menu
閉じる
  1. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  2. 初めてのデザインの仕事
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  4. 少年院での試食ウィンナー作戦
  5. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  6. 読んでもらいたいブログ3選
  7. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  8. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  9. デザイナーの「5ステージ」
  10. 【デザインとは?デザイナーとは?】
閉じる
閉じる
  1. トップガン
  2. 「文字の優先順位」
  3. ママフリーランス1年目を迎えます!【振り返り】
  4. 100点まんてん。
  5. アメリカでの撮影案件
  6. 集中力が切れた時ってどうしてますか?
  7. 【注意喚起】ぬるま湯生のインスタが乗っ取られました…
  8. 未完了のタスクがあなたのエネルギーを奪う
  9. ナイス トゥ ミーチュー。
  10. Chat GPT、Gemini、Claude、結局どれがいいの?
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

最近の新しい活動

From:ドラゴン★尾上
札幌駅前の純喫茶ルフランより、、、

ども、尾上です。^^

本日は少年院からの延長で
現在行っている活動について
少し触れたいと思います。

というのも本日は、
札幌管区にて職員向け
ITリテラシー講座を行ってきました。

札幌管区とは、、、
北海道内の矯正施設
(刑務所、少年刑務所、拘置所、少年院、少年鑑別所)の
運営全般にわたって指導監督しているところ。

同じように札幌以外にも
管区が全国8箇所ある。

近年ニュースなどでも
闇バイトやSNS経由でのトラブルが
爆増してきています。

そういったトラブルを抱えて
鑑別所、拘置所へ送致され、
入所、入院してくる人向けに
そもそも職員が無知すぎるのは
如何なるものか?

ということで職員向けに
開催させていただきました。

現地参加とリモートでも
道内の職員の方にご参加いただきました。

皆さん、物凄く前のめりで
画面に顔が突き刺さりそうでした。

そもそもSNSを使ったことがない職員も多く、
SNSにはどんな種類のものがあるのか、
どのように向き合っていったら良いかなど。

職業柄、情報を公にすることへの
警戒心も、もの凄いです。

具体例を用いた青少年の8割が答えられない
闇バイトかどうかテストや、
実際に尾上がなりすましサイトの制作実演をしてみたり、、、

これも専門知識があれば
意外に簡単に出来てしまう。

そうした民間の立場から
IT教育をきっかけにして
社会問題の解決の一助になることを願って。

また、今週は全国少年院ICT技術化職員向け
27施設向けに研修も行っていきます。

これまで全国12施設で子供達に行ってきた
IT職業指導を今度は職員向けに初めて開催します。

これまで子供達向けに
やってきたことは実績作りの布石。

今って後ろで職員が
ふんぞりかえっているだけ。

職員のITレベルが変わらなければ、
一過性のもので終わってしまうので、
ぜひ根付かせていきたい。

実際に話を聞いてみると、
ただ知らないだけ。
知らない=怖いもの。

その苦手意識を一つ一つ
払拭していきたいと思う。

これもまた今年から新しく
チャレンジしたかった目標の一つ。

新年の目標って気持ちの切り替えに
わかりやすい指標にはなるけど、
新年とか関係なく常に目標は立てているもの。

常に目標に向かって準備を進めていると、
新年の目標なんて概念がありません。

今年もまだ始まったばかり。

目標達成に向けて
着実に一歩一歩前進していきましょう♪

アディオース!

 

PS:

来週28日は大阪の浪速少年院視察ツアー
31日は多摩少年院&法務省視察ツアー
翌日2/1はサミット開催!

関連記事

  1. 【動画】2025年サミット募集開始!

  2. 改めて、起業で失敗する理由

  3. 副業で時間がなくても稼げるのか?

  4. 少年院

  5. 香川 vs 腰 vs 平原

  6. 近道って興味ありますか?

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

    • 小川祐太
    • 2025年 1月 20日

    尾上先生、お疲れ様です。

    ブログ、拝読いたしました!
    僕がぬるま湯デザイン塾に惹かれたのは、この少年院の活動をされている点がとても大きかったです。
    「デザイナー」になれるだけでなく、社会貢献をしている一員になれることも目指して、
    カリキュラムを進めていき、将来的には少年院サポートの事業にも助力させていただければと思っています。

    現職のシフト都合上、見学申込はできませんでしたが、今後の機会に参加できるように
    デザインスキルもより磨きをかけ、デザイナーとしてのスタートラインに向かいたいと思います。

    僕も中学生時代には先輩、後輩を合わせると10人前後は少年院に入所した人がいました。
    過去とは背景が違うかもしれないですが、SNSやネット普及している昨今こそ、
    子どもたちが危険な環境に置かれていることの検知も難しいように思いますが、
    入塾したからこそ、デザイナーとしてだけでなく、一人の大人として世の中に関わり続けていけるよう
    意識も持ち続け、行動していこうと思いました!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る