menu
閉じる
  1. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  2. 少年院での試食ウィンナー作戦
  3. ポートフォリオ作成の極意
  4. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  5. 徹底的にモデリングする「TTM」
  6. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  7. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  8. 読んでもらいたいブログ3選
  9. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  10. デザイナーの「5ステージ」
閉じる
閉じる
  1. ナイス トゥ ミーチュー。
  2. Chat GPT、Gemini、Claude、結局どれがいいの?
  3. 友達100人作ってみませんか?
  4. デザイン力を上げる裏技
  5. 皆さんのお悩み声から生まれた勉強会!!
  6. 自分の間違いを認める「降伏論」
  7. 守・破・離の法則。
  8. つらいな、アメリカ生活
  9. 香川 vs 腰 vs 平原
  10. なんで白メガネなんですか?
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

【湯TUBE】SHORT CUT 左手の動きを見てみよう!

こんにちは、Miwaです^^!

今回は先日のセミナーで作ったロゴを再現し、
ショートカットを使っている手元を動画にしてみました。

今思い出せば、初めて覚えたのは
⌘+C
⌘+V
⌘+Z

あたりだった気がします。

この3つでも私には「ショートカットなんてあるんだ!」と思って
とても新鮮でしたし、使いこなせるようになんて思っていませんでしたが、
やはり一番はなんでも押してみる、
押して「なるほど!」と言う体験を何度もして楽しんでみる、
そう言う「アハ」体験が脳には大切だと学びました。

これから作業を早くしてみたい方は
ぜひこのショートカット を覚えてみてください。

ハリーポッターにも
ショートカットで勝てる日が来ると私は信じていますw

それでは、また来週^^v
Miwaでした!

関連記事

  1. 【グラフィックデザイナーの息抜き方法】

  2. 動画はもう稼げない・・

  3. 海外フリーランサーになろう!

  4. 【湯TUBE】真夏の恐怖

  5. 成果を出すために捨てるべきイラナイもの。

  6. Premiereの買い切り版!

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

    • 柴田理恵
    • 2021年 8月 06日

    Miwa先生、いつもいい刺激をありがとうございます。

    どんどんロゴが出来上がっていく様子は何度見ても気持ちがいいです。
    先生のきれいな指先より、つい画像に見とれてしまいます。
    というより、指先の動きはものすごく速くて目がチカチカしちゃいます(笑)
    こんな気持ちがいい速さで操作出来るようになりたいです!

    ショートカットを使いこなせると、作業効率が上がるだけじゃなく、手や腕の疲れも違いますよね。
    私もなるべくキーボードで操作できることはキーボードでやりたい派なので、PhotoshopのショートカットキーのリストをDLして印刷してラミネートしています。
    …が、ショートカットキーを使ったり、覚えたりするゆとりがなく、実際はほとんどExcelやWordと同じ操作のものしか使えていません(苦笑)

    今、久し振りに改めてそのショートカットキーの表を見ました!
    今の自分の技術でも、結構使えそうなのをいくつか見つけました(笑)
    とてもいいきっかけになりました。
    これを機にPhotoshopもIllustratorもどんどんショートカットキーを指に覚えさせていきます♪
    ロゴ作りも頑張ってみます(* ̄▽ ̄*)ノ
    ありがとうございます!!

    • 柴田さん、コメントありがとうございます^^

      >こんな気持ちがいい速さで操作出来るようになりたいです!
      好奇心旺盛な柴田さんなら必ずマスターになれます!
      使うものから少しずつ覚えていってみてくださいね。

      >私もなるべくキーボードで操作できることはキーボードでやりたい派なので、PhotoshopのショートカットキーのリストをDLして印刷してラミネートしています。
      素晴らしいです!
      ラミまでしているなんてさすがです。
      イラレバージョンも時期にラミしてもらえそうですねw

      >ショートカットキーを使ったり、覚えたりするゆとりがなく、実際はほとんどExcelやWordと同じ操作のものしか使えていません(苦笑)
      それぞれにショートカット があるので、こんがらがってしまいますw
      それでも使っていくうちに慣れてくるはずなので、
      wordやexcelと比較しながらやっていくのも面白いと思います♪

      >これを機にPhotoshopもIllustratorもどんどんショートカットキーを指に覚えさせていきます♪
      ロゴ作りも頑張ってみます
      柴田さんの世界観を楽しみにしていますね!

      常に楽しんでいきましょう^^v

    • 岩村 京平
    • 2021年 8月 04日

    こんばんわ、いつもブログ見させていただいてます。

    ロゴがついた物を実際使う所を想像しながら作る、っていうのはイメージを膨らませるのに凄く良さそうですね、いいヒント頂きました( ..)φメモメモ

    自分はショートカットは、最初は保存が面倒でCTRL+Sを覚えた所からだったかと・・
    その後はただカタカタしながら作業するのが楽しくて、色々使うと便利そう!ってものを一つずつ覚えていった記憶があります。 遊ぶって感覚、わかりますw

    ロゴが綺麗あっという間に綺麗にできていくので、ただただ見入ってしまう動画でした。自分もロゴ作りで色々遊んでみたいと思います。

    • 岩村さん、コメントありがとうございます^^

      ロゴはいつもそんな感じで想像をしながら作ることがとても大切です♪
      相手にプレゼントを送る気持ちで作ってみてください。

      動画は私のやり方であり、あれがルールではないので、
      柔軟に色々と考えて手と脳が一緒に動くようにすれば大丈夫なので、
      いつも言っていますが、まずは楽しんで学んでいきましょう^^v

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る