menu
閉じる
  1. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  2. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  3. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  4. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  5. 初めてのデザインの仕事
  6. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  7. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  8. 読んでもらいたいブログ3選
  9. デザイナーの「5ステージ」
  10. 少年院での試食ウィンナー作戦
閉じる
閉じる
  1. 広島セミナー&勉強会レポート。
  2. 在宅ワークの悩み「家事分担」
  3. 画質が悪い写真をなんとかしたい・・・の解決法
  4. ”考える人”で終わらない
  5. 【号外!】まるまる全部大公開! 4月6日(土) ぬるま湯史上初「大阪サ…
  6. 少年院での試食ウィンナー作戦
  7. 日常からデザインを盗め!
  8. 中古本で勉強!コスパ神
  9. 密かに注目を集めるインタラクティブ動画
  10. 出会いの爆発力
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

【イラスト】どこまで真似していいの?

Bonsoir!
こんばんは!
フランスの
フリーランス
Yukariです^^

今回は絵を使う人
そして特に
絵を描く人には
知っておいてほしい

「どこまで他人の絵を
参考にしていいのか」

について伝えたいと思います。

知らずに著作権を侵害して
しまわないように
知っておきましょう^^

著作権

イラストも他の作品と
同じように
著作権の対象になります。

著作権はイラストを作成
した時点で自動的に
発生します。

そのためイラストを
描いた作者がその作品の
著作権を持っていることに
なります。

イラストの場合
・イラスト自体
・描いた人
が著作法で守られています。

描いた人は
その絵を公表したり
複製したり、配信、販売など
が可能になります。

そのため、他人が
許可なくそのような行為を
した場合著作権侵害に
なってしまします。

なので基本的には
その人が描いた絵は
その人のモノで
勝手に使ったり複製したり
販売したりしてはいけません。

そうは言っても
絵の練習をする上で
他人の絵を真似たり
なぞったり参考にするのは
必要ですよね。

それにどんな絵を描いても
どこかは他人と
被ってしまうことが多いです。

なのでもうちょっと
詳しくみてみましょう!

トレース

他人の絵をなぞることを
トレースと言います。

アナログで下に敷いて
なぞるのも
デジタルで下に敷いて
なぞるのもトレースです。

これは絵の練習を
するのにはいい方法で
みながら描いてから
あってるかどうか
重ねてみたりするのにも
便利です。

この行為自体は
練習としてはしてもOKです。

ただ
これをSNSにアップしたり
公開したり
自分が描いたもののように
言ってはいけません。

模写

模写は他人の絵を
なぞるのとは別で
みながら描くことです。

これも練習する上では
避けては通れません。
みながら描くことは
とてもいいトレーニングに
なります!

ただこちらも
SNSにアップしたり
公開したり
自分の作品としていっては
いけません。

トレースも模写も
練習として1人でするには
問題ありませんが
SNSに安易に載せたり
しないように気をつけましょう。

見せるとしても
友達や家族
周りに人に留めておきましょう。

参考

イラストを参考にする
これは絵を描くうえで
必要です。

イラストに限らず
写真や動画、オブジェ
色々なものを
実際に見ながら
描くのは

初心者だけでなく
今現在のプロの
イラストレーター
アニメーターも
していることです。

イラストは自分の中の
イメージを描くだけでなく

実際に何かを参考にしながら
描くものだと
思っておいてもいいくらいです。

そしてちょっと難しいのが
どこまで参考にして
いいのかですよね。

写真にも著作権があるので
一番安心なのは
自分で撮影することです。

ただ、そんなの毎回するのは
無理ですよね。

なので
1枚の写真を見て
それをそっくり
まねるのではなく

何枚か見た中で
部分的に真似たり

イラストでも
一枚の絵を参考にする
のではなく

何枚ものイラストを
参考にする中で
部分ごとに参考にし

最終的には
自分のオリジナルの
作品になるように
するのが大切です。

まとめ

と言うことで
イラストを練習するには
模写やトレースは
必要ですが
公開はしないこと

参考にする場合も
1枚を丸々参考に
しないことを
注意するといいかなと思います。

参考にさせてもらう
場合にも

制作者さんに
迷惑や損害を与えないよう
敬意を持って参考にしましょう。

以上!
ちょっと硬いお話に
なってしまいましたが
頭の片隅に
入れておいてください^^

もっと詳しいことを
知りたい場合は
ぜひご自身でも
調べてみてくださいね^^

では、
これからも楽しみながら
お絵描きしていきましょう!

Bonne soirée!
良い1日を
お過ごしください✨

関連記事

  1. ぬるま湯サミット2023開催決定!

  2. 【無料募集】ぬるま湯TTM勉強会

  3. 目に映るものすべてが参考デザイン

  4. 【3日間限定公開】奇跡の一枚

  5. 損しかない選択肢を選ぶな!

  6. 顔写真の恐ろしさ

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る