menu
閉じる
  1. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  2. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  3. ポートフォリオ作成の極意
  4. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  5. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  6. 徹底的にモデリングする「TTM」
  7. デザイナーの「5ステージ」
  8. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  9. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  10. 初めてのデザインの仕事
閉じる
閉じる
  1. 最近平原が意識しているEQという指標
  2. デザインに根拠を持つということ
  3. # 出会いと別れ。
  4. マジで体が疲れないイス
  5. フリーランスになった3つのきっかけ
  6. #デザインの設計図を作ろう。
  7. サンフランシスコトリップ 後編
  8. 契約書では不完全?!セットで用意するべき”仕様書”
  9. デザイナーの「5ステージ」
  10. 仙台リアル勉強会。
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

最近平原が意識しているEQという指標

みなさんこんばんは!
東京から平原です^^

寒いですね…

今日なんて厚着をして
ブルブルしています。笑

さて、今日のテーマはEQです。

EQ=心の知能指数のことを指します。

簡単にいうと
感情を管理してコントロールする能力のことです。

EQが高い人は
コミュニケーションにおいて力を発揮し、
対人関係を上手く築くことができます。

ビジネスにおいて成功を収める人は
もれなく対人関係能力に優れている
という研究結果もあり、

フリーランスとして、副業として
自分でお仕事をするなら
切っても切れない存在。ということです。

IQとEQ

IQはみなさん全員が聞いたことがあると思います。
知能指数と呼ばれるものです。

対してEQは心の知能。

IQは論理的思考力などを測るのに対し、
EQは感情を理解しコントロールする能力を測る
ということです。

IQは先天的な要素が大きく関わる一方、
EQは意図的に鍛えられるという特徴があります。

EQが高い人の特徴

EQが高い人にはこんな特徴があります。

・共感力がある
・柔軟性がある
・素直である
・感情に振り回されない
・ストレス耐性がある

尾上さんがいつも言っていることですね!

つまり、素直に実行すればok
ということですが…

そんなEQが高い人になるために
平原がやっていることがあります。

EQを高めるためにやっていること

主に3つあります。

1.感情を言語化する

イラっとしたり、モヤっとしたり
なかなか前向きになれなかったり…

そんな時になぜそうなのか?を言語化する。というものです。

愚痴はChatGPTにでも聞いてもらいましょう。笑

AIは僕たちが発した言葉をそのまま受け取るので、
思考の整理にも役立ちます。

2.自分の傾向を掴む

EQには自己認識が非常に大事です。

どんな時にどうなるのか?を正確に掴むことで
より自分という全てをコントロールできるようになります。

3.全てを逆の発想に変える

どうしても上手くいかないこと、
不安なことなどがありますが、
そう言った時に、逆に…?
と思うようにすること。

〇〇ができない、苦手。なら
それを避けていくなら?とか。

ポジティブな方向に変えていくと
また新たな世界が見えてくるはず。

ちなみに平原は
まだまだ伸びしろたくさん。笑

頑張って伸ばしていきたいと思います。

ぜひ、一緒にEQ伸ばしてみませんか?

 

関連記事

  1. 幸せになる公式

  2. 人生はうまくいくよ。

  3. 【ダサいデザイン=ダサいデザイナー】

  4. トップガン

  5. 契約書では不完全?!セットで用意するべき”仕様書”

  6. 【年内最後】札幌勉強会&忘年会募集!

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る