。

でも
頑張って、意識的に
休みは取るべきだと思います。

終わらせたいこと
やりたいこと
やってしまいたいこと
色々ある中で

それをすべて後回しにして
いつもすることをしないで

仕事、勉強、家事から離れて
「暇な時間」と「自分」
に向き合う時間
必要だと思います。

これは、いくら自分の仕事が
好きでもです。

最近友達と話せてたっけ?
見たかった映画とかアニメは?
いきたかったところは?
むしろダラダラしまくる?
読んでみたかった本は?
前やってみたいと思った楽器は?

いつもは優先順位が低すぎて
やっていなかったこと
ちょっと掘り返してみると

忘れていたことがたくさん
あることに気づくかもしれません。

残りGWは3日くらい
かもしれませんが
ぜひみなさんが
素敵なGWを過ごせることを
願っています✨

ちなみに私は明日
旦那くんとトランポリンパーク
でポッピングしてきます笑

P.S.

ホワイトボードアニメーション
スクールは5日間GW休講です^^
生徒さんも講師の方も私も
しっかりリフレッシュして

またGW明け会えることを
楽しみにしています♡

Bonne journée!
みなさん良い一日を
お過ごしください!

関連記事

  1. 【初開催】ぬるま湯TTM勉強会 in 大阪

  2. デザイナーは営業活動が苦手

  3. 新しがり屋であれ

  4. 捕まって散々でした・・・

  5. いい仕事とは?

  6. 【熊本・福岡に行ってきました!】

おすすめ記事

  1. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  2. 読んでもらいたいブログ3選
  3. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  4. デザイナーの「5ステージ」
  5. 【秘密】企業への裏口就職の仕方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城県出身。16歳から出版業界を経験し、2009年WEB業界に転身。
WEBマーケティングを学びながら、未経験ながら3ヶ月の独学でWEBデザインをマスター。当時、自身で全て制作を担当したプロモーションにて3日間で売上1億を達成。たった一人で手がけたWEBサイトは延べ4,000サイト以上。あらゆる業種のデザインを手がけ、ただ綺麗に作るだけのデザインではなく、マーケティングをビジュアル化することを得意とし、反応率にフォーカスした売上を作れるデザインとスピードは業界随一。

現在は、現場実践主義のWEBデザイナーを育成する「ぬるま湯塾」を主催している。座右の銘は、「仕事は本気。遊びは死ぬ気。」

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  2. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  3. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  4. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  5. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る