menu
閉じる
  1. WEBデザインスクール5部門No.1を獲得
  2. 【秘密】企業への裏口就職の仕方
  3. ポートフォリオ作成の極意
  4. 読んでもらいたいブログ3選
  5. 徹底的にモデリングする「TTM」
  6. 初めてのデザインの仕事
  7. 少年院での試食ウィンナー作戦
  8. デザイナーは商売道具にコダワレ!
  9. 【GGRKS】参考デザインはこう探せ
  10. 【デザインとは?デザイナーとは?】
閉じる
閉じる
  1. Chat GPT、Gemini、Claude、結局どれがいいの?
  2. 友達100人作ってみませんか?
  3. デザイン力を上げる裏技
  4. 皆さんのお悩み声から生まれた勉強会!!
  5. 自分の間違いを認める「降伏論」
  6. 守・破・離の法則。
  7. つらいな、アメリカ生活
  8. 香川 vs 腰 vs 平原
  9. なんで白メガネなんですか?
  10. 子育てと仕事の切り替えタイム
閉じる

ぬるま湯デザイン塾 – 公式ブログ

苦手な営業を克服する方法

こんにちは永瀬です。

今回は苦手な営業を克服する方法
についてお伝えしたいと思います。

まず最初にお伝えしたいのは、
Webデザイナーであれ
動画クリエイターであれ

フリーランスとして活動するには

==============
営業なしで高収入は得られない
==============

と私は思います。

なぜなら多くの初心者が使う
仕事のプラットフォームでは
価格が下がってしまうからです。

しかし稼げない人の多くは
営業に苦手意識を持っています。

これを克服するにはとても
重要なポイントがあります。

==========
営業の捉え方を変える
==========

営業と聞くと飛び込み営業とか、
嫌なイメージを持つ人が多いです。

しかし、今はネットの時代なので、
クライアントのとの出会いも
ネット上で完結します。

営業に対するイメージを変えていく
必要があります。

===============
営業は相手にチャンスを与える
===============

と私は思います。

仕事をもらうための活動ではなく、
相手のビジネスに貢献する活動です。

相手が自分と出会えることで
今後のビジネスが拡大するということです。

そう考えると営業自体の考え方が
変わりませんか?

そもそも相手にとって自分が必要なければ、
仕事を依頼されることはありません。

相手にとって必要だから
クライアントは仕事を依頼するわけです。

なので、営業は相手にとって
今後のビジネスにプラスになることを
してあげてるわけです。

営業してあげている
出会いの場を作ってあげている

私はそう考えます。

===============
初心者の自分には無理なのでは?
===============

そう考える人もいると思います。

しかし、仕事の依頼は
初心者が必要な時もあります。

制作費を安くやってくれる人を
求めてる時もあります。

ちなみに、私の会社の場合は
それなりに価格は安くないので、
低単価案件はミスマッチになります。

もっとシンプルな動画でいいから
安くしてほしい、そういう案件は
私では対応できないわけです。

もちろん、クライアントは安くて
ハイクオリティを求めていますが、
ハイクオリティーな動画が作れるなら
必然と価格も上がります。

だから、初心者の方であっても
このような考えはできるわけです。

安くなってしまうなら
営業する必要はないのでは?
と思うかもしれませんが、

やはり、直接企業とやり取りした方が
報酬は高めですし単価アップもしやすいです。

まずは、営業の考え方をガラッと変えて
営業をしてほしいなと思います。

もちろん、営業は少しギアを上げる必要は
出てきますが、それはどの道必要です。

ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
それではまた!

永瀬エイジ

関連記事

  1. お願いがあります。

  2. 【過去最大規模】東京勉強会を実施しました

  3. 男性に激しく言い寄られました。。

  4. オススメ編集ソフト!

  5. 【お知らせ】Elementorの授業開催決定!

  6. 野望への計画&重要なお知らせ

おすすめ記事

  1. 少年院での試食ウィンナー作戦
  2. ​​もうフォロー済みですか? 見るだけでもWEBデザインについて学べる! 【ぬるま湯デザイン塾公式インスタグラムについて】
  3. 【関西の塾生・卒業生の皆様へ】6月17日(土)大阪リアル勉強会参加者募集!chatGPT講座も追加!!
  4. 【デザインとは?デザイナーとは?】
  5. 読んでもらいたいブログ3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【コメントの際の注意点】
コメント欄は、メルマガに関することであったり、同志との交流の場としてお使い下さい。ただし、明らかな荒らし目的のコメント、過度な誹謗中傷、長文すぎるコメント、URL、リンク付きのコメントは削除対象となります。


最近のコメント

1986年生まれ。茨城出身。7歳の時に父親の会社が倒産し、借金地獄のホームレスとなる。
その後、祖父母に引き取られ12歳の時にWindowsパソコンをイチから組み立て、WEBサイト制作を独学で始める。
16歳から印刷業界を経験し、その後WEB業界に転身。WEBマーケティングを実践で学び、反応率にフォーカスした売上重視のデザインを得意とする。
2020年にデザイン塾を創業し、世界23ヵ国、延べ64,000人にデザインセミナーや講座を開催。
2022年には熊本県熊本市と立地協定を締結し、地方創成プロジェクト開始。
2023年からは法務省の委託事業として、全国少年院の職業訓練として民間初となるWEB制作講座を開始し、子供たちの社会復帰支援にも尽力している。

ぬるま湯のご質問はお気軽にLINEから


友だち追加

ピックアップ記事

  1. From:ドラゴン★尾上東京のオフィスより、、、こんばんは。ども、尾上です。…
  2. 日々の学習お疲れ様です^^エキスパート講師の森田です。皆さまにお知らせがあります!!…
  3. 大阪リアル勉強会
    皆さん、こんにちは!エキスパート講師の小西です。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、むし…
  4. みなさんこんばんは。クリエイティブディレクターのJUNPEIです。今日は「デザインとは?…
  5. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  6. From:ドラゴン★尾上神田のオフィスより、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…
  7. From:ドラゴン★尾上秋葉原の自宅より、、、こんにちは。ども、尾上です。^^…

イベント

  1. 【号外】ぬるま湯デザイン合宿 in 熱海開催
ページ上部へ戻る