menu
閉じる
  1. ポートフォリオ作成の極意
  2. 徹底的にモデリングする「TTM」
  3. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  4. 少年院での試食ウィンナー作戦
  5. 読んでもらいたいブログ3選
  6. デザイナーの「5ステージ」
  7. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる…
  8. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  9. 初めてのデザインの仕事
  10. デザイナーは商売道具にコダワレ!
閉じる
閉じる
  1. ナイス トゥ ミーチュー。
  2. Chat GPT、Gemini、Claude、結局どれがいいの?
  3. 友達100人作ってみませんか?
  4. デザイン力を上げる裏技
  5. 皆さんのお悩み声から生まれた勉強会!!
  6. 自分の間違いを認める「降伏論」
  7. 守・破・離の法則。
  8. つらいな、アメリカ生活
  9. 香川 vs 腰 vs 平原
  10. なんで白メガネなんですか?
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

無理やり〇〇を買いました…

こんにちは!

動画クリエイターの永瀬です

自分で会社をやるようになってから驚いたことの一つとして、

経費を使わないといけない

というのがあります。

 

なぜかというと、法人は利益が多いだけ税金も増えます。

なので、利益が出ている年度は、経費を使って利益を減らさないと、税金が高くなります。

 

もちろん、現金を残したいのであれば、税金もたくさん払って、

現金を残すという方法もありますが、このあたりの細かいことはおいておいて、

 

税理士に、節税対策として

「お金を使ってください!」

と言われます。

 

有効的に使って、また将来のビジネスにつなげるのが一番なので、

・設備投資

・広告費

・人材募集

・自己投資(スクールなど)

というものが候補に上がってきます。

 

そこで、動画編集用のWindowsを購入しました!

私が使うのではなく、チームメンバー用ですが。

 

久々に、Windowsについて色々調べました。

そして買ったPCは、

こちら!

やはり、クリエイター用のPCと言えば、mouse computerですね。

【スペックのポイント】

CPU(プロセッサ)→インテル(R) Core(TM) i7-11700K 

メモリ→64GB

ストレージ→SSDは1TB、HDDは4TB

GPU→NVIDIA GeForce RTX 3060 / 12GB

 

という感じです。

動画編集にはメモリとGPUを上げることがポイントです

特にグラフィックボードがちゃんと編集ソフトに適合しているか確認が必要です

 

今回は結構、ハイスペックにできたんじゃないかと。

しかもGWセールでちょっと安かったです。

 

なぜmacではなく、Windowsにしたか?といえば、

Macは、今、納期がめちゃくちゃ遅いんです。

 

自分が最初に買おうとして、スペックをカスタムしたところ

7月後半納期です…

 

流石に遅いなと思って、Windowsにしました。

私は、Macを20年位使っているので、Windowsは疎いので、

Windowsユーザーのチームメンバーに聞いて結構勉強になりました。

 

特に電源のワット数とか全然気にしてなかったのですが、

上げたほうが良いと言えれて、意外でした。


話を戻しますが、経費を使わないといけないって不思議だなっていつも思います。

せっかく、頑張ってお金を稼いだのに、税金対策で、お金を使わないといけない、、

(もちろん節税対策はいろいろあるので、それだけではないですが)

 

日本の税制の仕組みとして、

お金を稼いだら、その分お金を使ってね!

残ってるなら、たくさん税金払ってね!

っていうシステムなので、

 

「お金使わなければ」という考え自体、今までしてなかったので、

いつも不思議に思います。

 

それではまた!

永瀬エイジ

関連記事

  1. のぼり・タペストリー・横断幕のデザインと印刷について&セミナーの…

  2. 7つの質問シェアします。

  3. 【号外】福岡勉強会開催!当日の様子をお届けします!

  4. 控えめに言って大阪サミットは最&高

  5. 【募集】10月沖縄合宿!

  6. 【中間発表】目標達成度を発表して下さい

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

    • 2022年 5月 05日

    何故何故あえて11世代cpuを選んだのでしょうか?

    金額は12世代でも大差ないはずです。

    あとRTX3060は3060tiならまだしも、無印3060だとRTX30シリーズの平均のやや下くらいですが、

    上を見ればキリがないですから

    それは仕事内容的にそれで十分との判断でしょうか?

      • 永瀬エイジ
      • 2022年 6月 29日

      返答がめちゃくちゃ遅れてすみません!
      気づきませんでした・・

      20年以上macユーザーで、
      Windowsは使ってなかったので、
      Windowsが素人レベルというところがあります。

      なので、Windowsに詳しいスタッフに
      リストアップしてもらって、

      なおかつ、タイムセールだったものを購入したという
      経緯があります。

      確かにグラフィックボードはいいものを
      選んだほうが良かったですね。

      法人の経費が、
      30万円以下じゃないと減価償却になってしまう
      などもあり、30万円以下というのはあったのですが、

      仰る通り、12世代でも金額変わらなかったかもですね。

      単純に自分の知識不足もあります。

      実際、私はmac proというPCがメインで使っているので、
      Windowsは、スタッフ、データをアップするのと、
      たまにWindowsの解説をするときに使うだけなので、
      あまりスペックは考えてなかったというのもあります。

      コメントありがとうございます!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る