menu
閉じる
  1. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  2. 初めてのデザインの仕事
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  4. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  5. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  6. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  7. ポートフォリオ作成の極意
  8. 少年院での試食ウィンナー作戦
  9. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  10. 徹底的にモデリングする「TTM」
閉じる
閉じる
  1. 仕事=人生ではない。
  2. AIエージェントにManusがヤバすぎる
  3. 作業環境が超大事って話
  4. 【中間発表】目標達成度を発表して下さい
  5. 東京リアル勉強会in神田。
  6. Googleの動画生成AIを無料で使う方法
  7. リッチブラック。
  8. 動画生成KLING2.0で映画のようなシーンが
  9. GWにやってみて欲しいたった1つのこと
  10. 【塾長ブログジャックしました!】
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

WEBデザイナーにグラフィックデザインは必要なのか?

今日、お誕生日の人おめでとうございます!JUNPEIです

今年で42歳になりますが「本厄」と言うこで、
今年に入り最近うまくいかないことが多々あるので
もしかしたらそのせいかな…と思い「厄払い」に行ってきました!

 

はい!これで心機一転!

 

さて、4月は新しい出会いの時期であり
職場などで自己紹介をする機会が多かったかと思います。

と言うことで、
まだ私のことを知らない方もいるかと思いますので、
この場を借りて自己紹介をさせてください!

 

株式会社24365design
代表取締役/クリエイティブディレクター
JUNPEIと申します!

ぬるま湯グラフィックデザイン塾の塾長をしています!
今年でデザイナー歴は19年目になります。

▼ぬるま湯グラフィックデザイン塾 公式サイト
https://nurumayu-school.com/graphic/

私は約4年前、コロナ禍を機に働き方を考え、
会社員を辞めてフリーランスのグラフィックデザイナーとして
活動を開始しました。

その時、顧客は0の状態で忖度したくない人生を送るために
妻と子供2人に頭を下げて0からチャレンジさせてほしいと腹をくくり、その2年後に事業を法人化して今に至ります。

 

この短期間で事業の法人化までやってこれたのは、

①グラフィックデザインの基礎力

②グラフィックデザインの経験値×提案力

③Webデザインのスキル

です。

 

現時点で間違いなく言えることは、
グラフィックデザイナーとして活動をしていても、ほぼ100%WEBデザインの依頼はきますし
その逆も然りで、
WEBデザイナーとして活動していても、ほぼ100%グラフィックデザインの依頼はきます。

私はグラフィックデザイナーになってからぬるま湯デザイン塾で尾上氏のもとWEBデザインを学習しました。

知らない方もいるかも知れませんが、以前はぬるま湯デザイン塾でWEBデザインの講師もしていました。

 

そんな私がWEB講師の時代から、
WEBデザイナーが初めて相談or依頼を受けた案件が、グラフィックデザインだったと言う話は
全く珍しい話ではありません。

逆にグラフィックデザイナーの初めての相談or依頼を受けた案件がWEBデザインだったと言うことは
ほとんど聞いたことがありません..。

 

これはなぜか?というと、
WEBデザイナーの方が一般社会では認識されている印象で、
グラフィックデザイナーは、ほとんど知られていない”影に隠れた存在”だからと言えるでしょう。

世間ではWEBデザイナーとグラフィックデザイナーがそれぞれ存在していることは
ほとんど知られていませんし、興味がない人にとっては知る必要がないからです。

WEBデザイナーに依頼すれば「デザイン全般はできるんでしょ?」と言うのがまだまだ当たり前と思われています。

我々グラフィックデザイナーは年々、WEBデザイナーからの依頼が増しているのも事実です。
それ以外でも、今年に入ってからグラフィックデザインの市場はとにかく依頼が爆裂しています。

 

ここで言いたいことはもう分かりますよね?

 

WEBデザイナーがグラフィックデザインをしっかり受注することができれば、
間違いなく売上は上がります。

デザインで飯を食っていくには「断らないこと」です。
この場合は「取りこぼし」も含みます。

クライアントの要望に応えることは当然ですが
クライアントの要望だけに答えているデザイナーでは仕事は続きません。
クライアントの要望以上のデザインができて当たり前なのです。

 

そのためにWEBデザイナーは
しっかり基礎からグラフィックデザインを学んだ方が良いと言えるでしょう。
このブログを読んで、すでにそれを実感している方は首を縦に振っていると思います。

 

 

今日はちょうど「初心者のためのグラフィックデザインの授業」を
約半年ぶりに、ぬるま湯デザイン塾生限定で開催しましたのでこのテーマにしました。
両日ともに、みなさんの真剣な表情に本気度が伝わってきて嬉しかったです!

 

現在グラフィックデザインを学習している生徒さんも
WEBデザインは今後必須になってくるので、準備を意識していきましょう。

そして、
グラフィックデザインからWEBデザインに繋げる売り方

①ロゴとHPとショップカードの開店準備3点セット

②ロゴとHPとチラシデザインの開店準備3点セット

③ロゴとHPと看板デザインの開店準備3点セット

(①②は印刷も受けられるセットにしましょう)

を必ずココナラで出品できるようになりましょう!

これで月収25万円以上はココナラで行ける可能性がグンと一気に上がります!

 

グラフィックデザイナーは提案ができないと仕事は続きません。
ロゴからの提案=スタートアップに関われることで、
一気に売上を独占できます。
ここにWEBデザインスキルがあると、最強です。

 

想像するだけでキラキラしてきませんか?

 

いつも私が言っていますが、
いつまでに始めるのかの期限をつけることが目標達成には必須です。
常に意識して最短で成功を掴み「幸せなデザイナー」になりましょう!

 

もしこのブログを読んで、グラフィックデザインに興味がある方は
ぜひ、事務局まで連絡をください。

Have a Nice Day!!!

 

ーーーーーーーーーー

【1分でわかるグラフィックデザイン】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/i1UomuJLem0

【私の人生ストーリー】はこちらから!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/bYNrT2CDY88

【ぬるま湯グラフィックデザイン塾の会員サイト】はこちら!
↓↓↓↓↓
https://nurumayu-school.com/graphic/

ーーーーーーーーーー

 

 

関連記事

  1. 大阪リアル勉強会

    号外 2月25日(土)大阪リアル勉強会の様子をお届けします!

  2. 【動画】新年あけましておめでとうございます

  3. 8月東京勉強会抽選開始!

  4. 号外 7月22日(土)札幌勉強会の様子をお届けします!

  5. 【号外】10月21日(土)札幌勉強会の様子をお届けします!

  6. チャリパクられたっ(怒)

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る