menu
閉じる
  1. 初めてのデザインの仕事
  2. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  3. ポートフォリオ作成の極意
  4. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  5. 少年院での試食ウィンナー作戦
  6. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  7. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募…
  8. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  9. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  10. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
閉じる
閉じる
  1. グラフィックデザインを楽しもう。
  2. 【号泣した理由】
  3. 第4回ぬるま湯塾ポートフォリオサイトコンテストを開催します!
  4. 【号外】講師のポートフォリオに着目せよ!
  5. 平原によくいただくご質問に答えてみた!
  6. 尾上は悲しいです。。。
  7. もうチラシデザインで迷わなくていい。
  8. ドバイ撮影で感じたこと
  9. デザインの目を養う
  10. 【最&高】沖縄合宿♪
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

ココナラ攻略法2.0

みなさんこんばんは!
東京から平原です^^

昨日、クローズドでセミナーをしました。

タイトルは
「ココナラ攻略法2.0」

0→1はできた。
その次どうすんの?
ってのが主題。

正直0→1はパワー勝負。
提案文がどうとか、
プロフィールがどうとか、
そういうのはもちろん大事。

だけど、最終的には
パワー、提案数が勝敗を分けていきます。

では、その次は?
というところになりますね。

じゃあなにが大事?
となると。。。

「事業」としてやれるかどうか。

です。

色々大事。
色々大事だし、
そんな話をたくさんしたんですが、
1番最初の入口は事業として向き合えるか。

えー、副業でいいんだけど。。
と思う方もいるかもしれませんが、

事業というのは
辞書的な意味で言えば、

営利を目的として経営する仕事

お客様からお代を頂戴して
サービスを提供するのは
完っ全に「営利目的」です。

みなさんがWebデザイナーとして
お仕事をする、ということは
ボランティアではないはず。

つまり、「事業」ということになります。

その上、ココナラには
プラチナランクなるものが存在します。

このプラチナランク。
数字で見ると、、
毎月33,334円以上の売上で成立します。
※評価:4.8以上も条件

どうでしょう?

 

みなさんの目標と比較してみてください。

 

副業で月5万円。
フリーランスで月30万円。

もし、そんな目標なら

超えないといけない「壁」

だったりします。

 

モチベーションが…
不安でできない…

大丈夫です。

まずは「夢中になって」みてください。

 

夢中に勝る努力なし。

 

できると思えばできるし、
できないと思えばできない。

 

だから、

 

できると思って夢中になること

 

これが平原から

悩めるあなたへの処方箋です。

今日から始めてみてください★

関連記事

  1. 神奈川リアル勉強会in横浜のレポート。

  2. 【実話】スタジオア○スに学ぶ、商品づくり

  3. 続「奇跡の1枚」撮りませんか?

  4. 【必修!】あなたの請求書は大丈夫?

  5. グラフィックデザインにおけるリスクの共有

  6. 自分の頭は狂ってる

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る